「お伝えいたします」はビジネスシーンでよく使われる丁寧な表現ですが、「社内でも使えるの?」「お客様に伝える時にはどうすれば?」「誰に」「どのような場面で」使うべきか迷う方も多いのではないでしょうか。この記事では、「お伝えいたします」の適切な使い方や敬語表現、二重敬語、言い換え表現を具体的な例文とともにご紹介します。
「お伝えいたします」って丁寧な言葉だから、誰にでも使っていいかと思っていたけど、相手によって、使い分けないといけないですね。
そうですね。特に気をつけるのが、取引先や社外の人から自分の上司宛に伝言を頼まれた時ですね♡
取引先や社外の人から自分の上司宛に伝言を頼まれた時の注意点はこちらです。
「お伝えいたします」の意味
「お伝えいたします」は、「伝える」に丁寧な言葉を重ねた謙譲語の敬語表現で、相手に何かを知らせたり、伝達したりする際に使われます。ビジネスシーンでは、上司や取引先など、目上の人に対して特に多く用いられます。
「お伝えいたします」の敬語と二重敬語
「お伝えいたします」は、どういう敬語なのか?敬語のつくりについて説明していきます。
【謙譲語】お〜いたす、 「いたす」は「する」の謙譲語
・お〜いたすとは、「お伝えいたします」のラインの部分のことです。
(丁寧にするために「お」を付けて、「いたす」が謙譲語という理解でも問題ありません)
・謙譲語とは、自分を低めて相手を高め、相手への敬意を表すことです。以下も同じ謙譲語の使い方です。
・お送りいたします。
・お持ちいたします。
・お知らせいたします。
「お伝えいたします」は、正しい敬語の使い方のため、二重敬語にはなりません。
二重敬語とは、1つの言葉に同じ種類の敬語を2回重ねて使うことです。よく使われる二重敬語の例を下に挙げています。
【二重敬語の例】
・お伺いいたします
・ご覧になられました
・お見えになられました
・お帰りになられました
・お待ち申し上げております
ほかには、
「お伺いする」:謙譲語+謙譲語
「伺わせていただきます」も謙譲語+謙譲語になり二重敬語となります。
↓二重敬語について解説しています。参考にしてくださいね。
「お伝えいたします」はいつ使う?使う場面の例
「お伝えいたします」は、相手に何かを伝える時の丁寧な表現です。特に、情報を伝達する、依頼に応える、約束するといった場面で効果的に使われます。
上司やお客様など、相手との関係性によって、言葉の選び方や丁寧さの度合いを調整しましょう♡
取引先や社外への連絡の例文
・お見積もりについては、明日中に作成し、メールにてお伝えいたします。
・お問い合わせいただいた件につきまして、明日までにご回答をお伝えいたします。
上司への連絡の例文
・会議の議事録を作成し、後ほどお伝えいたします。
・承知いたしました。早急に手続きを進め、結果をお伝えいたします。
お客様から自分の上司宛に伝言を依頼された時には注意しましょう。
【取引先での会話】
御社の〇〇部長に〇〇の件について伝言よろしくお願いいたします。
かしこまりました。部長にお伝えいたします。
この場合「お伝えいたします」を使うと失礼になります。
この場合は「申し伝えます」を使います。「お伝えいたします」を使うと、自分の身内(この場合は部長)に対して敬意を払っていることになるからです。この場合、敬意を払うのは、取引先の人になります。
「申し伝えます」についてわかりやすい解説しています。
「お伝えさせていただきます」との違い
「お伝えさせていただきます」の「させていただく」は謙譲語で、正しい使い方になります。丁寧にしたい気持ちが強くなり「させていただく」を使いすぎないように気をつけましょう。
また、「させていただく」には、相手の許可が必要なこと、恩恵を受ける事実や気持ちがあることが使う時の条件となります。使い方に悩む時は「お伝えいたします」を使うと良いですね。
「お伝えいたします」の敬語表現
いずれも丁寧な表現のため、目上の人や敬意を払う場面で使える敬語表現です。
ビジネスシーンでよく使う敬語表現です♡
「お伝えください」「お伝え願います」
使い方:「ください」は「くれ」の尊敬語ですが「ください」が命令形になるため、人によっては丁寧に感じない場合もあります。より丁寧な敬語表現があるので、そちらを使いましょう。
「お伝え願います」は、依頼の度合いがやや強いニュアンスも含まれます。
例文:
・会議の変更について、他のメンバーにその旨をお伝えください。
・チーム内での新しい取り決めを他部署にもお伝え願います。
「お伝えいただけますか」
使い方:より柔らかく、相手に負担をかけないように配慮した表現です。
例文:来週の会議の議題を、事前にお伝えいただけますか。
「お伝えいただけますと幸いです」
意味:「幸いです」は「〜してもらえたら嬉しいです」の意味です。全体の意味合いは、「もし伝えてもらえたら嬉しいです」になります。
例文:今後のスケジュールについて、お伝えいただけますと幸いです。
「お伝えいただければ幸いです」も似た意味合いで使います♡
「お伝えくださいますようお願い申し上げます」
意味:非常に丁寧な依頼表現で、何か情報を教えてほしい、あるいは伝えてほしい時に使います。
例文:依頼した見積書の詳細について、お伝えくださいますようお願い申し上げます。
「お伝えいたします」の言い換え・類語
「お伝えいたします」は、状況に応じて、「お知らせいたします」「ご連絡いたします」「ご報告いたします」など、言い換えも可能です。
「お知らせいたします」
使い方:相手に何かを知らせる、情報を提供する際に使います。
例文:会議の日時について、改めてお知らせいたします。
「ご連絡いたします」
使い方:相手に何かを伝える、連絡を取る際に使います。
例文:ご質問の件につきましては、明日までにご連絡いたします。
「ご報告いたします」
使い方:上司や関係者に対して、何かしらの結果や進捗状況を報告する際に使います。
例文:昨日の会議の議事録を、本日中にご報告いたします。
まとめ
「お伝えいたします」は、ビジネスシーンで相手に何かを伝える際に、丁寧で汎用性の高い言葉です。しかし、状況や相手によって適切な言葉遣いが異なります。「お伝えいたします」「申し伝えます」の使い方の違いも理解しましょう。