ブログ記事一覧はこちらです。

「ご認識の通りです」ビジネスで効果的に使う!言い換えと【例文付き】

言葉遣い

「ご認識の通りです」は、ビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、「どんな時に使えば良いの?」「失礼な言い方にならないか心配…」と、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。この記事では、「ご認識の通りです」の意味や、ビジネスシーンでの適切な使い方を、具体的な例文とともに詳しく解説します。

「ご認識の通りです」の意味と敬語

「ご認識の通りです」は、相手がすでに知っていること、理解していることを確認する際に使われる丁寧な表現です。「その通りです」に似た意味で同意を示す意味合いが強く、敬意を表す言葉としてビジネスシーンで広く活用されています。

「ご認識」「ご」は、尊敬語になります。「です」は、丁寧語です。

「ご認識の通りです」って相手が理解していることを前提に言う言葉ですよね?

そうです。会議の時に、認識のずれがないように使ったりしますね♡

例えば、過去の会議で決定された事項について言及する際、「ご認識の通りです。前回の会議でこの案は一旦保留としました」のように使うことで、過去の決定事項を再確認し、新しい議論にスムーズに移行できます。

「ご認識の通りです」の使い方

「ご認識の通りです」は相手の理解や認識が正しいことを確認・支持する表現です。丁寧な敬語表現のため、目上の人や上司、ビジネスシーンでよく使われます。

「ご認識の通りです」は、以下の時によく使います♡

【会議などで相手との認識のずれがないか確認したい時】

例文:ご認識の通りですが、チーム一丸となって取り組んでいきましょう。

→会議の最初に、全員が同じ目標に向かって進んでいることを確認することで、スムーズな議論を進めることができます。

【相手が知っていることを前提に話を進めたい時】

例文:ご認識の通りです。今期は目標達成となりました。この好調な流れを維持していきましょう。

→既に知っている情報を何度も繰り返す必要がないため、時間の節約になります。

【過去の決定事項を再度確認したい時】

例文:ご認識の通りです。前回の会議で、この案は今後の状況を見て判断することになったかと思います。

→以前決定したことを再度確認し、全員がそのことを覚えていることを確かめたい時に使います。

「ご認識の通りです」の使い方のコツ♡

・会議など、複数人で何かを決めたり、進めたりする場面で特に有効です。「ご認識の通りです」を使うことで、全員が同じ方向を見て、同じ目標に向かって仕事を進めることができます。

「ご認識の通りです」を使うと、時短にもなるし、意識の共有や敬意も払えて、良い事ばかりですよね。

「ご認識の通りです」の使いすぎには注意ですよ。

・あまりにも自明なことを「ご認識の通り」と繰り返すと、使いすぎると会議のテンポを遅くしたり、参加者の集中力を削いでしまう可能性があります。

「ご認識の通りです」ビジネスシーンでよく使う例文7選

「ご認識の通りです」は、ビジネスシーンで相手との共通認識を確認したり、相手の意見や提案に同意を示す際に使う丁寧な敬語表現です。

ビジネスシーンでよく使う「ご認識のとおりです」の例文7選です♡

1)ご認識の通り、来週の会議で最終決定を行う予定です。

2)納期についてですが、ご認識の通りで相違ございません。

3)ご認識の通りの内容で進めておりますので、ご安心ください。

4)この契約書の内容は、ご認識の通りで間違いございませんか。

5)ご認識の通りでございます。詳細については改めてご連絡いたします。

6)来週のスケジュールについて、ご認識の通りで調整させていただきます。

7)契約内容につきましては、ご認識の通りでございます。ご契約書を早急に送らせていただきます。

↑上の例文の使い方のコツ♡

丁寧な言葉遣いを心がける:目上の人、上司に対しては「ございます」「させていただきます」など、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

具体的に説明する「ご認識の通りです」とだけ伝えるのではなく、具体的な内容を補足することで、より丁寧で分かりやすい説明になります。場面で使い分けましょう。

「ご承知のとおり」「ご存じのとおり」「ご理解いただいているとおり」などの類語と置き換えることも可能です。

「ご認識の通りです」の言い換え・類語

最後に「ご認識の通りです」の言い換えです。いずれも目上の人や敬意を払う場面で使うことができます。

「ご存じの通りです」

意味:相手がすでに知っていることを前提に、話を進める際に使う丁寧な表現です。「知っている通り」をより敬語にした言い方で、相手への配慮が感じられます。

例文:ご存じの通りです。この件については慎重に進めていきましょう。

「その通りでございます」

意味:相手の意見や提案に対して完全に同意し、認めることを強く表現する言葉です。

例文:先輩のご指摘、その通りでございます。今後は、より慎重に計画を進めてまいります。

「おっしゃる通りです」

意味:相手の意見や考えに対して「その通りです」「全くそのとおりです」という意味を表す丁寧な敬語表現です。

例文:「会議を来週に延期するのはいかがでしょうか」「おっしゃる通りです。来週であれば、全員が参加できます」

「ご指摘の通りです」

意味:相手から指摘された内容に対して、「その通りです」と同意することを表す丁寧な敬語表現です。

例文:ご指摘の通りです。この資料には見づらい箇所がありました。早急に修正いたします。

まとめ

「ご認識の通りです」は、会議など、共通認識を確かめる場面で有効な表現です。全員が同じ方向を向いて、効率的に作業を進めることができます。しかし、単に同意を示すだけでなく、状況や相手に合わせて、より丁寧な表現を選ぶことも大切です。状況に合わせた言い回しを心掛けましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました