ブログ記事一覧はこちらです。

「お声がけいただきありがとうございます」は感謝を伝える言葉!言い換えと例文集

言葉遣い

「お声がけいただきありがとうございます」は、ビジネスシーンで感謝の気持ちを伝える表現です。同じ感謝の言葉でも、より丁寧な表現を使いたい場面もあるかと思います。相手への敬意を示したり、感謝の気持ちをより深く伝えたい場合、表現の幅を広げることは大切です。本記事では、ビジネスシーンにおける「お声がけいただきありがとうございます」の適切な使い方と、より丁寧な言い換え表現を、具体的な例文とともにご紹介します。

「お声がけいただきありがとうございます」は、「声をかけてくれたことに対して感謝」なのか「誘ってくれたことに感謝」どちらになりますか?

両方の意味合いを含んでいます。どちらの意味か判断するには、会話の内容や状況から考えましょう。

お声がけいただきありがとうございますは、ビジネスシーンでよく使われる丁寧な表現です。使い方をマスターし、相手に感謝の気持ちが伝えられたら良いですね。

「お声がけいただきありがとうございます」の意味と使い方

お声がけいただきありがとうございますは、相手からの働きかけに対して感謝の気持ちを伝える表現です。

お声がけいただきは、「お(ご)〜いただく」ですので、「〜していただく」の謙譲表現になります。

お声がけいただきありがとうございますを使う時は、以下のような場面になります。

・会議やミーティングの参加依頼
・仕事の依頼や相談
・何かを頼まれた時 などに使います。

【例文・社内での会話】

親しい先輩
親しい先輩

明日のミーティングですが、お客様との約束が入ってしまったので、代わりに参加してもらっても良いですか?

後輩
後輩

かしこまりました。私にお声がけいただきありがとうございます。精一杯努めてきます。

お声がけいただき」を使うことで、丁寧な印象になりますね♡

お声がけいただきありがとうございますは、ビジネスシーンで使える正しい敬語です。

お声がけいただきありがとうございますの丁寧な言い換え表現をみていきましょう。

「お声がけいただきありがとうございます」の丁寧な言い換え

以下のお声がけいただきありがとうございますの丁寧な言い換えは、いずれもビジネスシーンで使える表現です。

・お声がけありがとうございます。

・お声がけくださりありがとうございます。

お声がけいただきましてありがとうございます。

お声がけくださいましてありがとうございます。

・お声がけ賜りまして、ありがとうございます。

「お声がけありがとうございます」が最もシンプルで基本的な表現、どんな場面でも使いやすいフレーズです。「お声がけ賜りまして(たまわりまして)、ありがとうございます」が最も丁寧で格式の高い表現です。そのほかの表現は、どれも丁寧な表現ですので、目上の人や重要な場面で使うことができます。

【例文】

・お声がけいただき、心より感謝申し上げます。

・会議の参加へのお声がけいただきまして大変光栄です。精一杯努めます。

・明日のミーティングにお声がけいただきまして誠にありがとうございます。

お声がけいただき、ありがとうございます。会議にぜひ参加させていただきます。

「ありがとうございます」 の前に 「心より」「大変」「誠に」 などの言葉を添えると、より丁寧な表現になります。

【例文・社内での会話】

親しい先輩
親しい先輩

来月の勉強会で使う資料作成をお願いできますでしょうか?

後輩
後輩

はい、喜んで承ります。お声がけいただきありがとうございます。いつまでに完成させたら良いですか?

状況や相手との関係性に合わせて使い分けることが大切です♡

「お声がけくださりありがとうございます」との違い

「お声がけいただきありがとうございます」と「お声がけくださりありがとうございます」はどちらも同じくらい丁寧で、相手からの働きかけに対して感謝の気持ちを伝える表現です。

両者には微妙なニュアンスの違いがあります。

「お声がけいただき」は謙譲表現です。「お声がけくださり」の敬語表現は以下になります。

「〜くださる」は、聞き手への尊敬を表す尊敬語です。相手の行動が主体の時に使います。つまり「くださり」は、相手の行為に対して感謝を述べるというニュアンスです。

それぞれのニュアンスの違いを比べるとわかりやすいです♡

【それぞれのニュアンスの違い】
・お声がけいただき:自分が相手に何かをしてもらって、その行為に対して感謝の気持ちを伝える。
・お声がけくださり:相手が自分のために何かをしてくれて、その行為に対して感謝の気持ちを伝える。

・会食へのお声がけいただきまして誠にありがとうございます。

・私に、お声がけくださいまして誠にありがとうございます。

【使い分け】

お声がけいただき(謙譲語)、お声がけくださり(尊敬語)の使い分けは、どちらの行動が主体になるかですが、ビジネスシーンでは、謙譲表現をよく使うため、使い分けに悩む時はお声がけいただき(謙譲語)を使うことをおすすめします。

「お声がけいただきありがとうございます」使う時の注意点

お声がけいただきありがとうございます使う時の注意点は、おもに2つあります。

1)具体的な内容を伝える
単に感謝を伝えるだけでなく、具体的な内容を伝えることで、より丁寧な印象を与えることができます

例文をみていきましょう♡

【会議やミーティングの参加依頼】
例文:
・本日は重要な会議にお声がけいただきまして感謝しております。精一杯努めてまいります。

・お忙しい中、私にお声がけいただきありがとうございます。ご期待に添えるよう、精一杯努力いたします。

【仕事の依頼や相談】
例文:
・お仕事の依頼のお声がけいただきありがとうございます。 ほかにお手伝いできることがあればお伝えくださいませ。

・お仕事の相談のお声がけいただきありがとうございます。何かお役に立てることがあれば嬉しいです。

2)謙虚な姿勢を示す
感謝の気持ちを伝えるだけでなく、相手への敬意や謙虚な姿勢も伝えましょう。

【何かを頼まれた時】
例文:
・資料作成のお声がけいただき、ありがとうございます。私の経験が少しでもお役に立てれば幸いです。

・お声がけいただきありがとうございます。喜んで資料作りのお手伝いをさせていただきます。

相手への感謝の気持ちを伝えるだけでなく、その後の関係性を築くための重要な言葉です♡

まとめ

「お声がけいただきありがとうございます」は、ビジネスシーンで幅広く使える便利な表現です。状況に合わせて適切な表現を選び、感謝の気持ちを丁寧に伝えましょう。本記事が、お役に立てれば幸いです。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました