ご訪問くださいましてありがとうございます。
管理人のえりと申します。本ブログでは、みなさまのビジネスコミュニケーションにお役にたてればと思いまして、ブログを開設いたしました。
メルマガ登録しています♡
新着記事

暑中見舞いは、いつからいつまで?|意味・時期・マナーをわかりやすく解説
2025.07.10

7月のビジネス挨拶文例|やわらかく伝わる書き出し&結びの例文
2025.07.09

七夕の候|意味・使い方とビジネスに使える例文【7月の時候の挨拶】
2025.07.06

7月の季節の挨拶|カジュアル&日常で使える例文まとめ
2025.07.04

7月の時候の挨拶一覧|ビジネスメールで使える例文【上旬・中旬・下旬別】
2025.07.01

【7月の挨拶文】ビジネスメール・手紙に使える季節の例文集(梅雨明け・七夕・暑中見舞い)
2025.06.28

7月の挨拶文|上旬・中旬・下旬の例文集(ビジネス&プライベート)
2025.06.262025.06.29

「大丈夫です」の丁寧な言い換え表現|ビジネスメールでそのまま使える例文集
2025.06.242025.06.30

6月「夏至の候」|意味・ビジネスメールや挨拶例文まで丁寧に解説
2025.06.222025.07.05

【6月・7月】梅雨のメール挨拶に使える時候の言葉まとめ|短く丁寧な例文付き
2025.06.202025.06.21
人気記事

夏の挨拶文|ビジネスメールで使える書き出し・結びの例文集【6月・7月・8月】
2025.06.08

7月の挨拶文|上旬・中旬・下旬の例文集(ビジネス&プライベート)
2025.06.262025.06.29

6月の挨拶文|上旬・中旬・下旬の例文集(ビジネス&プライベート)
2025.05.242025.06.26

夏の挨拶文|日常で使えるカジュアルな書き出し・結び例文【6月・7月・8月】
2025.06.042025.07.06

「お時間を要してしまい」と丁寧な謝罪!ビジネスで使える言い換え【例文付き】
2024.12.122025.01.24

梅雨の時候の挨拶|6月・7月に使える丁寧な書き出し例文集
2025.06.162025.06.17

「体調が良くなってよかったです」の使い方と言い換え【例文付き】
2023.10.152025.06.10

「念のため確認させてください」ビジネスシーンでの意味や使い方・丁寧な言い換えを解説
2024.03.232025.06.01

「難しいようでしたら」目上の人にも失礼なく!丁寧な言い換え【例文付き】
2024.10.292025.03.10

「お伝えしました通り」使い方と注意点、ビジネスシーンで失礼にならない言い換え
2023.12.272024.10.21