「恐縮です」の使い方。4つの使い分けを理解することで使い方、言い換えがわかりやすくなります。もともと「恐縮」は「恐怖で身がすくむ」という意味でしたが、現代では「ありがたさで身がすくむ」の意味で使われています。「恐縮」は、ビジネスシーン、目上の人にも使うことができる、かしこまった言葉です。「恐縮」をうまく使えるようになると相手を気遣うかしこまった姿勢が好印象になります。「恐縮」の言い換えがうまく使えるようになりたいですね。
「恐縮」の4つの使い方とは?
1、頼みごとをする時
2、お詫びをする時
3、謙遜をする時
4、感謝をする時ですね。順番にみていきましょう♡
「恐縮です」の意味
恐縮(きょうしゅく)とは、ありがたい、申し訳なかったり、気恥ずかしく思って、身のすくむような気持ちになることを意味する言葉です。会話、文書でどちらでも使います。
「恐」は、おそれる「縮」は、身がすくむことを意味し「恐怖で身がすくむ」という意味でしたが、現代では、ありがたさで身がすくむ思いがすることも意味しているそうです。
「ありがたさで身がすくむ」そういう気持ちって大切ですよね!
「恐縮」の4つの使い方と例文
「恐縮です」を使い方を分けると4つあります。使い方、例文についてみていきましょう。
1)頼みごとをする時
2)お詫びをする時
3)謙遜をする時
4)感謝をする時
「恐縮です」の使い方を順番にみていきましょう。
「恐縮です」頼みごと、依頼をする時
【使い方】
相手に頼みごと、依頼をする時に「恐縮です」を使います。クッション言葉として使うことで、やわらかい表現になります。
・恐縮ですが、ご連絡先を教えていただけますか。
・恐縮ですが、お名前をお聞かせいただけますか。
・お忙しい中、大変恐縮ですが明日までに連絡をお願いいたします。
【社外の人との会話】
恐縮ですが、お名前をお聞かせいただけますか。
田中さん
私は、田中と申します。
クッション言葉として「恐縮」が使われていますね。相手を思いやる表現にもなります。ほかの意味の言い換えと例文もみていきましょう!
「恐縮です」お詫びをする時
【使い方】
「恐」は、おそれる「縮」は、身がすくむことを意味し「恐怖で身がすくむ」という意味です。自分は身のすくむ思いをするくらい申し訳ない気持ちですという意味で使われています。
・お足元の悪い中にお越しいただきまして、恐縮でございます。
・お急ぎのところ恐縮ですが、今しばらくお待ちくださいませ。
・私事で恐縮ですが、明日のミーティングは欠席させていただきます。
・ご希望にそえず大変恐縮ですが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
「恐縮です」謙遜をする時
【使い方】
「恐縮です」を謙遜に使った場合、自分の意見や能力を控えめに表現し、相手を立てます。
・恐縮です。まだまだ至らない点がたくさんあります。
・このような拙い提案で恐縮ですが、ご検討いただければ幸いです。
「恐縮です」感謝をする時
【使い方】
「恐縮です」は、相手から何かをしてもらったり、親切にしてもらった際に、感謝の気持ちを伝える言葉としても使われます。
・わざわざお越しいただき、誠に恐縮です。
・ご親切に教えていただき、ありがとうございます。大変恐縮です。
「恐縮です」の言い換え・類語
「恐縮です」の言い換えです。状況によっては、より適切な言い換えがあります。それぞれの特徴と例文を詳しくご紹介します。
「恐れ入ります」
意味:相手に迷惑をかけていることへの謝罪や、感謝の気持ちを伝える時に使います。
例文:恐れ入りますが、少しお時間をいただけますでしょうか。
「失礼ですが」
意味:相手に何かを尋ねたり、お願いをするときに、相手に失礼のないようにクッション言葉として使います。
例文:失礼ですが、一つだけ質問してもよろしいでしょうか。
「痛み入ります」
意味:相手の特別な配慮や厚意に対して、深く感謝の気持ちを表します。
例文:ご多忙の中、わざわざお越しいただき、痛み入ります。
「ありがとうございます」
意味:相手の行為に対して感謝の気持ちを伝える時に使います。
例文:ご親切に教えていただき、ありがとうございます。
まとめ
恐縮には、いくつかの意味があります。「恐縮」には相手の行動に対して「恐縮」の気持ちがこめられて、自分は身がすくむ思いという意味を持ちます。ただし、「恐縮」を会話中に繰り返してしまうと、へりくだった印象ばかりを相手に与えてしまったり、多用することで、本当に恐縮しているのかな?と思われてしまうこともあります。「恐縮」の言い換えを使うことで、相手への伝わり方は変わってきます。相手への感謝の気持ちを伝えつつ、お互いが気持ちよくやり取りできるよう、様々な表現を試してみましょう。