新年度が始まり、新たな気持ちでスタートを切りたい4月。でも、挨拶メールって意外と難しいですよね。「失礼のないように」「相手に気持ちよく受け取ってもらえるように」と考えると、言葉選びに時間がかかってしまう…。そんなあなたのために、この記事では、ビジネスシーンで役立つ4月の新年度挨拶メールの書き方を、相手別の例文と注意点を交えてご紹介します。

ビジネスシーンでは、新年度の挨拶メールは、今後の関係性を築く上で非常に重要です♡
【4月】新年度の挨拶メールを送る大切さとは?
新年度の挨拶メールは、新たな始まりを祝い、良好な関係を築く上で重要です。特に4月は、人事異動や組織変更など、環境が大きく変わる時期。相手の状況を考慮し、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。件名には「新年度のご挨拶」など、一目で内容がわかる言葉を入れ、本文では相手の活躍を祈る言葉や、今後の協力を願う言葉を添えると、より良い印象になります。
1)継続的な関係性の構築
「今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます」といった言葉を添え、継続的な関係性を築きたいという意思を伝えましょう。
2)前向きな姿勢を示す
「貴社の今後のご発展を心よりお祈り申し上げます」といった言葉や、自身の抱負などを述べることで、前向きな印象になります。
3)個別の感謝を伝える
日頃の業務で伝えきれない感謝の気持ちや、具体的なエピソードなどを盛り込むことで、相手との信頼関係を深めることができます。
これらの要素に加えて、4月の時候の挨拶や季節の挨拶、相手の状況を気遣う言葉などを添えると、より丁寧で心に残る挨拶メールになります。

「年度」とは。一般的に4月1日から翌年の3月31日までの期間を1つの年度としています♡
【4月】新年度の挨拶メール作成のポイント
4月に送る新年度の挨拶メール(ビジネス向け)では、相手への感謝の気持ちを丁寧に伝え、今後の良好な関係構築につなげることが大切です。また、より印象の良いメールにするために、以下のポイントにも注意しましょう。

新年度の挨拶メールを作成する時に参考にしてみてください♡

1)件名
・件名は「新年度のご挨拶」など、一目で内容がわかるようにしましょう。
(例:「新年度のご挨拶/〇〇部〇〇」)
会社名や氏名を入れると、相手に認識されやすいのですが会社のルールに従って件名を作成してください。
2)本文
本文は簡潔にまとめましょう。
本文の流れは、時候の挨拶、日頃の感謝、今後の協力のお願い、結びの挨拶の以下の順で構成すると、より丁寧な印象になります。
時候の挨拶:社内メールの場合は省略しても良い。ただし、使う場合は「新年度を迎え」「春暖のみぎり」など、4月にふさわしい時候の挨拶を選ぶ。
日頃の感謝の言葉:「平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます」「昨年度は、〇〇様のご指導のおかげで、目標を達成することができました」など
新年度への抱負や目標:「本年度は、〇〇の分野に注力し、更なる発展を目指して参ります」「微力ながら、皆様のお役に立てるよう、精一杯努力して参ります」など
今後の指導や協力をお願いする言葉:「今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます」「引き続き、ご支援ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます」など

次年度の目標や抱負を述べ、前向きな姿勢をアピールしましょう♡
3)結び
相手の健康や活躍を祈る言葉で締めくくりましょう。
結びの言葉:「末筆ながら、皆様の益々のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます」
4)ほかに気をつけること
・一斉送信はできるだけ避ける。
・誤字脱字がないか確認すること。
・相手との関係性に合わせた言葉遣いを心がけること。
・一般的には、遅くとも4月中旬までに送るのが適切です。
・株式会社等を(株)等と省略しないようにしましょう。

↑失礼のないようにビジネスマナーにも注意しましょう♡
【4月】新年度の挨拶例文
新年度【4月】の挨拶メールでは、これまでの感謝や労いの言葉に加え、新年度への前向きなメッセージを添えることが大切です。この記事では、ビジネスシーンで使える挨拶メールの例文に加え、直接対面で伝える際のフレーズもご紹介します。


【目上の人や上司への挨拶】
・新年度になり、気持ちも引き締まります。新年度も精一杯努めますので、どうぞよろしくお願いいたします
・新年度を迎え、新たな気持ちで業務に励みたいと思います。ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
・新たなメンバーを迎え、新体制でのスタートとなります。チーム一丸となって、より一層の成果を目指してまいります
・新年度を迎え、気持ちを新たに業務に励んでまいります。今年は〇〇の分野で成果を出せるよう、精一杯努力いたします。
・新年度を迎え、新たな気持ちで業務に取り組んでまいります。皆様のご支援ご協力を賜りながら、目標達成に向けて邁進していく所存です。
【取引先への挨拶】
・〇〇様、新年度を迎え、ますますご活躍のこととお慶び申し上げます。弊社も新たな気持ちで、貴社との協力関係をより一層深めていきたいと考えております。
・新年度が始まりましたが、〇〇様はいかがお過ごしでしょうか。弊社も心機一転、新たな目標に向かって邁進してまいります。今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
・新年度も、貴社と協力し、共に発展していけるよう尽力いたします。引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
・新年度を迎え、心機一転、新たな目標に向かって邁進する所存です。今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
【4月】新年度の挨拶メール:目上の人や上司に送る
新年度の始まりである4月は、ビジネスシーンにおいて大切な節目の時期です。特に、上司や目上の人への挨拶メールは、良好な関係を築くうえで重要な役割を果たします。ここでは、4月の新年度にふさわしい挨拶メールの例文を紹介します。

新年度の挨拶と、業務連絡等を一緒にするのは、相手に失礼に値する事がありますので、別メールにしましょう♡
件名:新年度のご挨拶
〇〇部長
お世話になっております。△△部の△△です
新年度を迎え、心新たに業務に取り組んでまいります。
本年度もご指導のほど、何卒よろしくお願いいたします。
至らぬ点も多々あるかと存じますが、引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
△△部△△ △△
件名:新年度のご挨拶
〇〇さん
新年度を迎えるにあたり、改めてご挨拶申し上げます。
昨年度は多くのご指導をいただき、誠にありがとうございました。
本年度もより一層成長できるよう努力してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。引き続きお世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
△△部△△ △△
件名:新年度のご挨拶
〇〇部長
新年度を迎えるにあたり、ご挨拶申し上げます。
昨年度は、皆様の温かいご指導のもと、無事に業務を遂行することができました。
心より感謝申し上げます。
本年度も、チームの一員としてより一層精進してまいります。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
△△部△△ △△
〇〇課長
新年度を迎え、気持ちも新たに日々の業務に取り組んでおります。
昨年度は至らぬ点も多々ございましたが、〇〇課長のご指導のおかげで、少しずつではありますが成長できたと感じております。
今年度は昨年度の経験を活かし、より一層貢献できるよう精進いたします。
引き続きお世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
△△ △△

新年度の挨拶とともに、日頃の感謝や今後の抱負などを伝えると、より丁寧な印象になります♡
【4月】新年度の挨拶メール:取引先に送る
新年度の挨拶は、相手との関係性や状況に合わせて、適切な手段を選ぶことが大切です。相手の方によっては、直接お会いしてご挨拶する方が良い場合もありますので、状況に合わせた手段で挨拶をしてください。
件名:新年度のご挨拶
〇〇株式会社 〇〇様
陽春の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
昨年度は、格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
新年度を迎え、貴社のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。
本年度も変わらぬお引き立てを賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
△△株式会社△△
件名:新年度のご挨拶と担当者変更のお知らせ
〇〇株式会社 〇〇様
陽春の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
新年度を迎えるにあたり、担当者変更のご案内を申し上げます。
これまで貴社のご担当を務めておりました□□(前任者)に代わり、本年度より私、△△が担当させていただきます。
□□の在任中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
お打ち合わせ等のご希望がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
△△株式会社△△
件名:新年度のご挨拶
〇〇株式会社 〇〇様
桜花の候、貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年度は格別のご支援を賜り、誠にありがとうございました。
おかげさまで弊社も無事に新年度を迎えることができました。
本年度も貴社のお力添えをいただきながら、より一層精進してまいります。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
貴社のさらなるご発展を心よりお祈り申し上げます。
△△株式会社△△
まとめ
4月は、入学や入社、転勤などで環境が大きく変わる時期です。このタイミングで送る「新年度の挨拶メール」は、相手への思いやりを伝えるだけでなく、自分自身の印象を良くする効果もあります。特にビジネスシーンでは、「4月の挨拶メール」に明るく前向きな言葉を添えることが大切です。相手を気遣う一言を加えることで、良い関係を築くきっかけにもなります。この記事では、新年度【4月】の挨拶メールの書き方やポイント、ビジネスで使える例文を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。