ブログ記事一覧はこちらです。

「ご連絡いただきたく存じます」の正しい使い方と丁寧な言い換え【例文付き】ビジネスで使える!

言葉遣い

ビジネスシーンで「ご連絡いただきたく存じます」と丁寧にお願いしたいけれど、適切な使い方わからない…そのようなことはありませんか?この記事では、「ご連絡いただきたく存じます」が持つ意味や敬語表現、ビジネスシーンでの適切な使い方を分かりやすく解説します。また、より丁寧な言い換え表現もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「ご連絡ください」よりも丁寧な表現ですよね?

そうですね。「ご連絡いただきたく存じます」は、相手に敬意を払い、より丁寧な印象の敬語表現です♡

「ご連絡いただきたく存じます」は、ビジネスシーンでよく使われる丁寧な敬語表現です。相手に何かしらの連絡をしてほしいという依頼をする時に用います。

「ご連絡いただきたく存じます」の意味と敬語

「ご連絡いただきたく存じます」は、ご連絡してもらいたいと思いますという意味になります。

「ご連絡」:相手の行動のため「ご」が尊敬語になります。「ご〜いただく」で謙譲表現にもなります。

「いただく」:「もらう」の謙譲語です。「〜してもらいたい」という意味になります。

「存じます」:「存じる」の謙譲語に「ます」の丁寧語がついたもの。

「ご連絡いただきたく存じます」の使い方と例文

ご連絡いただきたく存じますは、丁寧な表現のため、目上の人や上司、取引先など敬意を払う相手に対して使います。

・確認事項がある時
・進捗状況を知りたい時
・相手に何かを尋ねたい時 などの時に使います。

相手に何かしらの情報や回答などを期待している場合によく使われます♡

例文

・何かご意見がございましたら、ご連絡いただきたく存じます。

・進捗状況について、お忙しいところ恐縮ですが、ご連絡いただきたく存じます。

・資料について、ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡いただきたく存じます。

【取引先での会話】

取引先の人
取引先の人

先ほどの見積もりの件は、いつまでにご連絡したらよろしいでしょうか?

<br>

お忙しいところ大変申し訳ございませんが、今週までにご連絡いただきたく存じます。

「ご連絡いただきたく存じます」が適切に使えていますね♡

上の会話をみてみましょう。

「今週までにご連絡いただきたく存じます」:いつまでに連絡が欲しいのかを明確に伝えた丁寧な表現です。

丁寧な言葉遣い:「お忙しいところ大変申し訳ございませんが」という丁寧な言葉で相手への配慮を示しています。

【補足です】お忙しいところ大変申し訳ございませんがのように使えるクッション言葉です。

・恐れ入りますが
・大変恐縮ですが
・申し訳ございませんが
・ご多忙のところ申し訳ございませんが

適切なクッション言葉をそえることで、より丁寧な印象になりますね。

「ご連絡いただきたく存じます」使う時の注意点

「ご連絡いただきたく存じます」を使いすぎないように気をつけましょう。「いただきたく存じます」を繰り返すようなら、同じくらい丁寧な「いたします」の敬語表現に切り替えてみるということです。

他の言葉と組み合わせて、表現に変化を持たせることが大切です♡

「ご連絡いただきたく存じます」と「ご連絡いただければと存じます」との違い

「ご連絡いただきたく存じます」「ご連絡いただければと存じます」の違いについてみてみましょう。

意味違いについて
ご連絡いただきたく存じます連絡をもらいたいと思います連絡がもらいたい時に使います。丁寧な言葉遣いです。
ご連絡いただければと存じます連絡をもらえればと思います連絡がもらいたい時に使いますが、相手に委ねている言葉のため、連絡が来ないことも考えられます。とても丁寧な言葉遣いです。

「ご連絡いただきたく存じます」「ご連絡いただければと存じます」は、相手にあわせて使い分けてみましょう。連絡を依頼する言葉のため、使う時は、一緒に期限や連絡先も伝えるようにしましょう。

「ご連絡いただきたく存じます」の敬語表現

ご連絡いただきたく存じますの丁寧な敬語表現の意味、使い方の特徴、例文を解説します。状況や相手との関係性によって使い分けてみましょう。

ご連絡くださいませ

意味:「ご連絡ください」「ください」が命令されているように感じることもあるため、「ませ」がつくことで、優しい・やわらかい表現になります。

例文:お手数ですが、確認次第、変更事項について連絡くださいませ。

「~ませ」は女性が使う表現とされていましたが、現在では隔たり(へだたり)なく使われています。

ご連絡いただければと存じます

意味:「してもらえれば」という仮定の意味を持ち、より丁寧な表現です。相手に委ねたニュアンスになります。「存じます」は、「思う」の謙譲語です。

例文:ご不明な点につきまして、ぜひご連絡いただければと存じます。

ご連絡いただければ幸いです

意味:「いただければ」は「〜してもらえれば」という意味です。

「幸いです」とは、「私はうれしいです」という丁寧語です。「使ってもらえたらうれしいです」という意味になります。

例文:こちらの商品のご購入をお考えでしたら、連絡いただければ幸いです。

ご連絡くださいますようお願い申し上げます

意味:より丁寧な言葉遣いで、社外で使う方が適しています。メールで使うことが多い表現です。

「くださいますよう」とは「〜してくれますように」という意味です。

「くださいますよう」が丁寧でやわらかい言い回しのため、強制を感じさせない表現になります。

例文:重要な契約書ですので、変更点については連絡くださいますようお願い申し上げます。

ご連絡くださいますようお願いいたします

意味:丁寧な言葉遣いで、社外で使う方が適しています。メールで使うことが多い表現です。

「ください」が命令形ではなく、依頼の表現になっています。

「お願いいたします」「お願い申し上げます」どちらも謙譲表現で同じくらい丁寧な言葉になります。

例文:恐れ入りますが、こちらの商品もご不明な点がございましたら、ご連絡くださいますようお願いいたします。

会話中、メールでも使うことができます。シチュエーションや前後の言葉遣いにあわせて、使い分けてみましょう。

同じ言い回しが続くとまわりくどくなり、伝えたいことがわかりにくくなります。

【存じますを繰り返し使っている例】

【存じますを言い換えている例】

まとめ

「ご連絡いただきたく存じます」とは、控えめでやわらかい敬語表現のため、丁寧な印象の言葉遣いです。「ご連絡いただければと存じます」との違いや、言い換え、繰り返し使わないためのコツについて紹介してきました。シチュエーションにあわせて適切な言い換えができたらいいですね。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました