ビジネスメールでは、季節に応じた挨拶文を添えることで、相手に好印象を与えることができます。特に暑さが厳しい8月は、「やわらかく、丁寧に」と配慮を伝える表現が求められます。本記事では、8月のビジネスシーンで使える挨拶メールの書き出し・結びの例文を、メールの文頭(書き出し)や締めの言葉に分けて紹介いたします。「かしこまりすぎず、でも失礼なく伝えたい」と悩む方のために、好印象になる表現のコツも解説します。社内外のやり取りに役立つフレーズをぜひご活用ください。
8月のビジネスメールのポイント
8月のビジネスメールでは、猛暑への気遣いや夏季休暇の配慮など、季節特有の要素を踏まえた挨拶が求められます。「堅すぎず、やわらかく、でも丁寧に」ここでは、8月にふさわしい挨拶表現のポイントをわかりやすく解説します。
- 季節の言葉を盛り込む:「残夏」「猛暑」「晩夏」といった8月ならではの言葉を使うことで、季節感を演出し、メールに深みを持たせられます。
- 相手を気遣う一文を添える:「暑さ厳しき折、いかがお過ごしでしょうか」といった、相手の体調や状況を尋ねる言葉を加えることで、より丁寧な印象になります。
- 時期に合わせた表現を選ぶ:8月上旬は「暑さのピーク」を、下旬は「夏の終わり」を意識した表現を使い分けましょう。
8月のビジネスメール【書き出し】の例文

8月のメール冒頭(書き出し)には、相手の体調を気づかう一言を添えるだけで、印象が大きく変わります。使いやすい基本の書き出しをご紹介します。
8月全体に使える基本パターン

・残暑の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
・暑さ厳しき折、貴社におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
・日差しの強い日が続きますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
・いつも大変お世話になっております。連日の猛暑が続いておりますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。本日は○○の件でご連絡差し上げました。何卒よろしくお願い申し上げます。

↓目上の人や取引先に送るのに適した丁寧な表現です♡
日差しが一段と強くなりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。いつもお力添えいただき、心より感謝申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。暑さ厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。
8月上旬の例文

本題にスムーズに入れる書き出しの例文です♡

・8月に入り、いよいよ夏本番となりました。日々ご多忙のことと存じますが、ご自愛のほどお願い申し上げます。
・いよいよ夏本番となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。本日は、○○の件でご相談させていただきたく、メールをお送りいたしました。
・8月に入り、暑さが一段と厳しくなってまいりました。○○様におかれましては、お変わりなくお過ごしのことと存じます。さっそくではございますが、本題に入らせていただきます。
8月中旬の例文

・残夏の折、変わらぬご厚情に感謝申し上げます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
・お盆休みの時期となりましたが、○○様にはお元気でお過ごしのことと存じます。休暇前のお忙しい時期に恐れ入りますが、○○についてご連絡差し上げます。
・残暑お見舞い申し上げます。まだまだ暑い日が続いておりますが、体調など崩されていないでしょうか。本日は、○○についてご報告いたします。
8月下旬の例文

・立秋を過ぎてもなお厳しい暑さが続いておりますが、体調など崩されていないでしょうか。
・立秋を過ぎてもなお、残暑が厳しい毎日でございます。本日は○○の件で、再度ご連絡をさせていただきました。
・夏の疲れが出やすい時期ですが、体調など崩されていないでしょうか。ご確認事項がございますので、以下に詳細を記載いたします。
8月のビジネスメール【結び】の例文
メールの締めくくりは、相手への気遣いを伝える大切な部分です。特に暑さが厳しい8月は、体調を気遣う一言を添えることで、より丁寧で心遣いのある印象になります。この記事では、8月の時期ごとに使い分けられる結びの例文をご紹介します。
8月全体に使える基本パターン

・時節柄、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
・厳しい暑さが続きますが、くれぐれもご自愛ください。

↓目上の人や取引先に送るのに適した丁寧な表現です♡
酷暑の折、体調を崩されませんよう、ご自愛のほどお祈り申し上げます。
暑さ厳しき折、ご多忙のことと存じますが、ご健康を心よりお祈り申し上げます。
8月上旬の例文

・ご多忙の折、熱中症などにもお気をつけてお過ごしください。
・本格的な暑さが続きますので、どうぞご無理なさらないでください。
・夏の疲れが出やすい時期ですので、健康第一でお過ごしくださいませ。
・暑さが本格化してまいりますが、体調など崩されませんようご自愛ください。
8月中旬の例文

・暑さもまだ続きますので、ご自愛のほどお願い申し上げます。
・暑さもまだ続きますので、ご自愛専一にてお願い申し上げます。
・お盆期間中のご多忙の中、恐れ入りますが、ご確認いただけますと幸いです。
・夏季休暇明けには改めてご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。
・お盆明けでお忙しいかと存じますが、どうぞご無理のないようお過ごしください。
8月下旬の例文

・残暑厳しき折、体調を崩されませんようご留意ください。
・季節の変わり目となりますので、どうぞご自愛ください。
・残暑厳しき折、どうぞご無理をなさいませんよう、ご自愛のほどお願い申し上げます。
・まだしばらく暑さは続きそうです。くれぐれもお身体にはお気をつけてお過ごしください。
まとめ|丁寧でやわらかな印象を届けよう
この記事では、8月のビジネスメールで好印象な挨拶文について解説しました。厳しい暑さが続くこの時期だからこそ、相手を気遣う一言が、より丁寧でやわらかな印象を届けます。
ご紹介した書き出しと結びの例文は、社内外問わず幅広く活用できるものです。ぜひ、シーンや送る相手に合わせて使い分け、日々のメール作成にお役立てください。