ブログ記事一覧はこちらです。

「殊勝(しゅしょう)な態度」とは?「殊勝」の意味や使い方を紹介

言葉遣い

「殊勝」ってどういう意味? と思ったことはありませんか? 漢字だけ見ると、難しい言葉に思えますよね。実は「殊勝」は、「心がけや行動が感心できる様子」を表す褒め言葉なのです。

この記事では、「殊勝」の意味と使い方を詳しく解説します。「殊勝な態度」「殊勝な心がけ」を使った言い回し・例文も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

殊勝とは、はじめて聞きました。

心がけや行動が感心できる様子のことです。

殊勝な態度とは、ビジネスシーンでも使える褒め言葉になりますが、目上の人には控えるようにしましょう。

「殊勝」の読み方

「殊」のむかって左側のへんを「いちたへん」といいます。右側のつくり「朱」の読み方は「しゅ」と読みます。

「勝」は「しょう」と読みます。あわせて「しゅしょう」と読みます。

よく使われている単語としては「特殊(とくしゅ)」の「しゅ」にあたる部分です。

「殊勝」の意味

「殊勝」の意味合いは、以下になります。

・行動や心がけが、すばらしいため感心すること
・健気(けなげ)であること
・神妙であること

「健気(けなげ)」
「神妙(しんみょう)」といった言葉に似た意味合いを持ちますが、

「殊勝」には、より深い感銘や感動を伴うというニュアンスがあります。

「殊勝」の使い方

「殊勝」は、おもに人の行いや態度を褒める際に用いられます。

例えばですが、

・「彼女の殊勝な態度を見習いたい」とは、「心がけや行動が感心できるので見習いたい」という意味になります。

・殊勝な態度

・殊勝な心がけ

・殊勝な面持ち(おももち)

・殊勝なこと

・殊勝でした、殊勝だった

例文

殊勝な面持ち(おももち)で取り組んでいました。
→意味は、おごそかな様子、神妙な様子で取り組んでいるということ。

・彼女は、会議中に殊勝なことを発言していました。
→意味は、立派でしっかりとしたことを発言していたということ。


・彼女は、はじめての会議に参加し終始、殊勝でした
→意味は、終始、神妙な様子であったということ。

「殊勝」とセットで使う言葉は、このような感じです♡

「殊勝」の例文

「殊勝」は、「心がけや行動が感心できる様子」を表す褒め言葉です。ビジネスシーンでの例文をみていきましょう。

【社内での会話】

後輩<br>
後輩

皆さまのお役に立てるように努力していきたいです。

先輩
先輩

そういう、殊勝な態度は大切。

上の会話をみてみましょう。

「殊勝な態度」は、「心がけや行いがけなげで感心するさま」という意味です。

後輩の発言は、謙虚で真摯な姿勢で、周りの役に立ちたいという強い意志を表しています。これは「殊勝な態度」と言えるでしょう。

先輩の返答も、「そういう、殊勝な態度は大切」と、後輩の姿勢を評価し、励ます言葉として適切です。

「殊勝な態度」が適切に使えていますね♡

【社内での会話】

部下
部下

部長。さっきの会議でのご意見は、殊勝な心がけだと思います。

上司
上司

殊勝な心がけ…?

正しい使い方でしょうか。

「殊勝」とは、立派で感心できる行動や発言に対して称賛することです。部長を評価するというように捉えられてしまいます。

行動の対象は部長=目上であるため、部長の行動に対して「殊勝」は使いません。

失礼にあたりますので気をつけましょう。

言い換えてみると「ご意見に感服いたしました」などの言い換えを使いましょう。

「殊勝」の言い換え

「殊勝」の言い換えについてみていきましょう。

状況によってはより適切な言い換えがあります。以下、4つの言い換え表現について、特徴と例文を詳しくご紹介します。

「格別(かくべつ)」

意味:
特に優れていること。他と比べて特別であること。

例文:
・お客様や取引先への感謝の気持ちを伝える際に、「格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます」のように用います。

「感慨深い」

使い方:
物事や出来事に対して、深く心を動かされ、しみじみと感じることを意味する言葉です。

意味:
物事や思い出を深く感じ、心が揺さぶられること。

例文:
・共に歩んできた年月を振り返ると、感慨深いものがあります。

「素晴らしい」

特徴:
非常に優れている、感嘆に値する、素晴らしいという意味を持つ形容詞です。

意味:
非常に優れている、感心させられる、感動的なという意味を持ちます。

例文:
・お客様にご満足いただけるよう、素晴らしいサービスを提供してまいります。

「卓越した(たくえつした)」

使い方:
「他よりも優れている」という意味を持ちます単に優れているだけでなく、「群を抜いて優れている」というニュアンスを含んでいます。

意味:
非常に優れている、並外れたという意味です。

例文:
・彼女は、卓越した分析力を持っている。

「殊勝」は目上の人には不適です。そんな時に言い換えが使えたら良いですね♡

まとめ

「殊勝」という言葉、聞きなれない言葉かと思います。でも、とても奥深い意味を持つ素晴らしい言葉だと思います。

「殊勝」の意味と使い方をしっかりと理解し、ビジネスシーンで使ってみてください。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました