ブログ記事一覧はこちらです。

「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」ビジネスシーンで使う!目上の人への丁寧な依頼【例文付き】

言葉遣い

上司や先輩に協力を依頼することは、よくあると思います。しかし、どのようにお願いすれば失礼にならないのか、考えてしまうことはありませんか?そこでこの記事では、「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」という表現の使い方と、具体的な例文を紹介していきます。この表現を正しく使うことで、相手に敬意を払いながら、協力を依頼することができます。

「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」は、目上の人に使いますか?

正解です。相手の力を借りたい時に使う丁寧な表現です♡

「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」とは、「お力添え」(おちからぞえ)が自分の力が及ばず相手の力を借りたい時、協力を依頼する時に使う表現です。

「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」の意味

「お力添え」とは、目上の人に対して、自分の力では足りない部分を補って協力してもらうことを丁寧に表現する言葉です。「お」をつけることで、相手への敬意を表しています。

「お力添え」:「力添え」に「お」がつき、丁寧な表現になります。

「ほど」:断定を避けて言葉をやわらかくする表現です。

「お願い申し上げます」:「お願いする」の謙譲表現。「ます」は丁寧語です。

「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」の意味は、「協力していただけますようお願い申し上げます」という意味になります。

「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」の使い方

「お力添え」は、目上の人、敬意を払うべき相手に協力をお願いする時に使う丁寧な表現です。

使う時は、以下の場面などになります。

・仕事の協力を頼む場面
・協力要請をする時

【仕事の協力を頼む場面】

・お力添えのほどよろしくお願いいたします

・お力添えのほどよろしくお願い申し上げます。

・お力添えいただきますよう、お願い申し上げます。

・心苦しいのですが、お力添えをいただけませんでしょうか。

例文

・今回の企画は、〇〇のため、〇〇のサポートをお願いできますでしょうか。お力添えのほどよろしくお願い申し上げます。

・〇〇の解決に向けて、〇〇のサポートをお願いできますでしょうか。お力添えのほどよろしくお願い申し上げます。

【取引先の人との会話】

部下
部下

次の企画に向けて、みなさまのご意見をお待ちしております。お力添えのほどよろしくお願い申し上げます。

上司
上司

了解です。出来る限りの提案をします。

「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」が適切に使えていますね。

「ほど」「よろしく」「いたします」は漢字で書く?

「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」「ほど」「よろしく」は漢字で書くのか、平仮名なのかについて詳しく解説します。

「ほど」:漢字で書くと「程」平仮名でも漢字でも問題なく使用できます。ひらがなは柔らかく、漢字は少し硬い印象になります。

「よろしく」平仮名で書くのが一般的で、より自然な表現です。漢字の「宜」は音読みが「ギ」のみで、「よろし」と読むのは当て字になるためです。

「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」を使う時のコツ

お力添えのほどよろしくお願い申し上げますは、相手の力を借りたい時、協力を依頼する時に使う丁寧な表現です。使い方のコツをみていきましょう。

相手との関係性に気をつけて使う

目上の人に対して使う: この表現は、目上の人に対して丁寧にお願いしたり、感謝を伝えたりする際に使います。

同僚や目下の人に対しては適切ではありません♡

具体的な依頼内容を伝える

「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」を使う時は、必ず具体的な依頼内容を伝えるようにしましょう。

例えばですが、

〇〇の件につきまして、ご検討いただけますと幸いです。

来週の会議の資料作成をお願いできますでしょうか。

のように具体的な依頼内容を伝えます。

最後に、依頼するだけでなく、「何卒よろしくお願いいたします」などのお礼の気持ちを添えます。

「お力添え」の間違いやすい使い方

よく見かける「お力添え」の適切ではない使い方です。ビジネスシーンでは、特に気をつけましょう。

自分の行為に対して使う

「力添え」は、「他者」の行為に対して使う言葉です。自分の行為に対して使うのは誤りです。

私の力添えで、プロジェクトが成功しました。

⭕️私の手伝いで、プロジェクトが成功しました。

目下の人に対して使う

「力添え」は、目上の人に対して使う言葉です。目下の人に対しては、「手伝い」や「協力」などの言葉を使います。

部下の力添えで報告書を作成しました。

⭕️部下の手伝いで、プロジェクトが成功しました。

断る場合に使う

「力添え」は、断る場合に使う言葉ではありません。「お力になれず申し訳ございません」などの言葉を使って断りましょう。

力添えできません

お力になれず申し訳ございません

<br>

謙虚で丁寧な気持ちをもって、協力依頼したり、感謝できるといいですよね♡

「お力添え」の言い換え、類語

状況に合わせて、お力添えを言い換えることで、適切に気持ちを伝えることができます。言い換えも使えたら良いですね。

ご助力」(ごじょりょく)

意味:「お力添え」と同様に、丁寧な言葉遣いで、相手からの協力を得ることを意味します。「ご協力」よりも、やや力強いニュアンスになります。

使い方:目上の人や、丁寧な対応が必要な相手に対して使います。

例文:皆様のご助力に心より感謝申し上げます。

<br>

目上の人の力を借りたい時は「ご助力」。自分が力を貸す側の時は「助力」を使います。

「ご協力」

意味:「お力添え」とほぼ同義で、丁寧な言葉遣いです。相手からの協力を得て、何かを成し遂げる場合によく使われます。

使い方:目上の人や、丁寧な対応が必要な相手に対して使います。

例文:今後とも、より一層のご協力を賜りますようお願い申し上げます。

「ご支援」

意味:「お力添え」よりも、より積極的な援助やサポートを意味する言葉です。金銭的な援助だけでなく、人材や情報などの提供も含みます。

使い方:目上の人や、丁寧な対応が必要な相手に対して使います。

例文:皆様のご支援のおかげで無事成功することができました。

「ご尽力」

意味:「お力添え」よりも、より具体的な努力や貢献を意味する言葉です。相手が何かを成し遂げるために、時間や労力を費やしてくれたことに対する感謝の気持ちを伝える時に使われます。

使い方:目上の人や、丁寧な対応が必要な相手に対して使います。

例文:ご尽力のおかげで、目標を達成することができました。

まとめ

「お力添え」が自分の力が及ばず相手の力を借りたい時、協力をしてくれたことに感謝する時に使う言葉遣いです。依頼をするため相手に丁寧で適切な言葉遣いをすることが大切です。似た言葉遣い「尽力」は力の入れ具合が強くなりますし、「助力」よりも「お力添え」の方がやわらかい表現になりますのであわせて覚えておくといいですね。ご参考にしていただけますと幸いです。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました