ブログ記事一覧はこちらです。

「ご迷惑をおかけしてすみません」の使い方や言い換え・例文付き【ビジネスシーンで役立つ】

言葉遣い

「ご迷惑をおかけしてすみません」は、迷惑をかけたことに対してお詫びをする基本的な謝罪の表現ですが、状況によってはより丁寧な表現や、ビジネスシーンに適した言い換えが必要となります。この記事では、ご迷惑をおかけしてすみませんの意味と使い方、言い換えを例文と使い方のコツと共に解説します。

迷惑をおかけしてすみませんでは、丁寧さが足りないような気がします。

そうですね。迷惑をおかけしてすみませんは少しカジュアルな表現ですね。親しい人に使いましょう。

ビジネスシーンでも迷惑をおかけしてすみませんを使いますが、「すみません」はややカジュアルな表現です。誠意を込めた丁寧なお詫びの表現も使えると良いですね。

「ご迷惑をおかけしてすみません」の意味

迷惑をおかけしてすみませは、相手に迷惑をかけてしまったことに対して謝罪する表現です。

「ご迷惑」の「ご」は敬意の表現。

「おかけし」は、「お〜する」で謙譲表現を加えることで、より丁寧な謝罪の気持ちを伝えることができます。「すみません」は丁寧語です。

迷惑をおかけしてすみませは、目上の人に対しても使いますが、使い方には注意が必要です。

「ご迷惑をおかけしてすみません」の使い方、例文

迷惑をおかけしてすみませは、以下の場面でよく使われます。

・仕事をしてて謝罪する場合
・相手に迷惑をかけてしまった場合
・仕事上のミスやトラブルがあった場合 などです。

・部署間の調整が遅れてしまい、迷惑をおかけしてすみませ

・資料の修正に時間がかかってしまい、ご迷惑をおかけしてすみません。

・ミーティングで使う資料ですが、訂正があります。皆様に迷惑をおかけしてすみませ

【社内での会話】

後輩
後輩

先輩にお渡しする資料ですが、修正に時間がかかってしまい、ご迷惑をおかけしてすみません。

親しい先輩
親しい先輩

大丈夫ですよ。丁寧に修正をしてくれて、どうもありがとう。

ご迷惑をおかけしてすみませんが適切に使えていますね♡

上の会話をみてみましょう。

親しい人との会話ならば、かしこまった表現ではなくご迷惑をおかけしてすみませんの方が丁寧さの中にも親しみやすさがあり、親しい先輩とのコミュニケーションに適しています。

目上の人や取引先に対しては、なんと言えば良いですか?

ご迷惑をおかけして申し訳ございません」などになります。言い換えをみていきましょう♡

「ご迷惑をおかけしてすみません」の丁寧な言い換え・類語

ご迷惑をおかけしてすみませんの丁寧な言い換えです。いずれの表現も丁寧な敬語表現のため、目上の人や敬意を払う場面で使うことができます。

ご迷惑をおかけしてすみませんの言い換え♡

ご迷惑をおかけして申し訳ございません

意味:「私の行いが、相手に迷惑をかけてしまい大変申し訳ございません」という意味になります。

使い方:似た表現で「ご迷惑をおかけして申し訳申し訳ありません」とでは、「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の方がより丁寧です。

例文:ご注文の商品が品切れとなり、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

ご心配をおかけし申し訳ございません

意味:相手に心配や不安にさせてしまったことを謝罪する表現です。

例文:昨日は、体調不良で欠勤してしまい、ご心配をおかけし申し訳ございません。

ご不安な思いをさせてしまい申し訳ございません

意味:相手に不安な思いをさせてしまったことへの謝罪と、申し訳ない気持ちを伝える表現です。

例文:ご質問への回答が遅れ、ご不安な思いをさせてしまい申し訳ございません。

お騒がせして(おさわがせして)申し訳ございません

意味:自分の言動などが、相手に迷惑や心配、混乱などを招いてしまったことを謝罪する表現です。

例文:私のミスで皆様にお騒がせして申し訳ございませんでした。

ご不便をおかけして申し訳ございません

意味:相手に不便や迷惑をかけてしまうことへの謝罪を表す丁寧な表現です。

例文:システムメンテナンスのため、皆様にご不便をおかけして申し訳ございません。

お手数をおかけしますが

意味:相手に何かを依頼する際に、相手の手間や負担に配慮し、お詫びと感謝の気持ちを伝えるための表現です。

例文:お手数をおかけしますが、本日中にご返信いただけますでしょうか

「ご迷惑をおかけしてすみません」を使う時の注意点

ご迷惑をおかけしてすみませんは敬語表現ですが、目上の人やフォーマルな場面では、ややカジュアルな印象になるので使用場面には注意が必要です。「ご心配をおかけしすみません」を使う時の注意点を解説します。

ご迷惑をおかけしてすみません」を使う時の注意点♡

具体的な理由を述べる

「ご迷惑をおかけしました」とあわせて、具体的な理由を伝えることで、誠意や丁寧さが伝わります。

修正に時間がかかってしまい、ご迷惑をおかけしました。

確認不足で誤った資料をお送りし、ご迷惑をおかけしました。

例えばですが、

「ご迷惑をおかけしました」とだけ、伝えるよりも「修正に時間がかかってしまい」のように、具体的な状況を伝えることで、相手は状況を理解しやすくなり、共感を得やすくなります。

【補足です】

原因を伝える表現を状況にあわせて使うと、相手にわかりやすくなります。

・私の確認不足で

・不手際がございまして

丁寧な謝罪の言葉を添える

「すみません」だと、カジュアルな印象になることもあります。「申し訳ございません」「お詫び申し上げます」などの言葉を添えて、相手に迷惑をかけたことに対して真摯な気持ちで謝罪しましょう。

例えば、

・ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

・ご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。

【補足です】

丁寧な謝罪の表現を相手との関係性に応じて使うと良いです。

・深くお詫び申し上げます。

・心よりお詫び申し上げます。

大切なことは、相手に誠意が伝わるように、丁寧に謝罪することです♡

まとめ

「ご迷惑をおかけしてすみません」を使う時は、状況に合わせて丁寧な言い換え表現を使うことで、より誠意の伝わる表現になります。謝罪をする際は、相手の状況を考慮し適切なタイミングで謝罪をしましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました