ブログ記事一覧はこちらです。

「気を遣わせてしまい」を丁寧に伝えるには? ビジネスで役立つ表現例【例文付き】

言葉遣い

「気を遣わせてしまい、申し訳ありません。」ビジネスシーンでよく使うこの言葉、より丁寧で相手に配慮の気持ちを示せる表現にしたいと思いませんか? 特に上司や取引先など、目上の人に伝える際は、言葉選びが重要です。この記事では、「気を遣わせてしまい」の後につける言葉の選び方や、より丁寧な言い回しを、具体的な例文とともにご紹介します。相手に失礼のない言葉遣いをマスターしましょう。

「気を遣わせてしまい」の意味

「気を遣わせてしまい」は、相手に不必要に配慮や心配をかけさせてしまい、申し訳ないという気持ちを伝える表現です。

「気を遣わせてしまい」には敬語が入っていないため、単体では丁寧な表現ではありません。後につける言葉の選び方に注意しましょう。

「気を遣わせてしまい、申し訳ございません」とかですね♡

「気を遣わせてしまい」の使い方

「気を遣わせてしまい」は、相手に何らかの負担や心配をかけさせてしまったことを申し訳なく思う際に使う、丁寧な表現です。ビジネスシーンでは、様々な場面で活用できます。

相手に何かをお願いした時

例文:この件、急いで依頼をした件です。気を遣わせてしまい、申し訳ございません。

言い換えると→「急なお願いで申し訳ございませんでした」

相手に何かを断られた時

例文:ありがとうございました。無理に引き受けていただかなくてよかったです。気を遣わせてしまい、すみません。

言い換えると→

・「ご無理を言ってすみませんでした」

・「お手間を取らせてしまい、申し訳ございません」

自分の言動が失礼だった時

例文:私の発言で、気を遣わせてしまったかもしれません。申し訳ありませんでした。

言い換えると→

・「失言があり、大変申し訳ございません」

・「私の配慮が足りず、ご気分を害されたことと思います」

相手が自分のために何かをしてくれた時

例文:お土産を買ってきてくださり、どうもありがとうございます。気を遣わせてしまい、申し訳ございません。

言い換えると→

・「わざわざお土産まで、どうもありがとうございます」

・「お心遣いありがとうございます」

ミスをしてしまった時

例文:報告が遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。皆様に 気を遣わせてしまいご迷惑をおかけいたしました。

「気を遣わせてしまい」の後に続く言葉は、状況や相手との関係性によって使い分けることで、より丁寧で誠意のある表現になります。

相手との関係性で使い分けましょう♡

↓下に進むほど、より丁寧な表現になります

「すみません」:親しい間柄で、軽い気持ちで謝りたい場合に使います。

「申し訳ありません」:敬語ですがフォーマルな場では「申し訳ございません」を使いましょう。

「申し訳ございません」:一般的な謝罪の言葉です。上司や取引先に対して使います。

「大変申し訳ございません」:より丁寧な表現で、深くお詫びしたい場合に使います。

「誠に申し訳ございません」:最も丁寧な表現で、心から反省していることを示します。

「ご迷惑をおかけいたしました」:相手に具体的な迷惑をかけてしまったことを強調したい場合に使います。

【補足です】

「ございます」は、「ある」をより丁寧にした言葉で、「あります」よりもさらに丁寧な表現です。そのため、「申し訳ございません」は、「申し訳ありません」よりも、相手に対してより敬意を表した言い方になります。

「気を遣う」と「気を使う」の違い

「気を遣う」は一般的に相手への配慮を指しますが、「気を使う」は自分自身への注意や、相手への配慮、両方の意味で用いられます。そのため、文脈によって適切な解釈を選びましょう。

「気を使う」は、状況によっては「面倒くさい」や「気を揉んでいる」といったネガティブな意味合いにもつながることがあるので使い分けに気をつけましょう♡

自分のために気を使う:何かをする際に、慎重に行ったり、注意を払ったりすること。

例文:試験前なので、体調管理に気を使っています

他者のために気を遣う: 相手のことを考え、配慮したり、心配りをしたりすること。

例文:先輩は、いつも周囲の人々に気を遣っているので、皆から好かれている。

「気を遣わせてしまい」ビジネスで使える丁寧な言い換えと例文

「気を遣わせてしまい」は、相手に何らかの負担や心配をかけさせてしまったことを申し訳なく思う際に使う丁寧な表現です。上司や取引先など、目上の人に対して使うと特に効果的です。

「ご配慮いただき」

意味:相手からの何らかの配慮や気遣いに対する感謝の気持ちを伝える際に使われる丁寧な表現です。

例文:急なお願いにも関わらず、ご協力いただきありがとうございます。貴社のご配慮に感謝申し上げます。

「お気遣いをいただき」

意味:相手からの配慮や親切に対して感謝の気持ちを伝える際に使う表現です。「お気遣い」「お」は尊敬語になります。

例文:お気遣いいただき、誠にありがとうございます。ご厚意に心より感謝申し上げます。

「ご面倒をおかけしてしまい」

意味:相手に「ご面倒をかけてしまったことを申し訳なく思います」という意味になります。「ご面倒」「ご」は謙譲語になります。

例文:この書類の修正をお願いしたいのですが、ご面倒をおかけしてしまい申し訳ございません

「お手数をおかけしてしまい」

意味:相手に何かをお願いしたり、迷惑をかけてしまった際に使う丁寧な表現です。「お手数」「お」は尊敬語になります。

例文:急なお願いで、お手数をおかけしてしまい本当にすみません。

「ご迷惑をおかけして」

意味:自分の行動や発言が、相手にとって好ましくない状況をもたらしてしまったことを認めて、申し訳ないという気持ちを伝えます。「ご迷惑」「ご」は謙譲語になります。

例文:書類の準備が遅れてしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

「ご負担をおかけしてしまい」

意味:相手に対して、自分の行動やお願いによって、何かしらの手間や面倒をかけてしまったことを詫びる表現です。

例文:わざわざお調べいただきありがとうございます。ご負担をおかけしてしまい、本当に申し訳ございません。

「ご心配をおかけしてしまい」

意味:相手に迷惑や心配をかけてしまったことを詫びる敬語表現です。「ご心配」「ご」相手が心配することで尊敬語になります。

例文:連絡が遅れてしまい、ご心配をおかけして申し訳ございません。

「お時間を割いていただき」

意味:相手に時間を使わせてしまったことに対する恐縮を表します。「お時間」「お」は相手の時間のことのため尊敬語になります。

例文:お時間を割いていただいたこと、心より感謝申し上げます。

まとめ

「気を遣わせてしまい」は、相手に申し訳ない気持ちを伝える上でよく使われますが、状況や相手によって、より丁寧な表現を選ぶことが大切です。この記事で紹介した言葉の選び方や例文を参考に、相手に失礼のない言葉遣いを心がけましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました