「お力添えください」は、どんな時に使いますか?目上の人に使っていいのでしょうか?「お力添えください」と似た言葉では「ご協力ください」「お助けください」があります。「お力添えください」とは「相手から助力、協力してほしい時に使う言葉」になります。
相手に丁寧な依頼ができるように、ビジネスで使える「お力添えください」の言い換えや使い方について、ブログで詳しく解説します。丁寧な言い換えとして「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」などがあります。例文や使い方について紹介していますのでご参考になれば幸いです。
「お力添えください」の意味
読み方は「おちからぞえください」と読みます。「お力添えください」の意味についてみていきましょう。
「お力添え」 | 「力添え」に「お」がつき、丁寧な表現になります。 |
「ください」 | 「ください」は「くれ」の尊敬語 |
「お力添えください」の意味は、「手助けしてください」になります。
「お力添えください」を使う時
「お力添えください」を使う時についてみていきましょう。
「お力添えください」を使う時とは
・相手に協力をお願いする時に使います。
【どのような状況やツールで使う?】
・ビジネスの場では、メールや会話で使います。
【誰に対して使う?】
・丁寧語のため、身近な人、目上の人にも使えます。
※目上の人、取引先の人に使う時は、相手との関係性によって使い分けをしましょう。
【どんなシーンで使う?】
・仕事の協力を頼む場面
・協力要請をする時
※具体的な使用については例文で後述しています。
※「お力添えください」とは「相手から助力、協力してほしい時に使う言葉」です
「お力添えください」を使う際のメリットや注意点ってなんですか?
メリットや注意点を以下にまとめてみました♡
「お力添えください」を使うメリット
「お力添えください」を使うことのメリットについてみていきましょう。
「お力添えください」を使うメリット
・丁寧な依頼の表現であるため、好感度を高めることができます。
・相手にわかりやすく、ビジネスシーンで使いやすい表現です。
・相手が協力しやすくなる。
相手は「お手伝いしたいな」という気持ちになりますね。
「お力添えください」を使う時の注意点
「お力添えください」を使う時の注意点についてみていきましょう。
「お力添えください」を使う時の注意点
・具体的にお願いしたいことを明確に伝えましょう。
・相手の都合や状況を考慮し、負担がかからないようにしましょう。
・かしこまった場では、より丁寧な表現を使うようにしましょう。
【より丁寧な表現】
・お力添えいただければと存じます
・お力添えいただきたく存じます
・お力添えいただければ幸いです などの種類があります。
「お力添えください」の使い方
ビジネスの場で、よく使われる「お力添えください」の使い方や例文についてみていきましょう。
※先の注意点で挙げました、メリットや注意点を文例のご参考にしてみてください。
「お力添えください」の使い方
・商品の品質向上のために、アンケートの提出にお力添えください。
・次の企画に向けて、皆さまの提案をお待ちしております。お力添えください。
・このプロジェクトの成功に向けて、お力添えをください。
※相手がどのように協力できるか、具体的な指示や手順を明示することで、協力依頼を促すことができます。
「お力添えください」の例文
「お力添えください」の例文についてみていきましょう。
【取引先での会話・その1】
アンケートについて提出しないといけませんか?
お手数をおかけしますが、商品の品質向上に役立てるために、アンケートの提出にお力添えいただきたく存じます。
お手数をおかけしますがを使うことで、お願いしたいことに対して、相手を気遣う言葉ですね。
「お手数をおかけしますが」とあわせて使えたらいい言葉とは?
・お忙しいところ申し訳ございませんが
・ご多忙のところ申し訳ございませんが
・申し訳ございませんが
・恐れ入りますが
・お忙しい中、恐縮ですが
・大変恐縮ですが
・ご迷惑をおかけしますが
・お手数をおかけいたしますが
適切な言葉をそえることで、より丁寧な印象になりますね。
【社内での会話・その2】
このプロジェクトの成功に向けて、お力添えよろしくお願いいたします。
わかりました、協力しましょう。では、参考に商品の特徴や顧客のニーズについて具体的に教えてください。
いつもお力添えいただき、ありがとうございます。
プロジェクトの成功に向けて「お力添えよろしくお願いいたします」を使っていますね。上司は、具体的な情報と指示を求めて、協力することを伝えています。
【取引先での会話・その3】
次の企画の立ち上げに、お力添えください。
…かしこまりました。
「お力添えください」とは敬語ですが「ください」が強めの印象になります。場合によっては、命令されているように受けとめられてしまいます。
【取引先での会話・その3の言い換え】
次の企画の立ち上げに、ぜひお力添えいただければ幸いです。具体的な内容につきましてはメールで送らせていただきます。
かしこまりました。早急に確認いたします。
「お力添えください」の丁寧な言い換え
「お力添えください」ビジネスの場では、どのような言い換えをしたらいいのでしょうか?丁寧な言い換えをみてみましょう。下に進むほど、より丁寧な表現になります。
※「お力添えください」は敬語です。親しい人に対して使うのはいいのですが、目上の人に使用する際はより丁寧な言葉を使い、好感度を高めてみましょう。
「お力添えいただければと存じます」
「お力添えいただければ幸いです」
「お力添えいただけましたら幸いです」
「お力添えいただけますと幸いです」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「協力してもらえたら」という丁寧な表現です。
「お力添えください」
「お力添えいただきたく存じます」
「お力添えいただきますようお願い申し上げます」
「お力添えくださいますようお願い申し上げます」
「お力添えのほどよろしくお願い申し上げます」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
協力を依頼する丁寧な表現です。
会話中、メールでも使うことができますが、冗長的(じょうちょうてき)・長めの言い回しについてはメールで使うようにしましょう。
【サービスが更新したことのご案内メール】長めの言い回しを使って例をあげています。
※「何卒よろしくお願い申し上げます」は、締めに使いやすい言葉です。
ビジネスで使う時のメールは、丁寧な言い回しであることが好ましいです。
「お力添えください」の類語
「お力添えください」の類語についてみていきましょう。
意味 | 例文 | |
ご協力ください | 力をあわせること 積極的な協力を求める表現です。 | アンケートにご協力ください。 |
お助けください | 助けてもらうこと 困っている状況で助けを求める表現です。 | プレゼンの資料をまとめるのに手間取っています。お助けください。 |
ご助力(ごじょりょく) | 相手にお願いする時に使う言葉 | 企画を成功させたいため、部長のご助力を賜りたく存じます。 |
まとめ
「お力添えください」の使い方、意味について紹介してきました。「お力添え」を使った長い言い回しがわからない時には、シンプルな「お力添えください」の使い方を理解してから、長い言い回しに挑戦した方がわかりやすいです。
「ください」は敬語ですが命令に感じられる方もいらっしゃるかと思います。相手に伝える時の話し方、伝え方によっても変わってきます。ご参考になれば幸いです。