ブログ記事一覧はこちらです。

「わかりました」ビジネスシーンで気をつけたい言葉遣いと言い換え【例文付き】

言葉遣い

仕事で「わかりました」と返事をするのは自然なことです。しかし、ビジネスシーンでは、より丁寧な言葉遣いが求められます。「わかりました」は丁寧語ですが、状況によっては失礼に受け取られることも。この記事では、ビジネスシーンで使える「わかりました」の使い方、言い換えについて具体的な例文とともに詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。

「わかりました」の意味と使い方

「わかりました」は、相手に対して「理解しました」と伝える時に使う丁寧語です。理解、承知、承諾、納得を表明する時に使います。日常会話で非常に頻繁に使われる表現ですが、ビジネスシーンなどでは、より丁寧な表現を使うことが求められることもあります。

「わかる」+「ます」で丁寧語です。「わかりました」は、以下のように使います。

相手の説明に対して「はい、わかりました。」

指示を受けて「わかりました、すぐに行います。」

質問に対して「わかりました、その点も調べてみます。」

「わかりました」は丁寧語なのに、なぜ?目上の人に使わない方がいいのですか?

丁寧語ですが、敬意が足りなく感じられるためです。親しい人に使ってもいいのですが、ビジネスシーンでは、より丁寧な謙譲表現「かしこまりました」「承知いたしました」を使いましょう。

「わかりました」の丁寧な言い換え

「わかりました」は丁寧語ですが、状況によっては相手への敬意が足りないように聞こえる場合があります。ビジネスシーンでは「かしこまりました」「承知いたしました」「了解いたしました」などを使いましょう。

かしこまりました・承知いたしました・了解いたしました

「かしこまりました」 謙譲語  お客様・目上の人(承知いたしましたよりも丁寧です)
「承知いたしました」 謙譲語目上の人・ビジネスシーンで使いましょう。
「了解しました」丁寧語友人・親しい間柄で使う。
「了解いたしました」謙譲語正しい使い方ですが、「了解」を誤って使っているように思われるため、
使うのは控えた方が良いです。

「かしこまりました」は「承知しました」とほぼ同じ意味ですが、より丁寧でかしこまった印象になります。

「承知いたしました」は「承知しました」の謙譲表現です。より丁寧な表現で二重敬語ではありません。

敬語の種類についておさらいしてみましょう。

【尊敬語・謙譲語・丁寧語】

尊敬語    相手のことを高めて敬意を表す   おっしゃる、お会いになる、いらっしゃる     
謙譲語自分を低くして敬意を表す申す、お目にかかる、おる
丁寧語丁寧な言葉で敬意を表す言います、会います、います

「わかりました」を丁寧に伝える・例文8選

「わかりました」は、場合によっては少し失礼に感じられる場合や、相手に配慮が足りないと思われる場合もあります。特に相手との関係性や場面によって、より丁寧な言い換えや敬語表現を選ぶことが大切です。

1)ご指示の内容、承知いたしました。早速対応いたします。

2)会議の日程について、了解いたしました。調整しておきます。

3)〇〇について承知いたしました。早速改善に努めさせていただきます。

4)ご依頼の件、確かに承りました。引き続きよろしくお願いいたします。

5)資料を確認し、必要事項を把握いたしました。早急に手続きを進めます。

6)ご連絡いただき、ありがとうございます。内容を確認の上、対応いたします。

7)共有いただきましてありがとうございます。〇〇の件の内容は了解しております。

8)ご連絡ありがとうございます。承知いたしましたので、早速準備を進めさせていただきます。

↑例文の使い方のポイント♡

状況に合わせた言葉を選ぶ:要度や複雑さによって、より丁寧な表現を選びましょう。

例文の使い分けポイント:

「承知いたしました」: より丁寧な表現で、相手に敬意を示したい場合。

「承りました」: 相手の言葉を聞き入れ、理解したことを伝えたい場合。

「かしこまりました」: 依頼や指示に対して、即座に対応することを意味し、真摯な姿勢を示したい場合。

まとめ

ビジネスシーンでは、「わかりました」よりも、より丁寧で印象の良い言葉を選ぶことが大切です。状況や相手との関係性に合わせて、適切な言葉を選ぶことで、相手に信頼感を与えることができます。この記事で紹介した言い換え表現を参考に、自分の言葉で相手に伝わる言葉遣いを心がけましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました