ブログ記事一覧はこちらです。

「ご清祥」「ご清栄」の違いと使い方、例文を紹介ビジネスシーンで使える!

言葉遣い

「ご清祥(ごせいしょう)」「ご清栄(ごせいえい)」とよく耳にしますが、正しく使えていますか?ビジネスシーンで使うことが多いですよね。

「ご清祥」とは、相手が健康で幸せに暮らしていることを喜ぶ言葉です。一方、「ご清栄」は、相手が健康で幸せに暮らしていることに加えて、繁栄していることを喜ぶ言葉です。ぜひこれらの言葉を、相手に真心を込めて使ってみてください。

今回は、「ご清祥」「ご清栄」の使い方、違い、例文についてご紹介します。ぜひ参考にしてください。

「ご清祥」「ご清栄」メールで見かけますが、意味が分からないので知りたいです。

そうですね。「ご清祥」「ご清栄」はメールの冒頭で使われますね。一緒に意味からみていきましょう。

「ご清祥(せいしょう)」の意味

ご清祥の意味についてみていきましょう。

意味:相手が健康で幸せに暮らしていることを喜ぶという意味です。

「ご清栄(せいえい)」の意味

ご清栄の意味についてみていきましょう。

意味:相手の幸せや繁栄を喜ぶという意味です。

「ご清祥」「ご清栄」の使い方

ご清祥」「清栄の使い方についてみていきましょう。

「ご清祥」は個人に対して使います。

「ご清栄」は個人・企業に対して使います。


※「ご清祥」の意味は、相手が健康で幸せに暮らしているということから、個人に対して使います(企業に「ご清祥」を使うと意味が適切ではありません)

企業に対しては「ご繁栄をお祈り申し上げます」「一層の発展をお祈り申し上げます」などを使いましょう。

「ご清栄」は、使う対象範囲が広いですね。

「ご清祥」「ご清栄」メールでの使い方

ご清祥清栄メールでの使い方についてみていきましょう。

・メールや手紙の冒頭で使います。


手紙の場合は、頭語「拝啓」を書きます→時候の挨拶を書き→「ご清祥・ご清栄」の慶賀の挨拶を書くという順番です。


メールの場合は、頭語「拝啓」を省略します→時候の挨拶のかわりに「お世話になっております」「お疲れ様です」などを書き→「ご清祥」「ご清栄」の慶賀の挨拶を書きます。


※メールの場合はいろいろなパターンを見ます。はじめに「ご清祥」「ご清栄」の慶賀の挨拶を書く人もいます。もともと手紙で使われていた言葉のため、相手に合わせた挨拶文を使ってみましょう。

「ご清祥」「ご清栄」の注意点

ご清祥」「清栄を使う時の注意点についてみていきましょう。

「ご清祥」「ご清栄」は、相手方の健康状態がおもわしくなかったり、不幸があったりする時には使用を控えてください。

・健康状態が良好ではない人には「体調を崩されたとのこと、心配しております、いかがですか」という挨拶文から始めてみましょう。


・相手方に不幸があった時は、相手との関係性にもよりますが、送る時は、忌み言葉を避け、敬語や丁寧語で配慮し、相手に失礼のないようにしましょう。

「ご清祥」の例文

ご清祥の例文についてみていきましょう。

【ご清祥のこととお慶び申し上げます】

意味は、「皆さまが、より一層健康で幸せに暮らしていることに喜びを感じています」という意味です。

・◯◯様におかれましては一層ご清祥のこととお慶び申し上げます。

・皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

・時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

「皆様におかれましては」とは「皆様においては」という意味で、丁寧な挨拶文に使用されます。

【ご清祥にお過ごし】

意味は、相手の健康や安泰を願い、気遣う意味です。

・皆様にはご清祥にお過ごしのこととお慶び申し上げます。

ご清祥の段

・時下ますますご清祥の段お喜び申し上げます。

・〇〇様にはいよいよご清祥の段お喜び申し上げます。

ご清祥のことと存じます】

・時下ますますご清祥のことと存じます。

「ご清栄」の例文

清栄の例文についてみていきましょう。意味合いは「より一層栄えること喜ぶ」という意味になります。

【ご清栄のこととお慶び申し上げます】

・ますますご清栄のこととお慶び申し上げます

・時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

【ご清栄をお祈り申し上げます】

・貴社のますますのご清栄をお祈り申し上げます。

・皆様におかれましては、ますますご清栄をお祈り申し上げます。

新春の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

「ご清栄をお祈り申し上げます」は、メールの締めに使います。

【ご清栄の段お祈り申し上げます】

・時下ますますご清栄の段、お慶び申し上げます。

・いよいよ清栄の段、お慶び申し上げます。

ご清栄のことと存じます】

・ますますご清栄のことと存じます

・貴社におかれましてはますますご清栄のことと慶賀の至りに存じます。

「ご清祥」「ご清栄」の類語

ご清祥清栄の類語をみていきましょう。

ご発展(ごはってん)

ご発展(ごはってん)とは「今よりも良い方向へ進んでいく」物事が良い方向に進んでいくという縁起の良い、ポジティブな言葉です。


・貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。

・貴社の一層のご発展を心よりお祈り申し上げます。

ご盛栄(ごせいえい)

ご盛栄(ごせいえい)とは、商売が繁盛すること、栄えることを願う意味です。使う対象は企業ですが、個人で会社を営んでいる人にも使います。


・貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。

・ますますのご盛栄をお祈り申し上げます。

ご隆昌(ごりゅうしょう)

ご隆昌(ごりゅうしょう)とは、栄えること、勢いが盛んなことです。主に企業に対して使います。


・貴社ますますご隆昌のこととお喜び申し上げます。

・ますますご隆昌のことと、お喜び申し上げます。

ご多幸(ごたこう)

ご多幸(ごたこう)とは、相手の幸せを願うことです。


・皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

・お二人のご多幸とご健勝を、心よりお祈り申し上げます。

ご隆盛(ごりゅうせい)

ご隆盛(ごりゅうせい)とは、大いに栄える、勢いが盛んという意味です。繁栄している様子を喜びたたえるニュアンスです。


・貴社ますますご隆盛のことお慶び申し上げます。

・時下いよいよご隆盛のこととお慶び申し上げます。

ご活躍(ごかつやく)

ご活躍(ごかつやく)とは、めざましく活動することです、目上の人にも使えます。企業に対して「ご発展」「ご盛栄」を使用しましょう。


・皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

・新天地での益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

まとめ

「ご清祥」「ご清栄」は、丁寧で、相手を気遣う言葉です。使い方が難しいなと思った時は、例文を参考にしてみてください。個人に向けて使う言葉と企業に向けて使う言葉は間違えないように気をつけましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました