ブログ記事一覧はこちらです。

「おいでください」の使い方と言い換え【ビジネスシーンで役立つ】

言葉遣い

「おいでください」は、相手に来てもらうようお願いする丁寧な表現です。ビジネスシーンでは、より適切な言葉を選ぶことが大切です。相手への敬意を示し、スムーズなコミュニケーションにつながる言葉遣いを心掛けたいものです。本記事では、「おいでください」の意味や使い方を、ビジネスシーンでの例文とともに詳しく解説します

「来てください」も丁寧だと思うのですがビジネスシーンでは「おいでください」の方がいいのですか?

そうですね。「おいでください」は、「来てください」よりも丁寧な表現です♡

「おいでください」「来てください」はどちらも丁寧な表現ですが、より丁寧な表現は「おいでください」です。

「おいでください」の意味

「おいでください」は、「来てください」という意味の丁寧な表現です。

「おいで」は「来る」「行く」の尊敬語

「ください」は、丁寧な表現です。

「おいでください」を漢字で書くと、「御出でください」と書きますが、ひらがな表記が一般的です。

「おいでください」は、相手に対して「来る」ということを丁寧にお願いしている言葉なのです。

例えば「ようこそおいでくださいました」って相手が来てくれたことを歓迎する言葉ですよね。「おいでください」そういう感じで使いますか?

そうですね。そのように「おいでください」の言い回しを使います♡

「ようこそおいでくださいました」は、相手を招き入れる、来てくれることを喜んでいるというニュアンスになります。

「おいでください」の使い方と例文

「おいでください」は、丁寧な表現のため目上の人や上司、敬意を払う場面で使うことができます。以下のような場合に使われます。

「おいでください」の基本的な使い方♡

・訪問を促す時
・場所へ誘導する時
・相手を招き入れる時 などです。

自分の場所へ来てほしい場合や、ある場所へ来てほしい場合に使います。

例文

・どうぞこちらへおいでください

・私たちのオフィスにおいでください。

・お時間のある際に、弊社の催事会場においでください。

・開催することになりましたので、よろしければおいでください。

【取引先の人との会話】

合同ワークショップがあるので、おいでいただけませんか?詳細は別途ご連絡いたします。

取引先の人
取引先の人

ありがとうございます。都合が合えば、ぜひ参加したいです。

「おいでください」「おいでいただけませんか」とより丁寧にし適切に使っていますね♡

上の会話をみてみましょう。

「おいでいただけませんか」:疑問形にすることで相手に配慮したより丁寧な表現になります。

「おいでいただけませんか」を「ぜひご参加いただけないでしょうか」「ぜひご参加いただけたら嬉しいです」と言い換えても丁寧です。

「お越しください」との違い

「おいでください」「お越しください」は、「来てください」という意味ですが、どちらが丁寧なのでしょうか?

結論から言うと、どちらも同じくらい丁寧で、ニュアンスは若干違うのですが、基本的に同じような意味合いで使われます。

例えばですが、

・来週の展示会に、ぜひおいでください。

・来週の展示会に、ぜひお越しください

どちらを使っても失礼にはならないので、相手との関係性や場面に合わせて使い分けてみましょう。

関連記事です。

「おいでください」の「ください」は、丁寧ですが命令調になります。「おいでください」の敬語表現もみていきましょう。

「おいでください」より丁寧な言葉ってなんだろう?

「おいでください」の言い換えと類語

「おいでください」以外にも、相手に来てもらうようお願いする表現はたくさんあります。状況に合わせて、適切な言い換え表現を使い分けましょう。

目上の人や上司、ビジネスシーンで使ってみましょう♡

「来てください」

意味:「来てください」は、相手に対して直接的な行動を要求するニュアンスが強く、やや命令的な感じになります。日常で使うのは良いのですが、目上の人には使う時は注意しましょう。

例文:明日の会議にぜひ来てください。

「お越しくださいませ」

意味:お越しください「ください」が命令されているように感じることもあるため、「ませ」がつくことで、やわらかい表現でかしこまった印象になります。

例文:ぜひ、ご来賓としてお越しくださいませ。

「ご足労いただき」

意味:相手がわざわざ足を運んでくれたことに対する感謝の気持ちを伝える表現です。

例文:ご多忙の中、ご足労いただきまして誠にありがとうございます。

関連記事です。

「お越しくださいますようお願い申し上げます」

意味:より丁寧な言葉遣いで、社外で使う方が適しています。メールで使うことが多い表現です。「くださいますよう」とは「〜してくれますように」という意味です。

「くださいますよう」が丁寧でやわらかい言い回しのため、強制を感じさせない表現になります。

例文:明日の講演会に、ぜひお越しくださいますようお願い申し上げます。

「ご来訪いただけますと幸いです」

「ご来訪いただけますと幸いです」の読み方は、ごらいほういただけますとさいわいです。

使い方:自分のところへ来てほしいというお願いを伝える際の丁寧な敬語表現です。「幸いです」は、ありがたいことですという意味です。

例文:〇〇の件につきまして、ご来訪いただけますと幸いです。

「いらっしゃってください」

意味:「来る」の尊敬語のため丁寧な表現です。「いらっしゃってください」の略語が「いらしてください」になります。

例文:もし、ご都合がよろしければ、〇〇までいらっしゃってください

目上の人には略語「いらしてください」の使用は控えましょう♡

「お立ち寄りくださいませ」

意味:「お越しください」や「いらしてください」と比べると、「お立ち寄りくださいませ」は、お越しいただければ幸いです」という意味合いになります。

「もしよろしければお立ち寄りください」という意味合いがあり、相手を尊重した気持ちが伝わります♡

例文:お時間があれば、ぜひお立ち寄りくださいませ。

関連記事です

「お待ちしております」

意味:相手を待っていることを伝える丁寧な表現です。謙譲語のため「待っています」よりも丁寧な印象になります。

例文:ご連絡をお待ちしております。

まとめ

「おいでください」は、相手に来てもらうようお願いする丁寧な表現です。ビジネスシーンでは、より適切な言葉を選ぶことが大切です。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました