ブログ記事一覧はこちらです。

「許してもらった」をもっと丁寧な言葉に!敬語と返事の例文集

言葉遣い

「ミスをしてしまったけど、許してもらえた」そんな時、ただ「ありがとうございます」と伝えるだけでは、あなたの気持ちが十分に伝わらないかもしれません。上司やお客様など、相手によって適切な言葉を選ぶことで、より丁寧な感謝の気持ちを伝えることができます。この記事では、「許してもらった」の言い換えや、感謝の気持ちを伝えるお礼の言葉、返事の仕方を具体的な例文とともにご紹介します。

ミスをして、相手から許してもらえた時「ありがとうございます」とか「すみませんでした」以外の言葉が思いつかなくて…

そうですね。相手との関係性にもよるけど「お許しいただきありがとうございます」とか使うと良いと思うよ。

なぜ「許してもらった」を丁寧な言葉に言い換える必要があるのか?

「許してもらった」「許してもらえました」という言葉は、日常会話ではごく自然に使われますが、ビジネスシーンや目上の人に対して使う場合は、やや失礼な印象になります。より丁寧な言葉を選ぶことで、あなたの誠意や反省の気持ちを相手に伝えることができます。

親しい間柄なら「許してもらった…あぁよかった」とか使いますよね♡

「許してもらった」の敬語表現

まず、前提として敬語のおさらいです。

尊敬語:相手の行為を高く評価し、敬意を表す言葉

謙譲語:自分を低くし、相手への敬意を高める言葉

例えば、「ご了承いただく」の「ご」は尊敬語「いただく」は謙譲語ですが、

ご〜ください」は、相手に対して使う尊敬の敬語表現で、ご〜いただくで謙譲の敬語表現になるという見方もできます。

↓よく使う丁寧な表現で、目上の人やビジネスシーンで使える丁寧な表現です♡

「ご容赦(ごようしゃ)いただく」

意味:相手にご迷惑をかけてしまった際に、謝罪の気持ちを伝え、大目に許してもらう表現です。遅延やミスなど、相手にご迷惑をかけてしまった時や相手の要求に応えることができなかった時に使います。

「ご容赦願います」は丁寧なお願いの言葉です。「ご容赦くださいますよう」は、より丁寧なお願いの言葉になります。

例文:ご迷惑をおかけいたしました。この度はご容赦いただき、誠にありがとうございます。

「お許しいただく」

意味:「お許しいただく」は、「相手から許しを得る」という意味の丁寧な敬語表現です。

使い方:丁寧に謝罪や許可をお願いする際に使う表現です。相手に対して自分の非礼やミスを詫びる時や、許可を得たことに対して感謝を伝える時に使います。

例文:先日の件について、寛大にお許しいただき、誠にありがとうございます。

より重大なミスや相手に大きな迷惑をかけてしまうような場合には「ご容赦」を使いましょう。

「ご了承いただく」

意味:相手が自分の提案や行為を認めてくれる、許可してくれるという意味の敬語表現です。

相手に何かを了承してもらう時には「〜についてご了承いただけますでしょうか」「ご了承いただけますと幸いです」を使うことで、より丁寧で柔らかい表現になります。

例文:本日の会議は、1時間延長させていただきますので、ご了承いただきたく存じます。

「ご了承」「ご容赦」の違い

「ご了承」は、相手が自分の意見や行動を理解し、認めてくれることを丁寧に求める表現です。

「ご容赦」は、自分の落ち度や間違いを認め、許しや大目に見てもらうことを丁寧に求める表現です。

「ご寛恕(ごかんじょ)いただく」

意味:心が広く、思いやりがあること、あるいは過ちを咎め立てずに許すことという意味の敬語表現です。「ご寛恕」とは相手への怒りや恨みを捨て、広い心で受け入れる意味合いです。

使い方:自分が何か悪いことをしてしまった時や、相手に対して申し訳ない気持ちがある時に、相手に対して寛大な心で許してほしいとお願いする際に使われます。

例文:〇〇についてご迷惑をおかけしたにもかかわらず、ご寛恕いただきありがとうございます。

格式の高い言葉です。よりフォーマルな場面で使います。

親しい間柄の場合は、「今回は本当に感謝しています。気をつけます」などを使うと良いでしょう。

「許してもらった」の言い換え・類語

「許してもらった」を言い換える時は、状況や相手との関係性によって使い分けましょう。使い方と例文を挙げています。

・大目に見ていただいた

意味:相手の寛大さを強調する表現です。感謝の気持ちを伝える際に使われます。

例文:私の不手際を大目に見ていただき、ありがとうございます。

・目をつぶってくれた

意味:相手が故意に問題を見ないようにしてくださったという意味合いです。

例文:今回のミスについて、目をつぶっていただき感謝しております。

・見逃していただいた

意味:相手が問題に気づきながらも、あえて追求しなかった、という意味合いです。

例文:締め切りを過ぎてしまいましたが、今回だけ見逃していただけませんでしょうか。次回は気をつけます。

・許してくださいました

意味:「許してもらった」の丁寧な敬語表現です。相手の寛大さに感謝の気持ちを伝える際に使います。

【使う時の注意点】

「ありがとうございます」の代わりに、「感謝しております」「大変感謝しております」など、より丁寧な表現を使いましょう。

「〇〇の件で」のように、具体的に何についてお詫びしているのかを明確にしましょう。

「許してもらった」に対するお礼の言葉と返事

「許してもらった」後には、お礼の言葉と具体的な行動で感謝の気持ちを示すことも大切です。

【お礼の言葉】

・ご寛容に感謝いたします。

・お許しいただき、感謝いたします。

・この度は、多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。

【返事】

・〇〇様のご厚情に心より感謝いたします。

・今回のことを真摯に受け止め、今後の業務に活かしてまいります。

相手から「気にしないで」「大丈夫だよ」と言われた場合でも、丁寧な言葉で返事をしましょう。

【社内での会話】

上司
上司

はじめての作業だったし、そんな大きなミスではないから、気にしないでください。

部下
部下

お許しいただき、感謝いたします。

上司
上司

大丈夫ですよ。何か分からないことがあれば、いつでも聞いてくださいね。

部下
部下

今回のことを真摯に受け止め、今後の業務に活かしてまいります。

まとめ

相手の厚意で許してもらった時、感謝の気持ちはあっても、どのように言葉にすれば良いか迷うことはあるかと思います。特に目上の人や、お世話になっている人に対しては、より丁寧な言葉でお詫びの気持ちと感謝の気持ちを伝えたいものです。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました