ブログ記事一覧はこちらです。

「存じ上げる」間違いやすい敬語の使い方と注意点【例文付き】

言葉遣い

「存じ上げる」は、ビジネスシーンでよく使われる丁寧な表現ですが、実は意外と間違えやすい言葉です。「〇〇様のお名前は存じ上げております」のように、目上の人に対して使うのは一般的ですが、どんな場面で、どのような言い換えができるのか、ご存じですか?本記事では、「存じ上げる」の使い方や言い換えについて解説します。敬語の使い方が難しいと思われる方は、ぜひ参考にしてください。

「存じ上げる」の意味

「存じ上げる」は、「知っている」「思う」という意味の謙譲語です。目上の人や上司に対して、自分がその人のことを知っている、またはそう思っていることを表す時に使います。

「存じ上げる」は正しい敬語表現です。

「存じ上げる」は人に対して使います

人に対して使う「存じ上げる」は、基本的に人に対して使う言葉です。

目上の人に対して使う:謙譲語なので、目上の人に対して使うのが一般的です。

例文:「〇〇社長のお名前は存じ上げております」のように、目上の人の名前を知っていることを伝える際に使います。

「物事」に対して「存じ上げる」と間違えて使っていませんか?

例えばですが、

「この件については存じ上げておりますのように、物事に対して「存じ上げる」を使うことは誤りです。言い換えると、「この件については承知しております」「この件については存じております」など、別の表現を使うようにしましょう。

「存じております」「存じ上げる」の使い分けを解説

「存じております」「存じ上げる」は、どちらも謙譲語のため、目上の人や取引先、ビジネスシーンで使うことができます。

「存じております」「存じ上げる」の違いをわかりやすく解説します♡

「存じております」: 事物や情報に対して使います

例文:

・その件については存じております。(その事柄を知っているということ)

・品質の高さは、かねてより存じております。(製品の品質を知っているということ)

「存じ上げ: 人物に対して使います

例文:〇〇様のお名前は、以前より存じ上げております。(〇〇様のお名前を知っているということ)

まとめると

「存じております」: 事物や情報に対して使います

「存じ上げる」: 人物に対して使います

ビジネスシーンでよく使う「存じ上げる」を使った例文

「存じ上げる」は、「知っている」「思う」の謙譲語で、ビジネスシーンでよく使われます。対象は、人に対して使い、目上の人に対して自分が知っていることを伝える時に用います。

ビジネスシーンでよく使う「存じ上げる」の例文です。参考にしてみてください♡

・〇〇様のことは、以前から存じ上げております

・先日お会いした〇〇様のことは、よく存じ上げております

・お名前はかねてより存じ上げておりますが、本日はお会いできて光栄です。

・厳しい状況を存じ上げておりますが、なんとか協力できればと考えております。

・〇〇様のご都合がつかないことは存じ上げておりますが、〇〇していただけたら幸いです。

・大変恐縮ですが、その方のお名前は存じ上げません。確認の上、改めてご連絡いたします。

上の例文を使う時のポイントです♡

【クッション言葉の活用】

例えばですが、直接「存じ上げません」と言うとややきつい印象を与えることがあります。そのため、ビジネスシーンでは、クッション言葉を使って柔らかく伝えるのが一般的です。

「恐れ入りますが」「誠に恐縮ですが」「大変恐縮ですが」「申し訳ございませんが」

例文:大変恐縮ですが、その方については存じ上げませんので、調べてご連絡いたします。

「存じ上げる」「存ずる」「考えている」…似ている敬語の使い分け

いずれも相手への敬意を示すために用いられる謙譲語ですが、それぞれニュアンスが異なります。状況に合わせて言い換えや、類語を使い分けることで、より丁寧な印象になります。

「存ずる」

意味:「知っている」「思っている」という意味の謙譲語で、より一般的な表現です。

使い方:自分の意見などを述べる際によく使われます。

例文:ご発展を心より存ずる次第でございます。

「存じております」

意味:「知っている」「思っている」という意味の謙譲語です。

使い方:事物や情報に対して使います。

例文:品質の高さは、かねてより存じております。(製品の品質を知っているということ)

「考えております」

意味:「考えています」の謙譲語で、相手に自分の考えを伝える際に、より丁寧な表現として使われます。

例文:〇〇の件につきましては、このように考えております。

「思っております」

意味:「思っています」の意味の謙譲語です。

使い方:自分の考えや意見を相手に伝える際に使われる表現です。特に、自分の主観的な意見や感情を述べる場合によく使います。

例文:〇〇のお言葉をいただき、大変嬉しく思っております。

まとめ

「存じ上げる」は、ビジネスシーンで相手に敬意を示すために重要な言葉です。しかし、使い方を誤ると、かえって失礼な印象を与えてしまう可能性があります。この記事で紹介した注意点や言い換え表現を参考に、「存じ上げる」を正しく使いこなせるようになりましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました