ビジネスシーンでよく耳にする「ご持参ください」とは、丁寧な言葉遣いとして広く使われていますが、正しい表現でしょうか?この記事では、「ご持参ください」がなぜ間違いとされるのか、その理由と正しい敬語表現、さらに相手に失礼なく丁寧な言い換えを、具体的な例文とあわせて解説します。
「ご持参ください」は誤った表現?
「ご持参ください」は、一般的に相手に対して何かを持ってくるようお願いする際に使用される表現ですが、注意点があります。
・「ご〜ください」で尊敬語として使うことができます。
・「持参」とは、「(自分が)持って参る」という意味で、自分の行動を表す謙譲語です。そのため本来は自分に対して使います。
・ただし、文化庁の敬語の指針には「ご持参ください」「お申し出ください」で使われる時は謙譲語Ⅱとして見ないとされています。そのため、相手の行動に対して「ご持参ください」と使っても良いのです。
「参る」や「申す」は、謙譲語Ⅱに当たる敬語である。
しかし 「御持参ください 」、「お申し出ください 」、「お申し込みください」などといった表現の中に含まれる「参る」や「申す」は、謙譲語Ⅱとしての働きは持っていないと言ってよい。したがって、これらの表現を「相手側」の行為に用いるのは問題ない。文化庁敬語の指針
厳密に言うと、「ご持参ください」は、謙譲語を相手に使うという点で正しい敬語のルールに合致しているとは言えませんが、ビジネスシーンなどを含め、広く慣用的に使用されている表現でもあります。
とはいえ、「持参」は本来、自分が何かを持っていくことを表す謙譲語であるため、相手に使うことで謙譲語の使い方が不適切だと感じる人もいます。そのため、「ご持参ください」の言い換え表現も使えるようにしておくと良いでしょう。
「ご持参ください」の言い換え♡
「ご持参ください」の言い換え・類語
「ご持参ください」の言い換えです。目上の人、上司、取引先に使っても失礼のない表現です。それぞれの特徴と例文を詳しくご紹介します。
「お持ちください」
「お持ちください」は尊敬語ですが「くれ」が命令形のため、「ください」をやわらかく言い換えると良いでしょう。
例文:事前に配布いたしました資料をお持ちくださいようお願い申し上げます。
「ます」丁寧語、「よう」婉曲の敬語表現で柔らかい表現になります♡
「ご用意ください」
「ご〜ください」で尊敬表現になります。
例文:参加ご希望の方は、事前に参加費をご用意ください。
まとめ
「ご持参ください」は、ビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、厳密には適切ではない使い方です。相手への配慮を示すためには、「お持ちください」や「ご用意ください」など、より適切な表現を使うようにしましょう。