ブログ記事一覧はこちらです。

「お気持ちはわかりますが」の正しい使い方と、ビジネスシーンで使える丁寧な言い換え表現

言葉遣い

「お気持ちはわかりますが」は、相手の気持ちに共感しつつ、別の意見や提案をする際に使う表現です。しかし、使い方を誤ると誤解を招いたり、失礼な印象を与えてしまう可能性があります。この記事では、「お気持ちはわかりますが」の意味やビジネスシーンでの正しい使い方、丁寧な言い換え表現など例文とあわせてを詳しく解説します。

「お気持ちはわかりますが」を使う時は、相手の言っていることを理解してから使うように心がけています。

良い心がけですね。「お気持ちはわかりますが」を使う時は慎重になりましょう。

「お気持ちはわかりますが」は、相手の気持ちを理解しつつ、意見や行動に同意できないことを伝える丁寧な表現です。使う時は慎重になりましょう。

「お気持ちはわかりますが」の意味

「お気持ちはわかりますが」の意味は、相手の気持ちを理解していることを示しつつ、自分の意見や行動とは異なる場合に使う表現です。

相手の気持ちを受け止められない、または別の視点から自分の意見を述べたい場合に使う表現です。

相手に共感しながら、自分の意見を述べるということです♡

「お気持ちはわかりますが」の使い方と例文

「お気持ちはわかりますが」は、丁寧な表現のためビジネスシーンや目上の人、親しい人に対して使います。

相手の気持ちを本当に理解していること
自分の意見や行動をわかりやすく伝えること
丁寧な言葉遣いであること

「お気持ちはわかりますが」の使い方と例文をみていきましょう♡

共感を示す

「お気持ちはわかりますが」の前に、共感を示す言葉を添えましょう。例えば、

・「おっしゃる通りですね。」

・「ご心配されているお気持ち、よく分かります。」

・「確かに、そのようにお考えになるのも無理はありません。」など添えてみましょう。

共感をしたあとに2)もしくは3)の内容を提示してみましょう♡

具体的な代替案を提示する

次に、具体的な代替案を提示しましょう。ただ単に「それは難しいですね」と言うのではなく、「代わりに〇〇はいかがでしょうか?」のように、具体的な提案をすることで、相手も納得しやすくなります。

例文

お気持ちはわかりますが、〇〇という方法もありますので、ご検討いただければ幸いです。

お気持ちはわかりますが、別の方法として〇〇という提案があります。ご検討いただけますでしょうか。

懸念点を提示する

代替案を提示する際に、懸念点を提示することも重要です。懸念点を提示することで、提案の信頼性が増し、相手も慎重に検討してくれるようになります。

例えばですが、

例:〇〇というメリットがある一方で、□□というデメリットもあります。

例文

お気持ちは理解できますが、〇〇の点を考えると、慎重に検討する必要があると思います。

お気持ちはわかりますが、〇〇という懸念点があります。解決について、みんなの意見が必要だと考えています。

親しい先輩
親しい先輩

最近、進捗が芳しくないようですね。何か困っていることはありますか?

後輩
後輩

ありがとうございます。実は、思うような成果が出ていなくて、焦っています。

親しい先輩
親しい先輩

お気持ちはわかります。最初は思うようにいかないことも多いですよね。

上の会話をみてみましょう。

共感を示している:輩は、後輩の焦りを理解し、共感していることを示しています。

励ましの言葉につながる:「お気持ちはわかります」という表現は、単なる共感にとどまらず、その後に励ましの言葉やアドバイスを繋げやすくします。

適切な表現:後輩が思うような成果が出ておらず、焦っているという状況の中で、「お気持ちはわかります」という表現は、自然かつ適切です。

「お気持ちはわかりますが」は、共感を示しつつ、代替案や懸念点を述べる際に有効な表現です。コツは、相手の気持ちに寄り添い、具体的な提案や指摘をすることです。丁寧な言葉遣いを心がけることも忘れずに。

↑ぜひ取り入れてみましょう♡

「お気持ちはわかりますが」使う時の注意点

「お気持ちはわかりますが」使う時の注意点です。「お気持ちはわかりますが」と言っても相手は、なかなか納得しない時もあります。私が気をつけている点です。

共感を示すだけで終わらないようにすること

共感を示した後は、具体的にどのようにサポートできるのかを伝えることが大切だと考えています。例えば、以下のような言い方が考えられます。

・具体的な提案をする: 「何か私にできることはありますか?」、「〇〇について一緒に考えてみませんか?」

相手の話をじっくり聞く: 「もっと詳しく聞かせていただけますか?」、「何か他に困っていることはありますか?」

本当に理解できていない可能性があることも伝える

実際には、相手の気持ち全てを理解することは難しいです。そのため、この言葉を使う際には、謙虚な姿勢を忘れずに、自分の理解が浅いかもしれないことを意識することが大切です。

以下のような言い方を心がけてみましょう。

もし私が間違っていたら申し訳ありませんが、お気持ちは…」: 自分の理解が間違っている可能性を考慮する。

お話を伺うことで、もう少し理解できるかもしれません。」: 相手の話をじっくり聞いて、理解を深めようとする姿勢を示す。

↑ぜひ取り入れてみましょう♡

人は、自分の気持ちが理解してもらいたいものだと思います。「お気持ちはわかりますが」という言葉を使う際には、相手の立場に立って考えることを忘れずに、誠実な態度で接するようにしましょう。

「お気持ちはわかりますが」の丁寧な敬語表現

「お気持ちはわかりますが」のより丁寧な敬語表現をみていきましょう。ビジネスシーンでよく使う敬語表現を挙げています。

お気持ちお察しいたします

意味:相手の気持ちに理解を示し、共感を表す丁寧な表現です。

例文:体調不良とのこと、心配しております。お気持ちお察しいたしますが、ご無理なさらずお休みください。

拝察いたします

意味:相手の考えや状況を推測し、理解していることを示す丁寧な表現です。

例文:ご提案いただいた内容は、大変興味深く拝察いたしました。

恐れ入ります

意味:相手への敬意を払いながら、依頼やお願いをする丁寧な表現です。

例文:恐れ入りますが来週の会議にご出席いただけますでしょうか。

お気持ちお察しいたしますが

意味:相手の気持ちに理解を示し、共感を表す丁寧な表現です。

例文:体調不良とのこと、心配しております。お気持ちお察しいたしますが、ご無理なさらずお休みください。

「お気持ちはわかりますが」の丁寧な言い換え表現

「お気持ちはわかりますが」のより丁寧な言い換え表現をみていきましょう。実際に私がよく使う表現もあわせて挙げています。よろしければ、参考にしてみてください。

深い共感を示す表現

ご事情は十分に理解できますが…:相手の状況を理解していることを強調したい場合。

おっしゃる通り、私も同じように感じます。しかし…:相手の意見に共感を示しつつ、別の視点も提示したい場合。

お気持ちお察しいたします。しかし…:相手の気持ちに寄り添い、慎重な表現をしたい場合。

例文

ご事情は十分に理解できますが、現状ではスケジュール通りに完成させることが難しい状況です。

控えめな表現で提案する

もしご迷惑でなければ、私の意見を一言だけ…:自分の意見を強く主張するのではなく、控えめに伝える。

もしよろしければ、ほかの方法もご検討いただけますでしょうか…:相手に意見を押し付けるのではなく、あくまでも参考として聞いてもらいたいという気持ちが伝わります。

もしお役に立てればと思い、提案させていただきます。:自分の意見や提案を伝えたいと気持ちを控えめに伝える。

控えめに意見を伝える提案を押し付けない

例文

・もちろん、私の意見が全てではありませんので、他の方法もご検討いただければ幸いです。

・もしよろしければ、今までのやり方ではなく、新しい方法を試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

「お気持ちはわかりますが」は、使い方を誤ると失礼な印象を与えてしまう可能性があります。上のポイントを参考に、状況に合わせて適切な言い換え表現を使い、注意点にも気をつけてみましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました