「お話する」「お話しする」どちらが正しいのか迷ったことはありませんか?「話」のあとに送り仮名がつくかどうかですが、「お話しする」が正しい表現です。
この記事では、「お話しする」の意味や使い方、敬語表現について、詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。
「お話する」「お話しする」使い分けが難しく悩みます。
「お話する」「お話しする」の使い方や敬語表現について一緒にみていきましょう。
「お話する」と「お話しする」は、どちらが正しいのか迷ったことはありませんか?実は、「お話する」は誤り、「お話しする」が正しい表現なのです。
「お話する」と「お話しする」の違い
「お話する」と「お話しする」の違いは、「話」の送り仮名の有無にあります。
「お話する」:「話」は名詞として扱うため「話」に送り仮名がつきません。
「お話しする」:「話す」を動詞として使うため、「話」に送り仮名をつけます。
「お」は、いずれも敬語表現です(丁寧にするための接頭辞です)
「お話しする」が正しい
「お話する」は、「話」を名詞として扱っているため、動詞としての意味合いが薄くなります。
そのため、「話す」行為そのものを丁寧な表現で表すことができず、適切ではない表現になります。
↓「お話する」がNGな理由をわかりやすく解説します
・「お話する」は、「話」という名詞に丁寧語の接尾辞「お」を付けた表現です。
・名詞を丁寧語にすることで、話の内容そのものを丁寧にするというニュアンスになります。
・しかし、話すという行為そのものを丁寧にする場合は、「話す」という動詞に丁寧語の接頭辞「お」を付け「お話しする」がより適切です。
「お話しする」の意味と正しい使い方
「お話しする」は、「話す」の謙譲語です。自分が話すことを謙虚な言葉で表現するニュアンスになります。
相手に敬意を払い、丁寧な姿勢を示すことができます。
謙譲語は、どういう敬語表現でした?
自分がへりくだる表現で、自分を下(した)にすることで、相手を立てます。
謙譲語は自分の行為に使います。「お話しする」は、目上の人や丁寧な言葉遣いをしたい場面で使います。
・(私が)〇〇についてお話しします。
・(私が)今度のミーティングの議題についてお話しします。
「お話しする」は謙譲語です
「お話しする」どういう敬語表現なのか?敬語のつくりについて説明していきます。
「お話しする」は謙譲語です♡
【謙譲語】お、ご〜する
・お〜する、とは、「お話します」のラインの部分のことです。
以下も同じ謙譲語の使い方です。
・ご説明します。
・ご案内いたします。
・ご報告いたします。
・ご用意いたします。
・お送りいたします。
「お話」の使い方
「お話」に、送り仮名をつけない時は、「お話」は、名詞として使います。
「お話」の使い方♡
1)話の内容:昔話、ニュースなど、話された内容そのものを指す。
例文:この本は、感動的なお話です。
2)話す行為そのものを指す。
例文:長いお話になりましたが、最後まで聞いていただきありがとうございます。
3)伝えたい内容や用件を指す。
例文:今日は、お話がありまして。お時間よろしいでしょうか。
などの使い方になります。
まとめ
「お話する」は、適切ではない使い方で、「お話しする」が正しい使い方です。ビジネスシーンでは、適切な言葉遣いで好印象になります。
「お話」は、ビジネスシーンだけでなく、日常生活でもよく使われる言葉です。正しく使えたら良いですね。