ブログ記事一覧はこちらです。

「必要ございません」の使い方と言い換え:丁寧な断り方を解説

言葉遣い

「必要ございません」は、丁寧な表現ですが、使い方によっては少し冷たい印象に感じることもあります。 特にビジネスシーンでは、相手への配慮が求められます。この記事では、「必要ございません」の意味や使い方、言い換え表現を例文付きで紹介し、より丁寧な断り方を解説します。

「必要ございません」は、目上の人に使える正しい敬語ですよね?

その通りです。断りのニュアンスなので、使う時は、相手に配慮して断りましょう。

「必要ございません」は、状況や言い方によっては、少し冷たい印象を与えてしまう場合もあります。場合によっては、より柔らかい表現を使うのが好ましいでしょう。

「必要ございません」の意味

「必要ございません」は、「必要ない」という意味の丁寧な表現です。

「必要ございません」の意味合いは以下になります。

・相手の申し出や提案を丁重に断る
・特定の物や事柄が必要ないことを伝えることです。

ございませんは「ない」の丁寧語であり、「ありません」よりも丁寧です。

必要ありません:少しカジュアルな敬語表現

必要ございません:より丁寧な敬語表現、目上の人やフォーマルな場面で使うのに適切です。

「必要ございません」の使い方

「必要ございません」は、「必要ない」という意味の丁寧な表現です。主に、ビジネスシーンや目上の人に対して、以下のような場合に使われます。

・相手からの提案を断る場合
・用意されたものを断る場合
・必要としていないことを伝える場合 などです。

例文

・ご対応いただく必要はございません。

・その書類は手持ちですので、送っていただく必要ございません。

・追加資料の再送について、大変恐縮ですが、必要ございません。

・研修の補足は、スケジュール的に難しいため、必要ございません。

【取引先との会話】

取引先の人
取引先の人

念のために、見積書に〇〇の商品も追加しておきましょうか?

ありがとうございます。現状では必要ございませんが、もし必要になりましたら改めてご連絡いたします。

「必要ございません」が適切に使えていますね♡

「必要ございません」を使う時の注意点

「必要ございません」は、基本的に「いらない」という意味合いになります。特に、相手が好意で何かを申し出てくれたり、提案をしてくれたりする場合には、より丁寧な断り方が求められます。

「必要ございません」を単独で使わない

必要ございませんを単独で使うと、冷たい印象を与えてしまうことがあります。特に目上の人に対して使う場合は、必ず丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

クッション言葉を使う:例えば、「せっかくですが」「大変申し訳ございませんが」などを使う。

感謝の気持ちを伝える:例えば、「必要ございませんが、お心遣い大変嬉しく存じます」「お心遣いいただきありがとうございます」を使う。

丁寧な言い方にする:例えば、「遠慮させていただきます」「お受け取りいたしかねます」などです。

・大変ありがたく存じますが、今回は必要ございません。

・せっかくのご厚意ですが、今回は遠慮させていただきます。

・ありがとうございます。お気遣いいただき恐縮ですが、お受け取りいたしかねます

【社内での会話】

上司
上司

明日使う資料は印刷しておきましょうか?

部下
部下

ありがとうございます。事前に資料をメールで送付しておりますので、印刷の必要ございません。

丁寧な言葉遣いと誠意を持つことで「丁寧な断り方」になります。失礼にならずに、自分の意思を伝えることができていますね♡

丁寧な断り方のコツです。まず、「ありがとうございます」と、上司の厚意に対して感謝の気持ちを伝えることが大切です。感謝の気持ちを伝えた後、丁寧に断りを入れましょう。

断る理由を説明する

断る理由を説明することで、相手に断った理由が明確に伝わり、誤解を避けることができます。

・恐れ入りますが、社内規定により、お受け取りいたしかねます。

・ご提案いただいた○○は必要ございませんが、□□でしたら検討可能です。

・せっかくのご提案ですが、今回は別の方法で対応させていただくことになりました。

断る理由を説明すると、より丁寧な断り方になります♡

必要ございませんを使う時は、工夫をして使えば良いのですね。

必要ございませんを使わなくてもより丁寧な表現はたくさんあるので、言い換えも使えたら良いですね♡

「必要ございません」の言い換え・類語

「必要ございません」は、丁寧な表現ですが、状況によってはより丁寧な表現や、やわらかい表現、より適切な表現を選択することが重要です。

必要ございませんの言い換え♡

丁寧な表現

不要でございます

意味:丁寧な表現で、目上の人やフォーマルな場面で使うのに適しています。

関連記事です

大変ありがたいのですが、今回は遠慮させていただきます

意味:感謝の気持ちを伝えつつ、丁寧に断る表現です。相手への配慮を込めた言い方です。

例文:ご親切なご提案ありがとうございます。大変ありがたいのですが、今回はご遠慮させていただきます。

結構でございます

意味:相手からの申し出や贈り物に対して、ありがたみを伝えつつ丁寧にお断りする場合によく使われます。

例文:ご提案ありがとうございます。しかしながら今回は、結構でございます。

関連記事です

お気持ちだけ頂戴します

意味:相手の好意を丁寧に受け止めつつ、遠慮したい気持ちを伝える丁寧な表現

例文:恐縮ですが、お気持ちだけ頂戴させていただきます

恐縮ですが、今回は見送らせていただきます

意味:相手からの厚意や申し出に対して、丁寧にお断りをする際に使います。目上の人や、かしこまった場面で使うのに適しています。

例文:恐縮ですが、今回は見送らせていただきます。せっかくのご提案ですが、現時点では必要ございません。

やわらかい表現

お気遣いなく

意味:相手の好意や心配に対して感謝の気持ちを伝える丁寧な表現です。

例文:ご対応ありがとうございます。お気遣いなく、またよろしくお願いいたします。(丁寧な対応を受けた場合)

大丈夫です

意味:相手の好意に対して、感謝の気持ちを伝えつつ断りたい場合に使います。カジュアルな表現で、目上の人に対して使う場合は失礼と捉えられる場合があります。

例文:お気遣いありがとうございます。今は、もう大丈夫です。

もう十分です

意味:何かを受け取ったり、何かをしてもらったりした際に、もうこれ以上は必要ないと伝える際に使う表現です。目上の人に対して使うのに適しています。

例文:ここまで説明していただいてありがとうございます。もう十分です。

遠慮させていただきます

意味:相手からの好意や申し出に対して、丁寧にお断りをする際に使います。目上の人や、かしこまった場面で使うのに適しています。

例文:せっかくのご提案ですが、今回は、〇〇のため遠慮させていただきます。

まとめ

「必要ございません」は丁寧な言葉遣いではありますが、断りの表現のため、使う時は相手への配慮が大切です。丁寧な断りをするために「必要ございません」の言い換えも使えたら良いですね。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました