ブログ記事一覧はこちらです。

「していただかなくて大丈夫です」の言い換え表現と丁寧な断り方【ビジネスシーンで使える】

言葉遣い

ビジネスシーンでよく使われる「していただかなくて大丈夫です」。断りの表現ですが、そんな時には、相手へ配慮した言葉を選びたいものです。この記事では、していただかなくて大丈夫ですの意味や使い方、言い換え表現を例文付きで紹介し、より丁寧な断り方を解説します。

していただかなくて大丈夫ですは、「〜しなくてもいいです」という意味ですよね?

その通りです。断りの表現のため、相手に配慮して断りましょう。

していただかなくて大丈夫ですは、相手への配慮が感じられる便利な表現ですが、状況によってはより丁寧な言い換え表現が必要になることもあります。

「していただかなくて大丈夫です」の意味

していただかなくて大丈夫ですは、「〜してもらう必要はありません」「ご遠慮ください」「結構です」という意味を伝える表現です。

「していただく」:「してもらう」の謙譲語です。

「大丈夫」:本来の意味は、「丈夫であること」「しっかりしていること」になります。

「です」:丁寧語

していただかなくて大丈夫ですは少しカジュアルな表現のため、目上の人や敬意を払う場面で使う時は、注意しましょう。

「していただかなくて大丈夫です」の使い方

していただかなくて大丈夫ですは、相手に対して「してもらわなくて良いです」という意味の表現です。目上の人に対しても使いますが、使い方には注意が必要です。

していただかなくて大丈夫ですを使う場面は以下のような時です。

・依頼や提案を断る時
・自分の力で、できることを伝える時
・相手の手間を煩わせないようにする時

していただかなくて大丈夫ですの基本的な使い方♡

1)依頼や提案を断る時

相手のしてくれていることを理解し、感謝していることを示しつつ、それを遠慮したい場合に使用します。

例文

・荷物は自分で持ちますので、運んでいただかなくて大丈夫です。

・◯◯は、自分でできますので、手伝っていただかなくて大丈夫です。

2)自分の力でできることを伝える時

相手が手伝ってくれようとしていることに対し、自分でできるから大丈夫だと伝える場合に使用します。

例文

・あとは自分で準備できますので、残っていただかなくて大丈夫です。

・資料の作成は私が担当しますので、もう手伝っていただかなくて大丈夫です。

3)相手の手間を煩わせないようにする時

相手が自分のために何かをすることで手間がかかってしまうことを察し、それを避けるために遠慮する場合に使用します。

例文

・ご確認のみで、ご返信はしていただかなくても大丈夫です。

・資料はすでに手元にありますので、再度送っていただかなくて大丈夫です。

・こちらまで来ていただかなくても大丈夫です。メールで送ってくだされば結構です。

【社内での会話】

後輩
後輩

遅くまで手伝ってもらい申し訳ないです。あとは自分で準備できますので、残っていただかなくて大丈夫です。

親しい先輩
親しい先輩

わかりました。残りの準備頑張ってくださいね。

いただかなくて大丈夫です。が適切に使えていますね♡

上の会話をみてみましょう。

後輩は先輩に対して感謝の気持ちを伝えつつ、「残っていただかなくて大丈夫です。」という意思を明確に伝えています。先輩もそれを理解し、気持ちよく送り出すことができています。

丁寧な表現:「いただかなくて」という言い回しを使うことで、丁寧な印象になります。

柔らかい表現:「大丈夫です」という表現を使うことで、相手を不快にさせずに断ることができます。

親しい人との会話ならば、かしこまった表現ではなく「していただかなくて大丈夫です」の方が丁寧さの中にも親しみやすさがあり、親しい間柄でのコミュニケーションに適しています。

目上の人や取引先に対しては、なんと言えば良いですか?

遠慮させていただきますなどになります。言い換えをみていきましょう♡

「していただかなくて大丈夫です」の言い換え・類語

していただかなくて大丈夫ですは、相手を配慮した表現ですが、状況によってはより丁寧な表現や、やわらかい表現、より適切な表現を選択することが重要です。

していただかなくて大丈夫ですの言い換え♡

丁寧な表現

不要でございます

意味:丁寧な表現で、目上の人やフォーマルな場面で使うのに適しています。

関連記事です

大変ありがたいのですが、今回は遠慮させていただきます

意味:感謝の気持ちを伝えつつ、丁寧に断る表現です。相手への配慮を込めた言い方です。

例文:ご親切なご提案ありがとうございます。大変ありがたいのですが、今回は遠慮させていただきます。

結構でございます

意味:相手からの申し出や贈り物に対して、ありがたみを伝えつつ丁寧にお断りする場合によく使われます。

例文:ご提案ありがとうございます。しかしながら今回は、結構でございます。

関連記事です

お気持ちだけ頂戴します

意味:相手の好意を丁寧に受け止めつつ、遠慮したい気持ちを伝える丁寧な表現

例文:恐縮ですが、お気持ちだけ頂戴させていただきます

恐縮ですが、今回は見送らせていただきます

意味:相手からの厚意や申し出に対して、丁寧にお断りをする際に使います。目上の人や、かしこまった場面で使うのに適しています。

例文:恐縮ですが、今回は見送らせていただきます。せっかくのご提案ですが、現時点では必要ございません。

やわらかい表現

お気遣いなく

意味:相手の好意や心配に対して感謝の気持ちを伝える丁寧な表現です。

例文:ご対応ありがとうございます。お気遣いなく、またよろしくお願いいたします。(丁寧な対応を受けた場合)

もう十分です

意味:何かを受け取ったり、何かをしてもらったりした際に、もうこれ以上は必要ないと伝える際に使う表現です。目上の人に対して使うのに適しています。

例文:ここまで説明していただいてありがとうございます。もう十分です。

遠慮させていただきます

意味:相手からの好意や申し出に対して、丁寧にお断りをする際に使います。目上の人や、かしこまった場面で使うのに適しています。

例文:せっかくのご提案ですが、今回は、〇〇のため遠慮させていただきます。

「していただかなくて大丈夫です」使う時の注意点

していただかなくて大丈夫ですは、相手を配慮した表現ですが、目上の人やフォーマルな場面では適切ではありませんので、使用場面には注意が必要です。していただかなくて大丈夫ですを使う時の注意点を紹介します。

丁寧な言葉遣いを心がける

「していただかなくて大丈夫です」は、相手からの申し出や好意を断る表現です。そのため、相手の気持ちを汲み取り、感謝の気持ちを伝えることが大切です。

クッション言葉を添える:「恐れ入りますが」や「大変申し訳ございませんが」などのクッション言葉を添えて、断り言葉を柔らかくしてみましょう。

感謝の気持ちを伝える:断りの言葉を述べる場合でも、感謝の気持ちを伝えましょう。

丁寧な言い方にする:例えば、「遠慮させていただきます」「お受け取りいたしかねます」などです。

・大変ありがたく存じますが、今回は必要ございません。

ご対応いただく必要はございません。お心遣いいただき、誠にありがとうございます。

・ご親切なご対応ありがとうございます。心苦しいのですが、今回は遠慮させていただきます。

【取引先との会話】

取引先の人
取引先の人

〇〇の件はどうしますか?

〇〇の件ですが、ご親切なご提案ありがとうございます。大変ありがたいのですが、今回は遠慮させていただきます。

丁寧な断り方ができていますね♡

まとめ

「していただかなくて大丈夫です」は、相手からの申し出や好意を断る表現です。そのため、相手の気持ちを汲み取り、感謝の気持ちを伝えることが大切です。状況によってはより丁寧な言い換え表現が必要になることもあります。この記事で紹介した内容を参考に、相手に失礼のない丁寧な断り方を心がけましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました