ブログ記事一覧はこちらです。

「お目にかかる」とは?「お会いする・お会いになる・会われる」との違い、ビジネスでの使い方を紹介

言葉遣い

「明日、お目にかかりたいのですが、何時ごろでしたらいいですか」と自分の行動に「お」をつけることが間違えているのかなと考えたことはありませんか?

「お目にかかる」とは、「会う」の謙譲語で正しい使い方です。自分の行動に「お」がついているため誤った使い方に感じてしまいますよね。「会う」の謙譲表現は、ほかに「私がお会いする」という表現があります。

「お目にかかる」は謙譲語です。「お会いになる」「会われる」は尊敬語です。使い分けがわかりにくいかと思います。本記事を参考にし、ビジネスシーンで適切に使えるようになりましょう。

「お目にかかる」とは「会う」の謙譲語


「お目にかかる」とは「会う」の謙譲語です。自分の行動に対して使います。


【例文】

・今週中にお目にかかりたいのですが、よろしいでしょうか。

お目にかかることができて、うれしく思います。

・また、お目にかかりたいと思います。

「お目にかかる」とは自分の行動に対して使うのですね。謙譲語なのですね。

敬語の種類についておさらいしてみましょう。

【尊敬語・謙譲語・丁寧語】

尊敬語    相手のことを高めて敬意を表す   おっしゃる、お会いになる、いらっしゃる     
謙譲語自分を低くして敬意を表す申す、お目にかかる、おる
丁寧語丁寧な言葉で敬意を表す言います、会います、います

「お会いする」とは「会う」の謙譲語

「お会いする」とは「会う」の謙譲表現です。

「お会いする」と「お目にかかる」では「お目にかかる」の方がよりかしこまった丁寧な言葉遣いです。


「お会いする」とは「お〜する」「ご~する」のため謙譲表現になります。ほかの言葉遣いで例をあげています。


【例文】

・私は、田中さんとお会いする約束です。

・私から請求書をお渡しします

・私が、駅まで案内します。

「お会いできて」とは「会う」の謙譲語

「お会いできて」とは、「お会いすることができて」という意味で、「会う」の謙譲表現です。


「お会いできて」は、謙譲表現のため自分の行動に対して使います。

【例文】

・本日、お会いできてありがたく思います。

お会いできましたことをうれしく思います。

・久しぶりにお会いできてうれしいです。

【社外での会話】

ご担当の方にお会いできまして、安心いたしました。

担当の人
担当の人

そう言っていただけると、大変うれしいです。

「お会いになる」「会われる」とは「会う」の尊敬語

「お会いになる」「会われる」は「会う」の尊敬語です。


尊敬語のため、自分ではなく相手の行動に敬意をしめす時に使います。目上の人の行動に対して使います。


【例文】

・課長は、田中さんにお会いになりましたか。

・課長は、田中さんに会われましたか。

目上の人の行動に対して「お会いになる」「会われる」を使います。

「お目にかかる」「お会いする」「お会いになる」「会われる」の例文

使い方をみていきましょう。

使い方についてみていきましょう。誰の行動なのかと考えると理解しやすいです♡4問の例題を一緒にみていきましょう!

例題1【社内での会話】

部長は、新しい取引先の田中さんにお会いしましたか。

部長
部長

お会いしましたか?

正しい使い方でしょうか。

適切な言葉遣いとは? こちらをクリックしてください。

正しくは「部長は田中さんにお会いになりましたか」


「お会いしましたか」は自分の行動に対して使います。行動の対象は部長=目上であるため、部長の行動に対して「お会いしましたか」は適切ではありません。

間違いやすいです。

例題2【社外の人との会話】

本日は、田中さんにお会いする機会をいただきまして、大変うれしく思います。

取引先の<br>田中さん
取引先の
田中さん

そう言っていただけると、大変うれしいです。

「お会いする」謙譲表現で適切に使えていますね!

例題3【社外での会話】

また、お目にかかれることを心待ちにしています。

取引先の<br>田中さん
取引先の
田中さん

そう言っていただけると、大変うれしいです。

「お目にかかる」が謙譲表現で適切に使えていますね。「心待ち」を使うことで、より丁寧さが伝わりますね。

例題4【社内での会話】

部長は、新しい取引先の田中さんにお目にかかりましたか。

部長
部長

お目にかかりましたか?

正しい使い方でしょうか。

適切な言葉遣いとは? こちらをクリックしてください。

正しくは「部長は田中さんにお会いになりましたか」


「お目にかかりましたか」は自分の行動に対して使います。行動の対象は部長=目上であるため、「部長は田中さんにお目にかかりましたか」は適切ではありません。

間違いやすいです。

「お目にかかる」「お会いする」の使い方

「お目にかかる」「お会いする」は謙譲表現です。ビジネスのシーンで適切に使っていきましょう。

「お目にかかる」の方がかしこまった言葉遣いです。比べてみましょう。


・担当の方にお目にかかりたいのですが、お願いできますか。

・担当の方にお会いしたいのですが、お願いできますか。


意味は「担当の人に会いたいのですが、取り次ぎしてもらえませんか」
どちらも丁寧ですが、「お目にかかりたい」は、より丁寧です。


お目にかかりたいと存じます。

・お目にかかりたいと思います。

・お会いしたいと存じます。


意味は「会いたいと思っています」
「存じます」は「思います」の謙譲語のため、目上の人には「存じます」を使いましょう。


お目にかかれて光栄です。

・お目にかかれてうれしいです。

・お会いできて光栄です。

・お会いできてうれしいです。


意味は「お会いできてうれしい」です。
「光栄です」とは名誉に思う時に使うため、目上の人や取引先に対して使いましょう。

次は、ビジネスの場でよく使いそうな例文をあげてみました。

・明日、お目にかかれることを楽しみにしています。

お目にかかれてとてもうれしいです。

お目にかかることができず、大変残念に思います。

ーーーーここまでは「お目にかかる」です。

・今度、お会いするのを楽しみにしています。

・次回、お会いするの心待ちにしています。

・本日は、お会いすることができてとてもうれしいです。

・本日は、お会いすることができず、大変残念に思います。

お会いする機会をいただき、大変うれしく思います。

ーーーーここまでは「お会いする」です。

ちょっとした言い換えで、感じが変わりますよね。よろしければ「うれしい」の言い換えも参考にしてください。

まとめ

「会う」の謙譲語「お目にかかる」「お会いする」についてみてきました。自分の行動に「お」がついているため誤った使い方に感じてしまいますよね。尊敬語の「お会いになる」「会われる」も謙譲語と似た言葉ですよね。行動の対象が誰なのかと考えるとわかりやすいです。「うれしい」や「光栄」も相手にあわせて適切に伝えられたらいいですね。

ご参照いただければ幸いです。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました