会議やメールで質問をする時、どんな言葉を使いますか?「ご質問させてください」と聞くけれど、「ご」を付けるのが正しいのか、それとも「質問させてください」だけで十分なのか迷いますよね。この記事では、「ご質問させてください」の正しい使い方と、場面に合わせたより適切な言い換えを、わかりやすい例文とともにご紹介します。
「ご質問させてください」の意味と敬語
「ご質問させてください」は、何かを尋ねたい際に使う丁寧な表現です。
【敬語】
「ご質問」の「ご」は、自分が質問するので謙譲語です。
「させて」は、許可を意味します。
「ください」は、「くれ」の尊敬語ですが、「ください」が命令形になるため、人によっては丁寧に感じない場合もあります。より丁寧な敬語表現があるので、別の表現を使いましょう。
「ご質問させてください」は、文法として正しい敬語表現です。
「ご質問させてください」の使い方
「ご質問させてください」は、相手に何か質問したい際に丁寧な表現として用いられます。目上の人や上司、取引先に対して使うことができます。
相手の時間や状況に配慮したい場合に適した表現です♡
「質問」に「ご」を付けるのは問題ありませんが、状況によっては簡潔な表現「質問させてください」で十分な場合もあります。
【取引先との会話】
少しお時間よろしいでしょうか?契約内容について、ご質問させてください。
はい、もちろんです。こちらこそ、ご不明な点がございましたら、遠慮なくお尋ねください。
「ご質問させてください」が適切に使えていますね♡
【補足です】上記の会話を言い換えるとしたら。
A)契約内容について、ご質問よろしいでしょうか?
B)契約内容について、ご質問いたします。
A)は、「よろしいでしょうか?」という部分で、相手に質問の許可を求めています。より丁寧で、相手の都合を配慮した表現です。「してもよろしいでしょうか」と表現を変えると、相手が答えやすくなります。
B)は、謙譲語を用いて、相手に敬意を払い、自分の質問を控えめに伝えています。
相手との関係性や内容によって使い分けしましょう♡
「ご質問させてください」ビジネスでよく使う例文8選
「ご質問させてください」は質問をする際によく使われる丁寧な表現です。メールや会話、会議での発言など、さまざまな場面で活用できますので参考にしてください。
1)詳細を理解するためにいくつかご質問させてください。
2)差し支えなければ、1点だけご質問させてください。
3)失礼ながら、1点だけご質問させていただければと思います。
4)恐れ入りますが、詳細を理解するためにいくつかご質問させてください。
5)お時間を頂戴して申し訳ありませんが、〇〇についてご質問させてください。
6)失礼いたします。この件に関して少しご質問させていただければと存じます。
7)本件に関して、少し確認したいことがございますので、ご質問させてください。
8)説明の中で少し分かりにくい点がございましたので、ご質問させていただけますと幸いです。
↓例文を使う時の注意点♡
・質問の数や内容を簡潔にすることを心掛けましょう。
・「失礼ながら」「恐れ入りますが」「差し支えなければ」などを使い相手に配慮しましょう。
・「ご質問」の使いすぎに注意しつつ、場面に応じた調整や言い換えをしましょう。
「ご質問させてください」の丁寧な敬語表現
「ご質問させてください」の敬語表現の使い方の特徴、例文をご紹介します。状況や相手との関係性によって使い分けてみましょう。より丁寧な言葉遣いを使う場面では、別の表現を選ぶ方が適切な場合があります。
目上の人や上司、ビジネスシーンで敬語表現を使ってみましょう♡
「ご質問させていただきたく存じます」
意味:「〜させてもらいたいと思います」の意味です。「存じます」は、「思う」の謙譲語です。
例文:お話の中で少し気になる点がありましたので、確認のためご質問させていただきたく存じます。
「ご質問させていただきたく存じます」は、丁寧な依頼の表現です♡
「ご質問させていただければ幸いです」
意味:「いただければ」は「〜してもらえれば」という意味です。
「幸いです」とは、「私は嬉しいです」という丁寧語です。「質問させてもらえたら嬉しいです」という意味になります。
例文:今後の進め方に関して、ご質問させていただければ幸いです。
「ご質問がございます」
意味:質問があるという意味です。
「ご」は謙譲語です。「ございます」は「ある」という意味で丁重語になります。
例文:会議の議事録について、ご質問がございます。
「ご質問させてください」の言い換え・類語
「ご質問させてください」は、相手に対して質問をする時に使う丁寧な表現です。ビジネスシーンでよく使う「ご質問させてください」の言い換えを挙げています。状況や相手に合わせた表現を選んでみてください。
いずれも丁寧な印象の表現です♡
「伺いたいことがございます」
「伺う」は「尋ねる」の謙譲語です。
例文:会議の議事録について、伺いたいことがございます。
補足ですが、よく間違えて使われている「お伺いしたいです」は二重敬語です。
「お尋ねしてもよろしいでしょうか」
「お尋ね」の「お」は謙譲語になります。「してもよろしいでしょうか」は、質問しても良いか、相手の許可を求める丁寧な表現です。
例文:商品の使用方法について、お尋ねしてもよろしいでしょうか。
「お聞きしたいことがございます」
「聞く」に「お〜する」で謙譲語になります。
例文:商品の使用方法について、お聞きしたいことがございます。
「教えていただけますか」
相手に何かを尋ねたい時や、情報を教えてほしい時に使う丁寧な表現です。
例文:書類の書き方を教えていただけますか。
まとめ
「ご質問させてください」は、様々な場面で活用できる汎用性の高い表現です。しかし、状況や相手によって、より適切な表現を選ぶことも大切です。相手への配慮を忘れずに、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。