「お送りいただけますでしょうか」は、ビジネスシーンで書類や資料を送ってもらうよう依頼する時に欠かせない表現です。しかし、正しい使い方や二重敬語になるかどうかなど、意外と迷ってしまうポイントもあるかと思います。本記事では、例文付きで「お送りいただけますでしょうか」の意味、使い方、そしてビジネスシーンで使える言い換え表現を詳しく解説します。
「お送りいただけますでしょうか」は、正しい敬語ですか?
「お送りいただけますでしょうか」は、ビジネスシーンで使える丁寧な敬語です。二重敬語ではありません。
二重敬語についての解説は、こちらです。
「お送りいただけますでしょうか」は、相手に丁寧かつ控えめに依頼する表現です。二重敬語ついても解説していますので、一緒にみていきましょう。
「お送りいただけますでしょうか」の意味と使い方
「お送りいただけますでしょうか」は、「送ってもらえますか」という意味です。相手に何かを送ってもらいたい時に使う表現です。疑問形なので、相手に選択の余地を与える表現です。
目上の人や取引先、ビジネスシーンで丁寧な言葉遣いが求められる時に使います。
「送っていただけますでしょうか」の方が言いやすくて。
「送っていただけますでしょうか」も丁寧ですが、より丁寧なのは「お送りいただけますでしょうか」です♡
「お送りいただけますでしょうか」は、以下のように使います。例文と一緒にみていきましょう。
「お送りいただけますでしょうか」の例文
「お送りいただけますでしょうか」の例文をみていきましょう。
・〇〇の資料をお送りいただけますでしょうか。
・見積書をメールにてお送りいただけますでしょうか。
・本日中にご契約書をお送りいただけますでしょうか。
【取引先との会話】
恐れ入りますが、見積書をメールにてお送りいただけますでしょうか。
かしこまりました。早急に対応いたします。
「お送りいただけますでしょうか」が適切に使えていますね♡
上の会話の良いところ
・クッション言葉「恐れ入りますが」を、依頼の前に使うことで、相手を配慮した表現になります。
・「お送りいただけますでしょうか」は、命令形や直接的な依頼ではないので、相手を配慮した控えめな表現になります。
「お送りいただけますでしょうか」を使う際の注意点
・目上の人や取引先、フォーマルな場面などで使います。
・クッション言葉をあわせて使い、丁寧な言葉遣いを心がけること。
・依頼の内容を具体的に伝えることで、相手に理解してもらいやすくなります。
相手との関係性や状況に応じて、「いただけますと幸いです」や「いただけますようお願い申し上げます」など、より丁寧な表現を使うこともできます。
「お送りいただけますでしょうか」は二重敬語?
「お送りいただけますでしょうか」は二重敬語か、どうかみていきましょう。
「いただく」は「もらう」の謙譲語
「ます」は丁寧語、「でしょうか」は丁寧語+疑問形で、「〜だろうか」という意味になります。
「ます」と「でしょうか」を重ねて使うので、二重敬語になると思いがちです。
「ます」と「でしょうか」は、それぞれの言葉を丁寧にした表現です。「でしょうか」は「ます」を丁寧にしています。
二重敬語とは、1つの言葉に同じ種類の敬語を2回重ねて使うことです。
そのため「お送りいただけますでしょうか」は、二重敬語にはなりません。
【二重敬語の例】
ご覧になられました、お見えになられました、お帰りになられました
お伺いいたします、お伺いさせていただきます
「お送りいただけますでしょうか」は、正しい敬語ですが、人によっては適切ではないと感じている方も居るので、相手との関係を考えて使うようにしましょう。
※以下の記事は二重敬語についてまとめた記事です。読んでいただけたら嬉しいです。
「お送りいただけますでしょうか」の敬語表現
「お送りいただけますでしょうか」は、丁寧な表現です。以下のような敬語表現も使うことができます。
「お送りくださいませ」
意味:「送ってください」という意味合いで、丁寧な表現です。
使い方:「くださいませ」がつくことでニュアンスが柔らかくなります。社内で使うのが適切です。
・恐れ入りますが、商品をお送りくださいませ。
「くださいませ」を使うことでニュアンスが柔らかくなります。
「お送りいただけますと幸いです」「お送りいただければ幸いです」
意味:「送っていただけると嬉しいです」という意味です。相手の都合を考えた丁寧でやわらかい表現です。相手が忙しい時、依頼することに抵抗がある時に使える表現です。
例えばですが、以下のような表現も相手に配慮した表現です。
・もしよろしければ、ご送付いただけますと幸いです。
丁寧に伝えながら、相手に無理を強いないというニュアンスです。
相手に無理にお願いせず、相手の判断に委ねる表現もマスターしましょう♡
・資料につきまして、もしよろしければ、お送りいただけますと幸いです。
・ご多忙中とは存じますが、メールで資料をお送りいただければ幸いです。
「お送りいただけますか」
意味:相手から送ってほしい時に使う依頼の敬語表現です。
・大変恐縮ですが、資料をお送りいただけますか。
「お送りいただけますか」も丁寧な表現ですが、依頼をする時には「お送りいただけますでしょうか」の方がより丁寧な印象です♡
「いただきますよう、お願い申し上げます」「いただきますよう、よろしくお願いいたします」
意味:「送ってください」の意味がベースで、とても丁寧な表現です。「ますよう」を使うことでニュアンスが柔らかくなります。
・大変お手数ですが、〇〇の書類をお送りいただきますよう、お願い申し上げます。
・恐れ入りますが、〇〇製品をお送りいただきますよう、よろしくお願いいたします。
「お送りいただけますでしょうか」の言い換え表現
「お送りいただけますでしょうか」の言い換え例とその特徴をまとめました。状況や相手に合わせた表現を選んでみてください。
・ご送付くださいますよう、お願い申し上げます
使い方:丁寧でかしこまった表現のため、目上、取引先にも使える表現です。おもに書面で使います。
例文:恐れ入りますが、○○の資料をご送付くださいますよう、お願い申し上げます。
・ご送付いただけますと幸いです
使い方:もしよろしければ送っていただきたい」という丁寧な依頼表現です。目上の方や、かしこまった場での依頼に適しています。
例文:月曜日までにご送付いただけますと幸いです。
・送っていただけますと助かります
使い方:少しカジュアルな表現です。友人や同僚など、親しい間柄での依頼に適しています。
例文:ご不明な点があれば、ご連絡いただけますと助かります。
まとめ
「お送りいただけますでしょうか」は、ビジネスシーンで書類や資料を送ってもらうよう依頼する丁寧な依頼の表現です。より丁寧にするためには、相手を配慮したクッション言葉をあわせ、状況に合わせて適切な表現を選び、丁寧に伝えましょう。本記事が、お役に立てれば幸いです。