ブログ記事一覧はこちらです。

「お聞かせいただければ幸いです」ビジネスシーンでの使い方、意味、言い換え【例文付き】

言葉遣い

ビジネスシーンでは、上司や取引先など目上の人から話を聞く機会が多くあります。そんな時、「お聞かせいただければ幸いです」というフレーズを使えば、相手に敬意を払いながら話を聞く姿勢を示すことができます。そこで、この記事では「お聞かせいただければ幸いです」の意味や使い方、ビジネスシーンで目上の人に対しても使える丁寧な言い換えについて解説します。ぜひ参考にしてみてください。

お聞かせいただければ幸いですは、相手の話を聞きたい時に使う言葉ですよね。

その通りです。相手の話を聞きたい時に使う丁寧な敬語表現です。

ビジネスシーンでは、上司や取引先など目上の人に対して丁寧な言葉遣いが求められます。お聞かせいただければ幸いですは敬語表現です。このフレーズは、相手に自分の話を聞かせてほしいという気持ちを丁寧に伝える敬語表現です。

「お聞かせいただければ幸いです」の意味

「お聞かせいただければ幸いです」は、相手から情報や意見などを丁寧に聞きたい時に使う表現です。

「いただければ」は、「いただければ」は可能であればという意味です。

「いただく」は、「もらう」の謙譲語です。

「いただければ」とは相手の意向を委ねる(ゆだねる)ためやわらかい依頼の表現になります。「もしお話しいただけるのであれば、私はとても嬉しく思いますという意味になります。

「聞かせてください」だと「ください」が命令形になります。「お聞かせいただければ幸いです」は、強要するのではなく、それをするかどうかは相手次第ということです。

目上の人に「聞かせてください」というと、少し偉そうな感じがして、失礼にならないかな?なんて言えばいいのか悩みます。

「お聞かせいただければ幸いです」を使ってみましょう♡

「お聞かせいただければ幸いです」の使い方

「お聞かせいただければ幸いです」は、「聞きたいこと」のあとに使うのが一般的です。敬語表現のため、上司や取引先、目上の人に対して使います。

例えばですが、

・目上の人に仕事の進捗状況を聞く場合:恐れ入りますが、進捗状況について、お聞かせいただければ幸いです。

・取引先から意見を聞きたい場合:ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

というように使います。

「お聞かせいただければ幸いです」の例文

ビジネスシーンでは以下の場面の時によく使われます。

A)相手の意見やアドバイスを求めたい時
B)相手の都合や考えを聞きたい時
C)情報収集をしたい時

A)相手の意見やアドバイスを求めたい時

例文

・この件について、ご意見をお聞かせいただければ幸いです

・今回の企画の内容について、お聞かせいただければ幸いです。

B)相手の都合や考えを聞きたい時

例文

・会議の日程について、スケジュールをお聞かせいただければ幸いです。

・今後のスケジュールについて、ご予定をお聞かせいただければ幸いです。

・来週の打ち合わせについて、ご希望の時間帯をお聞かせいただければ幸いです。

C)情報収集をしたい時

例文

・この商品の最新情報をお聞かせいただければ幸いです。

・この資料の内容について、詳しくお聞かせいただければ幸いです。

【社内での会話】

上司
上司

プレゼンテーション、よくできましたね。ただ、資料の説明が少し早かったように思います。

部下
部下

そうですね。ご指摘ありがとうございます。

上司
上司

結論をもう少しわかりやすく伝えるといいと思います。

部下
部下

恐れ入ります。もっと良くしたいと思いますので、結論を伝えるタイミングについてお聞かせいただければ幸いです。

上の会話は、上司からのフィードバックを受けている内容です。その際に「お聞かせいただければ幸いです」を適切に使っています。

1)相手に聞きたい内容を具体的に伝えることで、より的確な情報を得ることができます。


・結論を伝えるタイミングについてお聞かせいただければ幸いです。
・〇〇について、詳しくお聞かせいただければ幸いです。
・〇〇の点について、お聞かせいただければ幸いです。

2)感謝の気持ちを伝えることで、良い印象になります。

例えば、「お聞かせいただければ幸いです」の後に、「ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます」などの感謝の言葉を添えると、より丁寧な印象になります。

ちょっとした気遣いが大切ですね♡

「お聞かせいただければ幸いです」の敬語表現

「お聞かせいただければ幸いです」の敬語表現についてみていきましょう。

「いただけますと幸いです」

意味:「〜していただけるとうれしいです」という意味です。相手の都合を考えた丁寧でやわらかい表現です。相手が忙しい時や聞くことに抵抗がある時に使える表現です。

例えばですが、以下のような表現も相手に配慮した表現です。

・本日のミーティングについて、ご意見がありましたら、いつでもお聞かせください

相手に聞かせてほしいという意志を丁寧に伝えながら、相手に無理を強いないというニュアンスです。

相手に無理にお願いせず、相手の判断に委ねる表現もマスターしましょう♡

・ご意見をお聞かせいただけますと幸いです。

・教えていただける範囲でお話を聞かせていただけますと幸いです。

「お聞かせ願いますか」「お聞かせいただけますか」

意味:相手から何かを聞かせてほしい時に使う敬語表現です。「お聞かせいただけますか」の方がより丁寧です。

・この件について具体的にお話をお聞かせ願いますか。

・この商品についてのご感想をお聞かせいただけますか

「〜いただきますよう、お願い申し上げます」「いただきますよう、よろしくお願いいたします」

意味:さらに丁寧さを加えた表現です。「〜いただきますよう、お願い申し上げます」は、主に文書やメールで使います。

・お客様のご意見をお聞かせいただきますよう、お願い申し上げます。

・弊社の商品について、ご意見をお聞かせいただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。

「何卒(なにとぞ)」は「どうぞ、どうか」などの意味合いを持つ表現です。相手にお願いや依頼をする時によく使われます。

「お聞かせくださいませ」

意味)相手に敬意を払いながら、聞かせてほしいという気持ちを丁寧に伝える表現です。目上の人、親しい人、同僚に対して使用できます。

・商品の提案のお話をお聞かせくださいませ。

・先日お届けした商品の不具合について、恐れ入りますが、お話をお聞かせくださいませ。

「お聞かせいただければ幸いです」の言い換え

「お聞かせいただければ幸いです」は丁寧な表現ですが、より強い依頼をする場合は、「ご教示いただけますでしょうか」や「ご回答いただけますでしょうか」などの表現を使うこともできます。

相手に負担をかけないように、「恐縮ですが」「お忙しいところ恐縮ですが」などのクッション言葉を添えることをおすすめします。

お聞かせいただければ幸いです」の言い換え♡

ご教示いただけますでしょうか

意味:相手に知識や情報を教えてほしいと丁寧に依頼する表現です。

例文:明日のミーティングの議題について、事前にご教示いただけますでしょうか。

ご回答いただけますでしょうか

意味:相手に質問に対して回答してほしいと丁寧に依頼する表現です。

例文:〇〇の案件の対応について、ご回答いただけますでしょうか

ご教示いただければ幸いです

意味:「ご教示いただけますでしょうか」と同じ意味になりますが、より柔らかい印象の表現です。

例文:ご多忙中とは存じますが、ご教示いただければ幸いです。

ご助言をいただければ幸いです

意味:相手に意見やアドバイスを求める丁寧な表現です。

例文:この問題を解決するために、ご助言をいただければ幸いです。

まとめ

ビジネスシーンでは、上司や取引先など目上の人に対して丁寧な言葉遣いが求められます。「お聞かせいただければ幸いです」は、敬語を用いて、相手から情報や意見などを丁寧に聞きたい時に使う表現です。相手のことを気遣い、丁寧な敬語を使った「お聞かせいただければ幸いです」がうまく使えるとより丁寧な印象になります。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました