ビジネスシーンでよく使われる「ご査収のほどよろしくお願いいたします」。何となく意味は分かっているけれど、正しい使い方や例文を知りたいという方も多いのではないでしょうか?この記事では、「ご査収のほどよろしくお願いいたします」の意味と使い方、言い換えをわかりやすく解説し、目上の人や取引先にも使える例文を紹介します。
「ご査収のほどよろしくお願いいたします」は、聞いたことがあるけど、使い方がわかりません。
意味や使い方を一緒にみていきましょう♡
「ご査収のほどよろしくお願いいたします」の意味と敬語
「ご査収のほどよろしくお願いいたします」の「ご査収」は、「ごさしゅう」と読みます。
「査」:「調べる」という意味
「収」:「手に入れる、自分のものとして受け入れる」という意味です。
つまり「査収」は「調べた上で受け取る」ということになります。
「のほど」:断定を避けて言葉をやわらかくする表現です。
・「よろしくお願いいたします」:相手の理解や協力を丁寧に依頼する謙譲表現です。
「ご査収のほどよろしくお願いいたします」の使い方と例文
「ご査収のほどよろしくお願いいたします」は、「内容をよく確認して受け取ってください」という意味の丁寧な表現です。目上の人や取引先など、相手に敬意を表したい時に使います。
必ず見てもらいたい書類・資料(見積書・請求書・領収書・大切な資料。相手のチェックや確認が必要な書類のことです)を送付した時に使います。
・見積書を同封いたしました。ご査収のほどよろしくお願いいたします。
・書類を添付いたしましたので、ご査収のほどよろしくお願いいたします。
・〇〇の資料をお送りいたしました。ご査収のほどよろしくお願いいたします。
「ほど」「よろしく」「いたします」は漢字で書く?
「ご査収のほどよろしくお願いいたします」の「ほど」「よろしく」「いたします」は漢字で書くのか、平仮名なのかについて詳しく解説します。
「ほど」:漢字で書くと「程」。平仮名でも漢字でも問題なく使用できます。ひらがなは柔らかく、漢字は少し硬い印象になります。
「よろしく」:平仮名で書くのが一般的で、より自然な表現です。漢字の「宜」は音読みが「ギ」のみで、「よろし」と読むのは当て字になるためです。
「いたします」:「いたします」は、補助動詞のため平仮名表記になります。補助動詞とは、前の動詞とセットで使われることが多く、補助的な役割になります。
例えば「お願いいたします」とは「お願いする」という動詞を丁寧にした表現になります♡
「ご査収のほどよろしくお願いいたします」の敬語表現
「ご査収のほどよろしくお願いいたします」は、目上の人や取引先へ書類やデータなどを送付する際に、丁寧にお願いする際の表現です。
しかし、状況によっては、より丁寧な表現や、よりかしこまった表現が必要となる場合があります。敬語表現のバリエーションをみてきましょう。
一緒にみていきましょう♡
「ご査収ください」
「ください」は丁寧なのですが、「ご査収ください」の「ください」が命令されているように感じることもあります。
「ご査収ください」よりも丁寧な敬語があるので、そちらを使うことをおすすめします。
「ご査収くださいませ」の方がやわらかい表現です。
・次の会議の資料を添付します。どうかご査収ください。
・次の会議の資料を添付します。どうかご査収くださいませ。
「ご査収願います」
使う時:目上の人や取引先に対して使用する丁寧な表現です。
特徴:「どうか」をつけることで、より丁寧になります。
・明日、使う資料を添付させていただきました。どうかご査収願います。
社外向けには「どうか」を加えて、より丁寧な表現に。心から頼み込む言葉遣いになります♡
「ご査収いただきたく存じます」
使う時:目上の人や取引先に対して使用する丁寧な表現です。
特徴:「いただきたく存じます」は、丁寧な表現で、「~たいと思います」という意味です。
・請求書を同封しておりますので、ご査収いただきたく存じます。
「ご査収のほどよろしくお願い申し上げます」
使う時:目上の人や取引先に対して使用する丁寧な表現です。
特徴:「お願い申し上げます」は、謙譲表現のため、かしこまった場面に適しています。
・資料を修正いたしましたので、ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。
・書類を送付させていただきます。ご査収ならびに選考のほど、よろしくお願い申し上げます。
【「申し上げます」「いたします」の違いについて】
両方とも、謙譲表現です。
「申し上げます」:自分自身の行為や発言をへりくだって述べる際に用います。
「いたします」:相手に対して、自分の動作を丁寧にお願いしたり、申し出たりする際に用います。
「ご査収いただければ幸いです」
意味:「送付した書類や資料などを、よく確認して受け取っていただければ幸いです」という意味の丁寧な表現です。
使う時:目上の人や取引先など、丁寧な言葉遣いを求められる相手に対して使います。
・資料を同封させていただきます。ご査収いただければ幸いです。
「ご確認の上、ご査収ください」は二重表現です
「ご査収ください」の意味は「内容を確認して受け取って下さい」であり、「ご確認」も「内容を確認する」という意味合いが含まれています。
「ご査収ください」に「ご確認」の意味が含まれているため、「ご確認の上」と重ねてしまうと、同じ意味を2回伝えてしまうことになります。
⭕️ 「ご確認していただきまして、お受け取りください」
⭕️ 「ご確認の上、お受け取り下さい」
❌「ご確認の上、ご査収ください」
二重表現とは、「過半数を超える」「後で後悔する」のように同じ意味の言葉を重ねてしまうことです。
関連記事です。
「ご査収」の言い換え・類語
状況に合わせて、言い換えることで、適切に気持ちを伝えることができます。言い換えも使えたら良いですね。
「ご査収」の言い換え・類語♡
「ご確認ください」
意味:「ご査収」とほぼ同じ意味で、書類や資料の内容を確認してもらうことを伝える敬語表現です。
例文:送付した資料につきましては、ご確認ください。
「ご一読ください」
意味:資料などに目を通してほしいことを伝える表現です。「ご査収」よりも丁寧な印象です。
例文:企画書につきましては、ご一読ください。
「お目通し」
意味:最初から最後までひととおり見ることを依頼する時に使います。
使い方:丁寧な表現なので、目上の人やお客様に対して、書類や資料などを見てもらうようお願いするときによく使われます。
例文:お忙しい中恐縮ですが、お目通しいただけますと幸いです。
「ご確認ください」
意味:「ご査収」とほぼ同じ意味で、書類や資料の内容を確認してもらうことを伝える敬語表現です。
例文:送付した資料につきましては、ご確認ください。
「ご高覧」
意味:目上の人に対して「見る」という行為を丁寧に表す尊敬語です。
使い方:手紙やメール、文書など、フォーマルな場面で用いられます。
例文:お忙しいところ恐縮ですが、ご高覧の上、ご意見などをいただけると幸いです。
「ご高覧」は目上の人(かつ社外の人)に対しての言葉遣いですが、社内・身内向けではありません。
「ご査収」が適切に使えているか、チェックするには?
「ご査収」が適切に使えているか、チェックする方法とは、ほかの言葉に置き換えることです。チェック項目は2つです。
・必ず見てもらいたい書類・資料があるのか?
「確認して受け取る」or「理解して受け取る」に置き換えてみる。
まとめ
「ご査収のほどよろしくお願いいたします」は、目上の人や取引先に対して失礼のないように書類やデータを送付した際にチェックをしてもらう時の丁寧な敬語表現です。ビジネスシーンで上記を参考にして使ってみてください。