ブログ記事一覧はこちらです。

「おっしゃられました」は二重敬語?ビジネスシーンでの正しい使い方や言い換え、意味を解説

言葉遣い

「おっしゃられました」は、目上の人の言動を尊敬して表現する際によく使われる言葉です。しかし、この表現は、二重敬語にあたるため、正しく使われていないことも多いのです。本記事では、「おっしゃられる」の正しい使い方や言い換え、二重敬語について解説します。敬語の使い方が難しいと思われる方は、ぜひ参考にしてください。

「おっしゃられました」は二重敬語ですか?

「おっしゃられました」は、二重敬語です。

「おっしゃられました」は「おっしゃる」の丁寧な言い方ですが、二重敬語です。一般的に使われている表現のため使用しても良いとされています。気にする方もいますので、使う時は気をつけましょう。

「おっしゃられました」の意味と正しい使い方?

「おっしゃる」に尊敬語の「られる」をつけた二重敬語です。あやまった使い方なのですが、ビジネスシーンでは一般的に使われているため、使っても良いこととされています。正しい使い方は「おっしゃいました」になります。

「おっしゃる」は目上の人が話すことを表す尊敬語
「られる」は受け身や尊敬の助動詞のため二重敬語です。

二重敬語とは

文化庁の敬語の指針を抜粋しました。

「二重敬語」とその適否 一つの語について,同じ種類の敬語を二重に使ったものを「二重敬語」という。例えば「お読みになられる」は , ,「読む」を「お読みになる」と尊敬語にした上で,更 に尊敬語の「……れる」を加えたもので,二重敬語である。 「二重敬語」は,一般に適切ではないとされている。

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/sokai/sokai_6/pdf/keigo_tousin.pdf

二重敬語:二重敬語とは同じ種類の敬語を2回重ねて使うことです。

尊敬語+謙譲語
尊敬語+尊敬語(←二重敬語です)

敬語の種類について、おさらいしましょう。

【尊敬語・謙譲語・丁寧語】

尊敬語    相手のことを高めて敬意を表す   おっしゃる、お会いになる、いらっしゃる     
謙譲語自分を低くして敬意を表す申す、お目にかかる、おる
丁寧語丁寧な言葉で敬意を表す言います、会います、います

【おっしゃられましたの構成】

「言う」尊敬語   +  「られる」尊敬の助動詞

「おっしゃられました」「尊敬語+尊敬語」の二重敬語です。正しくは「おっしゃいました」「おっしゃった」になります。言うの尊敬語「おっしゃる」を使いましょう。「られる」は使わずに尊敬語を1回にすればいいのです。

二重敬語が不適切な理由について

二重敬語が使わない方が良い理由についてみていきましょう。

丁寧な言葉遣いだから、敬語は重ねてもいいのかと思っていました。二重敬語はいけないのですね。

相手を敬う気持ちは、良いことです。しかしながら、二重敬語のよくない点は、まわりくどくなることと、二重敬語を使うことで相手への配慮が欠けているように見受けられてしまうということです。

【二重敬語がダメな理由】

・まわりくどくなってしまうこと。

・まわりくどくなるので、真意が伝わりにくい。

・二重敬語を使うことじたいが配慮に欠けていると見受けられてしまう。

よろしければ関連ページをご参照してください。

「言う」の尊敬語「おっしゃいました」についてみていきましょう。

「言う」の尊敬語「おっしゃいました」「おっしゃった」の使い方

「おっしゃいました」「おっしゃったは、「言う」の尊敬語のため、目上の人、お客様に対して使いましょう。

例文

・先日、先輩がそうするようにと、おっしゃいました。

・部長がおっしゃったことについて、お伝えいたします。

・先輩が、そうおっしゃいました。

社内での会話です。会話中の「おっしゃいました」は正しい使い方でしょうか?

答えです♡

後輩の田中さんに対して、尊敬語「おっしゃいました」は適切ではありません。社内なら「後輩の田中さんが、そう言っていました」と丁寧語を使いましょう。

取引先との会話なら「田中が申していました」と謙譲語がいいですね。

【社内での会話】

先輩
先輩

この計算は、どのように算出したのですか?

先日、部長がそうおっしゃいましたので、やってみました。

部長(目上の人)の言ったことに対して尊敬語が使えていますね。いいですね。

「おっしゃいました」「おっしゃった」正しく使えているか確認するには。

「言う」の尊敬語「おっしゃいました」「おっしゃった」が適切に使えているか、チェックする方法をみていきましょう。

1. 言った人(言葉を発した人)は、目上の人、お客様なのか。

2.「おっしゃいました・おっしゃった」を「言いました」に置き換えて、意味が成立するかです。

例文)
・部長が、早めに帰るようにとおっしゃいました。
・先輩がそのようにおっしゃいました。

まとめ

「おっしゃいました」「おっしゃった」は、丁寧な印象を伝えるだけでなく、相手への敬意を表す重要な言葉です。特に、ビジネスシーンでは丁寧な言葉遣いが求められます。目上の人との会話や顧客対応などで、適切な敬語を使用することは信頼関係を築くためにも重要です。

日常生活でも、親しい間柄ではカジュアルな表現で問題ありませんが、目上の人に対しては丁寧な表現を心がけましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました