ブログ記事一覧はこちらです。

「気に入っていただけたら幸いです」ビジネスシーンでの使い方、言い換え【例文付き】

言葉遣い

「気に入っていただけたら幸いです」は、相手が気に入ってくれたら嬉しいですという気持ちを伝える敬語表現です。ビジネスシーンでは、目上の人にはより丁寧な言い換えをしたり、相手に配慮した表現が大切です。

この記事では、「気に入っていただけたら幸いです」の意味、シーン別のおすすめ表現、言い換え、注意点などを例文とあわせて詳しく解説します。

「気に入っていただけたら幸いです」とは?

「相手が気に入ってくれるかどうかはわからないけど、気に入ってくれたら嬉しいです」という謙虚な姿勢の言葉です♡

気に入っていただけたら幸いですは、期待を込めた丁寧な敬語表現です。ビジネスシーンでもよく使うので使い方をマスターしましょう。

「気に入っていただけたら幸いです」の意味と使い方

「気に入っていただけたら幸いです」は、「気に入ってもらえたら嬉しいです」という意味の丁寧な表現です。相手に自分の提案や商品、サービス、贈り物などを気に入ってもらいたいという気持ちを伝える際に使います。

「いただけたら」の「いただく」は「もらう」の謙譲語、「たら」は仮定の意味になります。

「幸いです」は「嬉しい」という意味になります。

そのため「〜してもらえたら嬉しいです」という柔らかい表現になります。

A)提案する時
B)商品・サービスの紹介

気に入っていただけたら幸いですはA)B)のシーンで、どのように使うのか例文とあわせてみていきましょう。

「気に入っていただけたら幸いです」の例文

気に入っていただけたら幸いですを例文とあわせてみていきましょう。

A)提案する時

・ぜひ前向きにご検討いただき、ご賛同いただければ幸いです

・サンプル品を同梱しておりますので、ぜひお試しいただき、気に入っていただけましたら幸いです

・今回の提案内容が、課題解決に貢献できると考えております。ご検討いただき、気に入っていただけたら幸いです

B)商品・サービスの紹介

・こちらの商品を、ぜひ一度お試しいただき、気に入っていただけたら幸いです

・弊社のサービスをぜひ一度体験いただきまして、ご評価いただければ幸いです

・私どものサービスですが、気に入っていただけたら幸いです。ご意見等ございましたらお聞かせください。

※文脈によってニュアンスが違ってきます。そのため、状況や相手に合わせて、適切な言い換え表現を使うことが大切です。

例文中にも出てきましたが、言い換え表現をみていきましょう。

「気に入っていただけたら幸いです」シーン別の言い換え

言い換えを覚えておくと、ビジネスや日常生活において、より効果的にコミュニケーションをとることができるようになります。ぜひ、いろいろな言い換えを覚えて、活用してみてください。

目上の人に使う時の言い換え


ご満足いただければ幸いです
意味)相手の満足度を第一に考えた、丁寧で好印象な表現です。

・お気に召していただけますと幸いです
意味)相手の好みの物を提供し、親しみやすい丁寧な表現です。

・お気に召していただけますと光栄です
特徴)相手の好意を自分の名誉と捉えた表現です。「光栄です」を使うことでより丁寧になります。

「光栄です」は、基本的に目上の人に対して使います。

・こちらの新商品はいかがでしょうか?お気に召していただけますと幸いです。

・ご検討いただき、お気に召していただければ光栄です。

【取引先との会話】

取引先の人
取引先の人

新商品のカタログが到着しました。わかりやすくて良いですね。

どうもありがとうございます。お気に召していただければ光栄です。

お気に召していただければ光栄です直属の上司や先輩に使うとしたら、少し丁寧すぎるように感じられてしまうことも。その時は、こんな言い換えをしてみてください♡

【社内での会話】後輩が企画した内容について

親しい先輩
親しい先輩

とても素敵な企画ですね。多くの人が楽しんでくれると思います。積極的に参加を呼びかけて、成功させましょう。

後輩
後輩

ありがとうございます。私の考えた企画が、皆様に気に入っていただけたら嬉しいです

※親しい間柄であれば、「気に入っていただけたら嬉しいです」でも問題ありません。

【親しい人に対して使える言い換え】

・喜んでもらえたら嬉しいです。
・ご満足いただけたら嬉しいです。
・気に入っていただけたら嬉しいです

・喜んでいただけることを願っています。

提案書を提出した時の言い換え

提案書を提出する際、相手に検討や評価を依頼する表現として、「ご検討いただけましたら幸いです」と「ご評価いただけましたら幸いです」がよく使われます。どちらも丁寧な表現ですが、ニュアンスや使い方に違いがあります。


ご検討いただけましたら幸いです
意味)「じっくりと考えて判断する」ことを依頼する表現です。

・ご評価いただけましたら幸いです
意味)提案内容の「価値を判断すること」を依頼する表現です。

・弊社の新商品につきまして、ご検討いただけましたら幸いです。

・弊社の新サービスにつきまして、ご評価いただければ幸いです。

資料を送付した時の言い換え

「ご確認いただけましたら幸いです」「ご参考いただけましたら幸いです」は、どちらも資料を送付する際に使用する丁寧な表現です。

ご確認いただけましたら幸いです
意味)資料に誤りがないか、内容が理解できているかを確認してほしいというニュアンスです。

ご参考いただけましたら幸いです
意味)資料の内容を参考に、今後の検討や意思決定に役立ててほしいというニュアンスです。

・送付した資料の内容をご確認いただければ幸いです。

・本資料は、今後の検討材料としてご参考いただけますと幸いです。

意見を求めたい時の言い換え

「ご意見いただけましたら幸いです 」「ご感想いただけましたら幸いです」 はどちらも、相手に意見や感想を述べてほしいという依頼を表す丁寧な表現です。


ご意見いただけましたら幸いです
意味)改善点や提案を求める場合に用います。設的な意見を求めるニュアンスが強い表現です。

ご感想いただけましたら幸いです
意味)作品やサービスなどの全体的の評価を求める場合に用います。自由に意見を述べてもらうニュアンスが強い表現です。

・新しいサービスについて、ご意見をいただけましたら幸いです。

・商品のご使用後、ご感想いただけましたら幸いです

「気に入っていただけたら幸いです」の丁寧な言い換え

上記以外の言い換えで、「気に入っていただけたら幸いです」の丁寧な言い換えをみていきましょう。

ご満足いただければ幸いです
意味)提供したサービスや商品に対して、相手が満足してくれることを願う表現です。

ご賛同いただければ幸いです
意味)自分の意見や考えに対して、相手が賛同してくれることを願う表現です。

・お役に立てたら嬉しいです
意味)提供した情報やサポートなどが、相手にとって役に立つことを願う表現です。

・この度は、弊社製品をご購入いただき誠にありがとうございます。ご満足いただければ幸いです。

・上記の提案について、ご賛同いただければ幸いです。

・資料作成のお手伝い、喜んでやります。お役に立てたら嬉しいです

まとめ

「気に入っていただけたら幸いです」は、相手に負担をかけずに、丁寧で柔らかい印象を与えながら、自分の気持ちを伝える便利な表現です。状況に合わせて、適切な言葉を選んで活用しましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました