ブログ記事一覧はこちらです。

「いたしております」意味、使い方をわかりやすく解説!【例文付き】

言葉遣い

ビジネスシーンでは、目上の人に対して失礼のない言葉遣いが求められます。特に敬語の使い方は、相手に失礼がないか不安になることもありますよね。

この記事では、「いたしております」の正しい使い方と意味を詳しく解説します。さらに、ビジネスシーンで実際に使える例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

「いたしております」とは、丁寧な言葉だと思うけど、正しい言葉遣いですか?

「いたしております」は、ビジネスシーンでも使える丁寧な言葉遣いです。

「いたしております」は、二重敬語に感じるかもしれませんが、正しい敬語になります。「いたしております」の使い方や例文もあわせてみていきましょう。

「いたしております」意味

「いたしております」の意味は、動作の継続性や丁寧さを強調する表現です。

例えばですが、

「お会いできることを楽しみにいたしております」とは、相手に会うことを楽しみにしているを丁重に表現していることになります。

「楽しみ」にしている気持ちが継続しているということです。

「いたしております」は二重敬語?

「いたしております」は二重敬語なのでしょうか?つくりをみていきましょう。

「いたしております」の「いたす」「する」の謙譲語、「おる」は丁重語になります。そのため二重敬語にはなりません。

1)二重敬語とは、1つの言葉に同じ種類の敬語を2回重ねて使うことです。よく使われる二重敬語の例を下に挙げています。

【二重敬語の例】
(尊敬語+尊敬語)ご覧になられました、お見えになられました、お帰りになられました
(謙譲語+謙譲語)お伺いいたします、お伺いさせていただきます

二重敬語について紹介しています。参考にしていただけますと幸いです♡

2)丁重語(ていちょうご)とは、相手に丁重に言う表現のことです。「おる」は丁重語です。

謙譲語丁重語の違いが、わからなくなってきました。

一緒に確認しましょう♡

謙譲語:自分がへりくだる表現で、自分を下(した)にすることで、相手を立てます。

丁重語:相手に対して丁寧に話すための言葉遣いです。相手を立てるというよりは、話し言葉を丁寧にする役割です。「いたす」「おる」など限られた言葉にしか使いません。

「いたしております」の使い方と例文

「いたしております」の使い方と例文です。

例文

・ただいま、対応いたしております。

・恐れ入りますが、確認いたしております。

・当日は、会場でお待ちいたしております。

・ご無沙汰いたしております。お元気でいらっしゃいますか。 というように使います。

「いたしております」は、大変丁寧な表現のため、お客様や取引先の時に使うようにしましょう。

それなら、もし、社内の人(身内の動作)に対して使うなら、なんと言えば良いですか?

「しております」を使いましょう♡

「しております」の使い方

「しております」も丁重語です。丁重語のため、話し言葉を丁寧にする役割をします。

「しております」は、自分の動作に使います。

例文

・ご丁寧にご対応いただき、感謝しております

・ご査収の上、ご意見をお待ちしております。

・ご確認の上、ご返信をお待ちしております。

・皆様とお会いできることを、心より楽しみにしております。

「いたしております」の例文

「いたしております」の例文をみていきましょう。

例文

・応接室にてお待ちいたしておりました。

・ご来場を心より楽しみにいたしております。

・お客様からのお問い合わせに迅速かつ丁寧に対応をいたしております。

・お問い合わせいただいた件につきましては、早急に対応をいたしております。

・商品についてご検討いただけますと幸いです。ご回答をお待ちいたしております。

「いたしております」は、丁寧な言葉遣いですが、使いすぎると、距離感を感じでしまうこともありまうす。相手との関係性を考えて使うようにしましょう。

まとめ

「いたしております」は相手に対して丁寧すぎると感じられる場合があります。使う時には気をつけましょう。そのような場合には、「しております」や一般的な「しています」を使用することをおすすめします。相手との関係を考慮しながら、適切な表現を選択できたら良いですね。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました