ブログ記事一覧はこちらです。

「いりません」の丁寧な言い方と言い換え【ビジネスシーンで使える!】

言葉遣い

「いりません」は、「必要ありません」「不要です」という意味で使われます。しかし、ビジネスシーンでは、相手に敬意を払う必要があるため、単に「いりません」と言うのではなく、丁寧な言い換えや使い方のコツが必要です。この記事では、「いりません」の意味や使い方、ビジネスシーンで使える丁寧な言い換え、例文とあわせて解説します。

「いりません」は、良い印象ではないので使わないようにしています。

そうですね。わかりやすい言葉ですが、相手のことを考えた言葉を使うように心がけましょう♡

ビジネスシーンでは、相手に敬意を払う必要があるため、単に「いりません」と言うのではなく、丁寧な言い換えや使い方のコツが必要です。

「いりません」の意味と使い方

「いりません」は、「必要ありません」「不要です」の意味合いになります。「いりません」だけを使うと失礼な印象を与えてしまう可能性があります。相手との関係性や状況に応じて、より丁寧な表現を選ぶことが大切です。

いりませんは、おもに以下のような時に使います。

依頼を断る時
差し入れを断る時
相手の提案や申し出を断る時 などです。

例文

依頼を断る時

・誠に申し訳ございませんが、今回はお断りさせていただきます。

・ご依頼ありがとうございます。大変光栄ですが、現在の状況ではお受けすることが難しいです。

差し入れを断る時

・申し訳ございませんが、今回は遠慮させていただきます。

・お心遣いいただきありがとうございます。恐縮ですが、お気持ちだけ頂戴させていただきます。

相手の提案や申し出を断る時

・せっかくのお申し出ですが、今回は不要でございます。

・大変ありがたいのですが、現時点では必要ございません。

・ご提案ありがとうございます。しかしながら、今回はお断りさせていただきたく存じます。

上司
上司

会議室の片付け、大変ですね、手伝いますよ。

部下
部下

手伝いは、いりません。

上司
上司

いりません

上司は「手伝いは、いりませんと言われて、良く思っていませんね。

上の会話をみてみましょう。

「いりません」という表現は、上司に対して失礼な印象を与えてしまう可能性があります。「いりません」の使い方を工夫してみましょう。

1)感謝の気持ちを伝える

まず、上司の好意に対して感謝の気持ちを伝えることが大切です。

例文:

・ありがとうございます。ご厚意をとても嬉しく思います。

・お気遣いいただきありがとうございます。

2)丁寧な断りを入れる

感謝の気持ちを伝えた後、丁寧に断りを入れましょう。

例文:

・ただ、現時点ではご助力いただかなくても大丈夫です。

・恐縮ですが、今回は自分でなんとか頑張ってみます。

2)代替案を提示する(状況に応じて)

状況に応じてですが、断るだけでなく、代替案を提示することで、より丁寧な印象になります。

例文:もし手が回らなくなった場合は、遠慮なく相談させていただきます。

丁寧な言葉遣いと誠意を持って断ることで、失礼にならずに、自分の意思を伝えることができます♡

上司からの申し出を断るのは難しい場合もありますが、上記のポイントを参考に、丁寧にコミュニケーションを取ってみましょう。

「いりません」を使う時の注意点

「いりません」は、使い方によっては誤解を与えたり、失礼な印象を与えたりする可能性があります。「いりません」使う時の注意点をみていきましょう。

丁寧な言葉を添える

「いりません」単体だけでは、相手を不快にさせてしまう可能性があります。以下のような丁寧な言葉を添えてみましょう。

クッション言葉を使う:例えば、「恐れ入りますが」「大変申し訳ございませんが」などを使う。

感謝の気持ちを伝える:例えば、「せっかくのご提案ありがとうございます」「お心遣いいただきありがとうございます」を使う。

丁寧な言い方にする:例えば、「結構でございます」「お受け取りいたしかねます」などです。

・せっかくのお誘いなのですが、今回は遠慮させていただきます。

・ご提案ありがとうございます。大変申し訳ございませんが、今回は見送らせていただきます。

言い換える

場合によっては、「いりません」を言い換えた方が、より丁寧な印象になります。以下のような言い換え表現を参考にしてみてください。

1)検討段階であることを伝えてみる

・検討させていただきます。

・もう少し時間をかけて考えさせてください。

2)お断りの理由を説明する

・社内規定によりお受け取りできません

・申し訳ございませんが、今回は、〇〇のため見送らせていただきます。

「いりません」を感じ良くする言い方、優しくする言い方は難しいですね。

そうですね。言い換え表現を使うことで、相手に配慮した表現になりますよ♡

「いりません」の言い換え

「いりません」を言い換えることで、丁寧に気持ちを伝えることができます。言い換えも使えたら良いですね。状況や相手に合わせて、より丁寧な表現や、やわらかい表現、ニュアンスを伝えてみましょう。

「いりません」の言い換え♡

丁寧な表現

不要でございます

意味:丁寧な表現で、目上の人やフォーマルな場面で使うのに適しています。

関連記事です

必要ございません

意味:「不要です」よりも丁寧で、かしこまった印象になります。

結構です

意味:相手からの申し出や贈り物に対して、ありがたみを伝えつつ丁寧にお断りする場合によく使われます。

お気持ちだけ頂戴します

意味:相手の好意を丁寧に受け止めつつ、遠慮したい気持ちを伝える丁寧な表現

お心遣いありがとうございます。頂戴(ちょうだい)いたしかねます

意味:相手からの好意や申し出に対して、丁寧にお断りをする際に使います。目上の人や、かしこまった場面で使うのに適しています。

やわらかい表現

大丈夫です

意味:相手の好意に対して、感謝の気持ちを伝えつつ断りたい場合に使います。カジュアルな表現で、目上の人に対して使う場合は失礼と捉えられる場合があります。

もう十分です

意味:何かを受け取ったり、何かをしてもらったりした際に、もうこれ以上は必要ないと伝える際に使う表現です。目上の人に対して使うのに適しています。

遠慮させていただきます

意味:相手からの好意や申し出に対して、丁寧にお断りをする際に使います。目上の人や、かしこまった場面で使うのに適しています。

まとめ

「いりません」を使う時は、ほかの丁寧な言葉や、相手を配慮した言葉をあわせて使いましょう。特に目上の人や、丁寧な言葉遣いが求められる場面では、「申し訳ございませんが」「恐れ入りますが」などの丁寧な言葉を添えたり、「お気持ちはありがたいのですが」のように、相手への感謝の気持ちを伝えるフレーズを組み合わせると、より丁寧で好印象になります。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました