ブログ記事一覧はこちらです。

「わかりません」を丁寧に伝えるコツと例文・目上の人にも失礼なく!

言葉遣い

「わかりません」は、誰しもが日常的に使う言葉です。しかし、ビジネスシーンなど、より丁寧な言葉遣いが求められる場面では、「失礼な印象を与えてしまうかも…」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか。ビジネスシーンでは、より丁寧な表現を選ぶことで、相手に配慮を示し、良好な関係を築くことができます。この記事では、「わかりません」の言い換えや敬語の使い方を、具体的な例文とともにご紹介します。

「わかりません」の意味と敬語

「わかりません」は、何かを理解していない、知らない、または確信が持てない時に使う敬語表現です。そのため「わかりません」を使っても良いのですが、この言葉は、そのままの意味で受け取られがちで、相手に対して否定的な印象を与えてしまう可能性があります。特に、ビジネスシーンでは、相手との関係性を良好に保つために、より丁寧でニュアンスのある表現を選ぶことが大切です。

「わかりません」ってぶっきらぼうな感じがして、でも丁寧にするにはどうしたらいいかわからなくて。

そうですね。そんな時は「わかりかねます」とか使うと良いと思うよ。

「わかりません」の言い換えと敬語の使い方

相手が上司や目上の人にはより丁寧な「わかりかねます」「存じません」「お答えしかねます」などが適切です。

「わかりかねます」

意味:何かの事柄に対して、確実な判断や答えを出すことができないことを表します。「わかりません」よりも婉曲な表現です。

使い方のコツ:丁寧語を使った敬語表現のため、目上の人にも使えますが、「申し訳ございません」などのクッション言葉とあわせて使いましょう。

例文

・現時点では正確にお答えすることが難しく、わかりかねます。

・現時点では、詳しい状況が確認できておらず、わかりかねます。

「存じません」

意味:「知らない」という意味の謙譲語です。物事や事柄について自分が知らないことを相手に伝える際に使います。

例文:お尋ねの件ですが、詳細については、現在調査中で、まだ存じません。

「確認してみます」

意味:相手からの依頼や質問に対して、「今すぐは答えられませんが、調べてから改めて回答します」という意味の丁寧な表現です。

例文:その件につきましては、一度担当者に確認してみます。

「お答えいたしかねます」

意味:「答えることができない」という意味です。「お」は謙譲語です。「かねます」は婉曲表現です。

例文

・機密事項のため、詳細についてはお答えいたしかねます。

・契約上の理由により、現在はお答えいたしかねますことをご了承ください。

丁寧な言い換えを使っても、相手に配慮することは大切です♡

ビジネスシーンで使える「わからない」の言い換え例文6選

「わかりません」というストレートな表現は、相手に失礼に当たったり、誠意が感じられないと思われたりする場合があります。ビジネスシーンでは、より丁寧で柔らかく、そして相手に配慮した表現を使うことが重要です。

1)確認が必要ですので、後ほどお知らせいたします。

2)その件に関しては、現時点ではお答えできかねます。

3)大変恐縮ですが、現在情報を持ち合わせておりません。

4)申し訳ございません。詳細については存じておりません。

5)申し訳ございませんが、その点については認識しておりません。

6)詳しいことはわかりかねますが、確認次第ご連絡いたします。

上の例文を使う時のポイントです♡

【クッション言葉の活用】

「恐れ入りますが」「誠に恐縮ですが」「大変恐縮ですが」「申し訳ございませんが」などのクッション言葉を使うことで、より丁寧な印象を与え、相手への配慮を示すことができます。

例文:申し訳ございませんが確認が必要ですので、後ほどお知らせいたします。

【理由の具体化】

なぜわからないのかを具体的に説明することで、誠意が伝わり、相手も納得しやすくなります。

例文:その件に関しましては、まだ詳細な情報が揃っておりません。情報が入り次第、すみやかにご連絡いたします。

まとめ

「わかりません」は、状況や相手によって、様々な言い換え方が可能です。この記事で紹介した例文を参考に、相手に失礼なく、そして自分の考えをしっかりと伝えることができるようになりましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました