ブログ記事一覧はこちらです。

「祈念いたします」をビジネスで使う!成功を祈る言葉の選び方と例文

言葉遣い

「祈念(きねん)いたします」とは、相手のことを心から祈る、願う時に使います。相手に対して敬意を示すとともに、相手の今後の幸せや成功を願う表現です。また、目上の人に対しても、その人の健康や活躍を願う意味で使うことができます。この記事では、「祈念いたします」のビジネスシーンでの使い方や言い換えを、例文付きで詳しく解説します。

「祈念いたします」の使い方

「祈念いたします」を使う時とは、ビジネスシーンでは、相手の成功や活躍・発展・繁盛などを願う時に、会話やメール締めの言葉として使うことが多いです。

「祈念いたします」は、フォーマルな言葉です。相手のことを心から祈る、願う時に使います。

「祈念いたします」の意味と敬語

読み方は「きねんいたします」と読みます。

「祈念いたします」は、相手の幸福や成功を心から願い、その実現を願う気持ちを込めて使われる丁寧な敬語表現です。

「祈念」:神仏に願いごとが叶うよう祈ること

「いたします」:「いたします」は「する」の謙譲語です。

「祈念いたします」は、「お祈りします」よりも、かしこまった敬語表現です。

目上の人に対して使うのが一般的ですが、親しい人や同僚に対しても使うことができ、より丁寧な印象にしたい時にも使います。

「祈念いたします」を使った例文

「祈念いたします」は、ビジネスシーンやフォーマルな場面で使われる丁寧な敬語表現で、相手の幸せや成功を心から願う意味を込めて使います。例文をみていきましょう。

「祈念いたします」をうまく使いたいけど、使い方が難しいので例文で勉強します。

使う場面は多くあります♡

【取引などの成功を祈る場合】

・貴社の新製品の発売が、大成功をおさめることを祈念しております。

・先輩の〇〇のプレゼンテーションが成功することを心より祈念いたします。

【異動や転職を祝う場合】

・新しいご職場で、ご活躍されることを心より祈念しております。

・ご昇進おめでとうございます。今後ますますのご活躍を祈念いたします。

・この度の異動、誠におめでとうございます。新しいご活躍を心より祈念いたします。

【商談や交渉が成功することを願う場合】

・お客様との交渉が成功することを心より祈念いたします。

・商談が円滑に進み、良い結果に結びつくことを心より祈念いたします。

【お祝いの言葉として】

・良い結果に結びつくことを心より祈念いたします。

・今回のイベントが、盛況のうちに終わることを心より祈念いたします。

【相手の健康や幸福を祈る場合】

・ご多忙の中、お身体にはくれぐれもご自愛ください。今後のご健勝を心より祈念いたします。

「祈念いたします」の敬語表現

祈念いたします敬語表現には「祈念します」「祈念しております」「祈念いたします」「祈念申し上げます」などがあります。

「祈念します」

「祈念します」は丁寧語です。目上の人や社外の人に使う場合は、より丁寧な「祈念しております」「祈念いたします」「祈念申し上げます」を使うとよいでしょう。

例文

・〇〇さんの新しいご活躍を祈念します。

・このプロジェクトが成功することを祈念します。

相手の今後の成功や幸せを願っていますね♡

「祈念しております」

「祈念しております」は、謙譲表現です。そのため、目上の人や社外の人に使いましょう。

例文

・部長の快癒を祈念しております。

・貴社の一層のご発展を祈念しております

・貴社の一層のご発展を切に願っております

【取引先が新規事業の立ち上げをする時】

<br>

新規事業の成功を心より祈念しております。

取引先の人
取引先の人

ありがとうございます。全力で取り組んでまいります。

新規事業の成功を心から祈っていますという意味です。

「祈念いたします」

「祈念いたします」は謙譲表現です。そのため、目上の人や社外の人に使いましょう。

例文

・〇〇様の新しいご活躍を心より祈念いたします。

・〇〇様のご健勝と益々のご活躍を心より祈念いたします。

・旧年中はお世話になりました。皆様のご健康とご多幸を祈念いたします。

・〇〇様のご昇進、心よりお祝い申し上げますとともに、今後一層のご活躍を祈念いたします。

心からを加えると相手の成功や幸せを強く願っていることを表現になりますね。

「祈念申し上げます」

「祈念申し上げます」は謙譲表現で、より丁寧なニュアンスを込めることができます。「祈念いたします」も謙譲表現ですが、「申し上げます」は相手への敬意をより強く表す敬語表現です。

例文

・益々のご活躍を祈念申し上げます。

・貴社のますますのご繁栄を祈念申し上げます。

・旧年中はお世話になりました。今後ますますのご健勝とご活躍を祈念申し上げます。

「祈念」と一緒に使うことが多い表現をみていきましょう。

よく使う「祈念いたします」と一緒に使うフレーズ!

「祈念いたします」とセットで使うことが多い表現を集めてみました。「祈念いたします」に、なじみがない方にもわかりやすく解説してますので、ぜひ参考にしてください。

「ご多幸を祈念いたします」

意味:「ご多幸(ごたこう)を祈念いたします」とは、相手の幸せを願う時に使う言葉です。ビジネスシーンでは、目上の人に対しても使うことができる敬語表現です。「ご多幸」は「非常に幸せなこと」という意味があり、相手の幸せを心から願う気持ちが込められています。

例文

・〇〇様のご多幸を祈念し、ご挨拶とさせていただきます。

・末筆ながら、〇〇様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

「ご活躍を祈念いたします」

意味:「ご活躍を祈念いたします」とは、相手がこれから様々な場面で活躍し、成功することを心から願っているという意味の丁寧な敬語表現です。

使い方:「ご活躍を祈念いたします」は、相手の仕事や活動が今後も順調に進み、良い成果を挙げられるということを願う気持ちを伝える表現です。応援する気持ちを伝えることもできます。

例文

・新規事業の立ち上げ、ご活躍を祈念いたします。

・新部署での新たなご活躍を心より祈念いたします。

「ご健勝を祈念いたします」

「ご健勝(ごけんしょう)」は相手に対して「健康でいてほしい」という気持ちを丁寧な言葉で表現したものです。

例文

・○○様のご健勝を祈念いたします。

・末筆ながら、皆さまのご健勝を祈念いたします。

・ご参列の皆様の今後のご健勝を祈念し、お祝いの挨拶とさせていただきます。

・お身体にはくれぐれもご自愛ください。今後のご健勝を心より祈念いたします。

「ご回復を祈念いたします」

「ご回復を祈念いたします」とは、相手の病気やケガの回復を願う時に使う言葉です。ビジネスシーンでは、目上の人に対しても使うことができる敬語表現です。

例文

・ご体調いかがでしょうか。一日も早いご回復を祈念しております。

・ご無理なさらずに、ゆっくりとお休みください。ご回復を心よりお祈りいたします。

「祈念いたします」の言い換え・類語

「祈念」は、かしこまった表現です。相手に敬意を示す場合は「祈念いたします」や「お祈り申し上げます」を使うのが一般的です。一方、相手との関係が近い場合「願っています」や「応援しています」を使います。

「お祈りいたします」「お祈り申し上げます」

「お祈りいたします」「お祈り申し上げます」相手のことを心から祈る、願う時に使います。「いたします」「申し上げます」は謙譲語です。「申し上げます」の方がよりかしこまった表現になります。

例文

・新入社員の皆さまのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

・今回のプロジェクトが無事成功することを心よりお祈りいたします。

・本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 今後とも皆様のご多幸をお祈りいたします。

【同僚が異動する時】

また一緒に仕事できることを楽しみにしています。 今後ともご活躍をお祈りしています。

同僚
同僚

どうもありがとうございます。

同僚に対して「今後ともご活躍をお祈りしています」を使っていますね。

「祈る」を使う表現で「良い結果になることを祈っています」があります。ビジネスシーンでよく使う表現です。こちらの記事も参考にいただけたら嬉しいです。

「願っています」

「願っています」とは、相手に対して、成功や幸福を願っていることを伝える際に使います。相手への思いやりや気遣いを表すことができる敬語表現です。

例文

・一日も早いご全快を願っております。

・お世話になっております。今後とも貴社のご繁栄を願っております。

・ご協力いただき、誠にありがとうございます。お取引の成功を願っております。

「応援しています」

「応援しています」とは、相手の成功を願う表現です。ビジネスシーンにおいても、親しい同僚や後輩に対して、その人の頑張りを応援する意味で使います。

例文

・プレゼンテーション、応援しています。

・新しい部署での活躍、応援しています。一緒に頑張りましょう。

まとめ

「祈念」は、相手に対して敬意を示すとともに、相手の今後の幸せを願う気持ちを表す表現として、ビジネスシーンでよく使われる表現です。相手との関係性や文脈に合わせて適切な表現を選ぶことも大切ですが、それ以上に、真心を込めて使うことが大切だと思います。真心を込めて使うことで、相手に自分の気持ちが伝わり、より温かい気持ちになれたらいいですよね。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました