ビジネスシーンや日常会話で、相手に何かをしてもらいたい時に、どのような言葉を使えばいいのでしょうか?
「いただければありがたいです」は、相手に何かをお願いする表現です。しかし、ビジネスシーンでは、より丁寧な表現を使うことが大切です。このブログでは、ビジネスシーンで使える「いただければありがたいです」の言い換えや使い方、詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。
目上の人に「いただければありがたいです」と使って良いのですか?
親しい人にはOKですが、ほかの言い換えも知っておくといいですよ♡
「いただければありがたいです」は、同僚や親しい人に対して使ってもいいのですが。目上の人や取引先に対して使うと、ややカジュアルな表現で、少し丁寧さに欠けてしまいます。
「いただければありがたいです」の意味と使い方
「いただければありがたいです」は「〜してもらえると嬉しいです」「〜してもらえると幸いです」という意味です。
「いただく」は「もらう」の謙譲語、仮定の「~れば」が付き「〜したら」という意味になります。
「いただければありがたいです」はビジネスシーンで使える丁寧な表現です。
・資料をいただければありがたいです。
意味)資料をいただけると嬉しいです。
・「資料をいただけますか」よりも「資料をいただければありがたいです」の方が、相手に何かを依頼する際に、丁寧で柔らかい印象になります。
1.「いただく」は、相手に何かを依頼する際に使います。
2.「ありがたいです」は、感謝の気持ちを表す丁寧な表現です。
以下の表現をみてみましょう。
「いただけると大変ありがたく思います」意味
「いただければありがたいです」を似た感じに言い換えると、「いただけると大変ありがたく思います」のように言い換えることができます。
この言い換えでは、
・「ありがたいです」を「大変ありがたく思います」にすることで、感謝の気持ちをより強く表現しています。
・「していただければ」を「いただけますと」にすることで、相手に依頼するニュアンスがより丁寧になっています。
少し表現を変えるだけで、丁寧になりますね。ほかの言い換えもみていきましょう♡
「いただければありがたいです」の言い換え
「いただければありがたいです」は、相手に何かをお願いする際の丁寧な表現として使われますが、ビジネスシーンでは、より丁寧な表現を使うことが大切です。
以下の表現がおすすめです。
・していただけますと幸いです
・していただきますようお願い申し上げます
・ご検討いただけますと幸いです
・ご対応いただけますと幸いです
いずれも「いただければありがたいです」と同様の意味を持ちますが、より丁寧な表現となっています。意味や例文、使い方について詳しくみていきましょう。
「していただけますと幸いです」例文
意味:「〜してもらえたら嬉しいです」という意味です。「それをするかしないか」は、相手の判断に委ねる意味を持つため、履行してもらいたい時は、ほかの言い換えを使うようにしましょう。
使い方:協力を依頼する時
・資料の確認をしていただけますと幸いです。
・明日までに資料をご準備いただけますと幸いです。
・この件について、ご感想をお聞かせいただけますと幸いです。
「していただきますようお願い申し上げます」例文
意味:「していただけるとありがたいです」よりもさらに丁寧な表現です。相手にお願いをする際に、相手の意向を尊重し、丁重にお願いする気持ちを表すことができます。
使い方:資料の提供依頼、取引先に重要な依頼をする時、目上の人にお願いをする時
・ご意見をお聞かせいただけますよう、お願い申し上げます。
・商品の納期を早めていただけますようお願い申し上げます。
・ミーティングに出席いただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。
「ご検討いただけますと幸いです」例文
意味:相手に対して自分の提案や意見を検討してほしいという丁寧なお願いをすることです。相手に「この件について、よく調べて考えてほしい」というニュアンスが込められた表現です。
使い方:会議で自分の意見を述べる時、相手に提案や意見を送る時
・添付の提案書につきまして、ご検討いただけますと幸いです。
・打ち合わせのスケジュールについて、ご検討いただけますと幸いです。
・恐れ入ります。私の提案についてご検討いただけますと幸いです。
・商品の導入について、ご検討いただけますと幸いです。
※相手が依頼を快諾してくれるかどうか分からない場合もあります。そのような場合は、以下のような表現を使うとよいでしょう。
【相手が快諾してくれるかわからない時に使う表現】
・ご検討いただけますと幸いです。
・ご確認いただけますと幸いです。
・ご検討いただけますと幸いです。ご無理でしたら、お断りいただいて結構です。
その時の場面にあわせて使い分けしましょう♡
「ご対応いただけますと幸いです」例文
意味:相手に何かを依頼する際に、丁寧にお願いをする表現です。「いただけますと、ありがたいです」とほぼ同じですが、「ご対応」のフレーズによってわかりやすい表現になっています。
使い方:目上や取引先に対して何かを依頼する時
・お忙しいところ恐れ入りますが、この件についてご対応いただけますと幸いです。
・こちらの書類にご対応いただけますと幸いです。
【社内での会話】
お忙しいところ恐れ入りますが、この件についてご対応いただけますと幸いです。
了解です。
「ご対応していただけますとうれしいです」という意味になります。「お忙しいところ恐れ入りますが」を使うことで相手の負担を意識し、その上でお願いを伝えることで丁寧で謙虚な印象になります。
「お忙しいところ恐れ入ります」の使い方
「お忙しいところ恐れ入ります」とは、相手が忙しい状況であることを察し、申し訳ないという気持ちを示す表現です。ビジネスシーンや、目上や取引先に対して何かをお願いする際に一緒に用います。
相手を気遣う言葉ですね。
以下は「お忙しいところ恐れ入ります」と似たフレーズです。
・お忙しいところ申し訳ございませんが
・ご多忙のところ申し訳ございませんが
・申し訳ございませんが
・恐れ入りますが
・お忙しい中、恐縮ですが
・大変恐縮ですが
・ご多忙のところ恐れ入りますが、〇〇していただけないでしょうか。
「お願い」や「お断り」などをする時に使い、全体を柔らかい印象にしてくれる言葉です。言いにくいことをストレートに伝えてしまうと、相手は受け入れられなかったり、ショックを受けてしまいます。使うことで相手に嫌な思いをさせずに用件を伝えることができます。
「していただけますと助かります」の「助かります」は目上の人に使っていいのでしょうか?
「助かります」についてみていきましょう。
「助かります」は目上の人に使って良いのか
「助かります」は、相手のサポートによって、自分の負担が軽減されたことを示す表現です。
上司に向けて「助かります」は適切ではありません。
理由としては「助かります」がねぎらいの言葉であるためです。ねぎらいの言葉とは、立場が下である人が上の人に向けるのは適切ではないためです。親しい人に使いましょう。
・明日の会議の進行ですが、同僚の〇〇さんにご協力いただけると助かります。
・荷物が重いので、後輩の〇〇さんにご協力いただけると助かります。
※目上の人には、「〇〇していただけますと、大変光栄です」など、相手の立場や状況に合わせて、適切な言い換え表現を使ってみましょう。
まとめ
「いただければありがたいです」は、ビジネスシーンや日常生活でよく使われる言葉です。相手に何かをしてもらいたいという気持ちを伝える表現です。そのため、敬語表現について調べる方も多いかと思います。「いただければありがたいです」は、正しい敬語表現ですが、目上の人に対して使うには少し丁寧さに欠ける場合があります。
例えば、以下のような場合です。
・上司に資料の確認を依頼する
・取引先に企画の検討を依頼する
・目上の人に何かの手伝いをお願いする。このような場合は、「いただけますと幸いです」を使うとよいでしょう。相手との関係性も考えて、適切な表現、言い換えができたらいいですね。