「辞退させていただきます」と伝えたいけど、どのように言えば相手に失礼にならないか悩んでいませんか?この記事では、ビジネスシーンでよく使われる「辞退させていただきます」の使い方とコツ、より丁寧な言い換えを詳しく解説します。内定や招待など、様々な場面で役立つ例文も解説します。
「辞退させていただきます」の意味と敬語
「辞退させていただきます」は、相手の申し出や依頼などを断る際に使う、丁寧な表現です。
「させていただく」:「させてもらう」の謙譲語です。
丁寧な表現のため、相手に失礼のないように、柔らかく断ることができます♡
「辞退させていただきます」の使い方
「辞退させていただきます」は、ビジネスシーンで、相手から依頼や提案を受けた際に、丁重に断る際に使用します。目上の人、上司、社外の人などに対して使うことができます。
依頼を断る場合
例文:現在の業務が多忙のため、今回の案件には参加を辞退させていただきます。
招待を断る場合
例文:講演のご依頼、誠にありがとうございます。諸事情により、今回の講演は辞退させていただきたく存じます。
内定を辞退する場合
例文:内定のご通知をいただき、誠にありがとうございました。慎重に検討させていただきましたが、諸事情により、今回ばかりは内定を辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。
「辞退させていただきます」は、おもにどんな時に使うの?
一般的に、自分にとって好条件だったり、名誉に関わることだったり、あるいは、周囲から期待されていることを断る時に使う言葉です。例えば、昇進のオファーを断ったり、表彰を辞退したりするような場合に使います。
「辞退させていただきます」には、単に断るだけでなく、その機会を惜しみつつ、やむを得ない事情で断るというニュアンスが含まれます。
「辞退させていただきます」敬語の注意点
「させていただく」は、「させてもらう」の謙譲語で、相手への敬意を表す敬語表現です。一般的に、「させていただく」は、相手から何かを許してもらう、あるいは自分にとって何かしらの利益がある場合に用いられます。「辞退させていただきます」の場合、これらの条件を満たすというより、相手への配慮や感謝の気持ちを込めて、丁重にお断りする際に用いられることが多くあります。
ビジネスシーンにおいて、「辞退させていただきます」が広く使われるのは、相手に対して直接的な拒絶を避け、丁寧かつ控えめな表現として定着しているためです。「辞退させていただきます」を使うことで、「ありがたいお申し出ですが、残念ながら今回は見送らせていただきたいと思います」というニュアンスを、より柔らかく伝えることができます。
ただし「させていただく」を使いすぎると、相手に真意が伝わりにくくなるので、注意が必要です。
「させていただきます」が丁寧になる感じだから、使われやすい言葉なのです♡
だから「辞退させていただきます」って、直接「ダメです」と断るよりも、柔らかい言葉で断ることができるんですね。
「させていただきます」の使い方に悩む時は「ご辞退いたします」「ご辞退申し上げます」を使うことをおすすめします。謙譲語のため、同じくらい丁寧な敬語表現です。
「辞退させていただきます」ビジネスシーンでよく使う例文5選
「辞退させていただきます」は、ビジネスシーンで断りを伝える際に使える丁寧な表現です。しかし、使い方を誤ると、相手を不快にさせてしまう可能性もあります。例文で使い方のコツをみていきましょう。
相手の厚意に感謝の気持ちを伝えることで、より丁寧な印象になります♡
1)申し訳ございませんが、当日は既に他の予定が入っており、出席を辞退させていただきます。
2)恐縮ではございますが、内部での検討の結果、今回はお引き受けすることが難しく、辞退させていただきます。
3)予算の都合により、今回はご提案を辞退させていただきます。今後機会がございましたら、ぜひともご一緒できればと存じます。
4)申し訳ございませんが、現在のスケジュールの都合により、辞退させていただきます。大変恐縮ではございますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
5)誠に申し訳ございませんが、〇〇の進行状況に鑑み、今のタイミングではお受けできないため、今回のご依頼を辞退させていただきます。
↑上の例文の使い方のコツ♡
・クッション言葉を使う
「申し訳ございませんが」「大変恐縮ではございますが」「大変心苦しいのですが」などのクッション言葉を置くことで、断りやお願いをより丁寧に伝えることができます。
・具体的な理由を説明する
単に断るだけでなく、なぜそのようになってしまったのか、具体的な理由を説明することが大切です。理由を説明することで、相手に理解してもらいやすくなり、印象も良くなります。
最後に、「今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます」などを使い、丁寧に聞いてくれたことに対する感謝の気持ちを伝え、丁寧な言葉遣いで締めくくります。
「依頼や提案」を断る時の丁寧な表現・言い換え
「遠慮させていただきます」の言い換えです。「依頼や提案」を断る時の丁寧な表現のため、目上の人や敬意を払う場面で使うことができます。
「遠慮させていただきます」の言い換え♡
「見送らせていただきます」
使い方:「いただく」が使われていることで「お見送りさせてください」よりも丁寧な敬語表現です。
例文:残念ながら、この企画は見送らせていただくことになりました。
「お受けいたしかねます」
使い方:「見送らせていただきます」よりも、より強い拒否のニュアンスがあります。
例文:ご提案ありがとうございます。しかし、現時点では、お受けいたしかねます。
「お気持ちだけ頂戴いたします」
意味:相手の好意や贈り物に対して、その気持ちを受け止めるという意味です。具体的なものを受け取らず、相手の心遣いを感謝する際に使われます。
例文:このような素晴らしい贈り物、誠にありがとうございます。お気持ちだけ頂戴いたします。
「見合わせとさせていただきます」
意味:予定していたことや計画していたことを、やむを得ない事情により中止にすることを伝える敬語表現です。
例文:誠に申し訳ございませんが、本日のセミナーは諸事情により、見合わせとさせていただきます。
まとめ
「辞退させていただきます」は、丁寧な断り方としてビジネスシーンでよく使われますが、状況や相手との関係性に合わせて、より適切な表現を選ぶことが大切です。この記事で紹介した例文を参考に、相手に失礼のない、丁寧な断り方を心がけましょう。