「もらってください」は、日常では自然な表現ですが、ビジネスシーンでは、より丁寧な表現を選ぶことで、相手に配慮を示し、良好な関係を築くことができます。この記事では、「もらってください」を様々な場面で使いこなせるよう、敬語の使い方や言い換え表現を、具体的な例文とともにご紹介します。
この前、上司に「お土産のお菓子なのでもらってください」って言ったんだけど、言葉遣いが微妙だったかなと思って。
そうですね。そんな時は「よろしければ召し上がってください」とか使うと良いと思うよ。
ビジネスシーン、特に目上の人や取引先とのやり取りでは、より丁寧な表現を選ぶことが求められます。「もらってください」は、命令色や強要を感じさせる場合もあります。
「もらってください」の意味と使い方
「もらってください」は、「もらう」に依頼の「ください」がついたカジュアルな表現です。「もらう」は自分や自分の側に何かを受け取る行為を指します。一方で「ください」は相手に何かをしてもらうように頼む表現です。
少し違和感がある表現ですよね。
「もらってください」が必ずしも失礼な表現というわけではありません。 親しい間柄であれば、自然な表現として使うこともできます。
親しい人に対して「もらってください」を使う時の例文
・お土産買ってきたんで、もらってください。
・この資料、役に立つと思うので、もらってください。
・自分用に買ったんだけど、気に入ったらもらってください。
・ちょっと余っちゃったから、よかったらもらってください。
「もらってください」は、親しい間柄で使うことをおすすめします♡
「もらってください」をなぜ言い換えるべきか?
「もらってください」は、相手に対して一方的な要求をしているように聞こえることがあります。特に、目上の人や社外の取引先に対しては、丁寧な表現を選ぶことで、より良好な関係を築くことができます。相手を配慮し、丁寧な言葉遣いで接することが大切です。
丁寧な言葉遣いは、相手への配慮、意見を引き出しやすくすること、意見の質を高めることなどメリットが多くあります♡
より丁寧な言い換え表現にするにはどうしたらいいですか?
「もらってください」を敬語に言い換えるには?
まず、前提として敬語のおさらいです。
尊敬語:相手の行為を高く評価し、敬意を表す言葉
謙譲語:自分を低くし、相手への敬意を高める言葉
例えば、「ご査収ください」の「ご」は尊敬語「ください」も尊敬語です。
「ご、お〜ください」相手に対して使う尊敬の敬語表現で、「ご、お〜いただく」で謙譲の敬語表現になります。
【「いただいてください」はNGです!】
「もらう」の謙譲語は「いただく」ですが、謙譲語は自分の行動に対して使うため、「いただいてください」は誤った使い方になります。
↑このかたちを理解すると尊敬語、謙譲語が使いやすくなりますよ♡
「もらってください」の尊敬語
「もらってください」の尊敬語について。相手の行為を敬う敬語表現を選びましょう。よく使われるのは以下です。「ご、お〜ください」で尊敬語の敬語表現になります。
「ご査収ください」
使い方:主に書類や資料などの受け渡しに使われることが多いです。書類の内容を確認してくださいとう意味合いがあります。「よろしければ」 を付けることで、より丁寧な印象になります。
例文:よろしければ、こちらの書類をご査収ください。
・サンプルをもらってください→サンプルを同封いたしましたので、よろしければご査収ください。
ビジネスシーンでは「よろしければ」を使いましょう。「よければ」を使うと失礼になることもありますよ♡
「お納めください」
使い方:お金や品物を渡す際に使われることが多いです。
例文:記念品を用意いたしましたので、お納めくださいませ。
「お受け取りください」
使い方:最も一般的な表現で、幅広い場面で使えます。相手が物を「受け取る」という行為を敬っています。受け取ってくれたあとのお礼の返事として「お受け取りくださりありがとうございます」と使います。
例文:
・ぜひお受け取りください。
・よろしければ、お受け取りください。
「お受け取りください」は、「お〜くださる」で尊敬語ですが、「ください」が命令形なので「お受け取りくださいますようお願い申し上げます」だとより丁寧です。
「もらってください」を丁寧な言い回しにする
「もらってください」には、「受け取る」行為を相手に求める意味合い(依頼)と、「提供する」意味合い(提供)があります。
相手に何かをしてもらいたい場合(依頼)
「~いただけますでしょうか」
「~いただけると幸いです」
「~をお願いいできますでしょうか」丁寧な言葉で依頼の意図を伝えましょう。
・この資料、ご確認いただけますでしょうか。
・名刺をもらってください。→名刺交換をお願いできますでしょうか。
・時間をもらっても良いですか?→お忙しいところ恐縮ですが、少しお時間をいただけますでしょうか?
相手に何かを提供する場合(提供)
「ぜひご活用ください」
「お役に立てれば幸いです」
・この資料、ぜひご活用ください。
・気に入ってくださると嬉しいです。
・少しばかりですが、お土産です。もしよろしければお受け取りください。
・この資料をもらってください。→この資料をお渡ししてもよろしいでしょうか?
「もらってください」の言い換え・類語
「もらってください」の言い換え表現です。状況に合わせて、より適切な表現を選ぶようにしましょう。
「ご確認ください」
意味合い:相手に確認してほしい、検討してほしいという依頼のニュアンスが強い敬語表現です。
例文:恐れ入ります、この資料をご確認ください。
「ご活用ください」
意味合い:相手に何かを提供し、有効に活用してほしいというニュアンスが強い敬語表現です。
例文:よろしければこのツール、ご活用くださいませ。
「お受け取りください」
意味合い:相手に何かを渡す、贈るという行為を強調するニュアンスが強い敬語表現です。
例文:この贈り物をお受け取りくださいますようお願い申し上げます。
まとめ
「もらってください」は、状況によっては相手に失礼な印象になります。ビジネスシーンでは、より丁寧な表現を選ぶことで、相手に配慮を示し、良好な関係を築くことができます。この記事で紹介した言い換え方を参考にしてみてください。