「ご協力いただければと存じます」は、相手に丁寧な依頼をしたい時に使う言葉ですが、ビジネスシーンでは他にも様々な言い回しがあります。この記事では、「ご協力いただければと存じます」の意味を深く掘り下げ、類語との違いや、より効果的な使い方を具体例とともにご紹介します。上司への報告、取引先への依頼など、様々な場面で使える例文も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
「ご協力いただければと存じます」の意味
「ご協力いただければと存じます」は、協力してもらいたい時、協力をお願いする時、協力をお願いしたい時に使います。
「ご協力」の「ご」は、相手の行動のため「ご」が尊敬語になります。
「いただければ」は、「いただければ」は「〜してもらえたら」という意味になります。
「存じます」は、「存じる」の謙譲語に「ます」の丁寧語がついたものです。
「ご協力いただければと存じます」の使い方と例文
「ご協力いただければと存じます」は丁寧な表現で、相手への敬意を示す言葉です。特に、ビジネスシーンや目上の人に対して使うことが多い表現です。
相手に何かをお願いする時に使いますね♡
・ご多忙のところ恐縮ですが、ご協力いただければと存じます。
・恐れ入りますが、早めのご提出にご協力いただければと存じます。
・今回の件では、皆様のご協力が不可欠です。ご協力いただければと存じます。
【取引先での会話】
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご質問や疑問点がございましたら、お知らせくださいませ。解決策を共に見つけるためにご協力いただければと存じます。
かしこまりました。早急に確認いたします。
「ご協力いただければと存じます」が適切に使えていますね♡
「お忙しいところ大変恐縮ですが」を加えると相手のことを気遣う気持ちが伝わりますね。
「ご協力いただければと存じます」使う時の注意点
「ご協力いただければと存じます」は、相手に協力をお願いする際に使われる丁寧な表現です。使う際の注意点として以下の点になります。
1)相手の立場を考慮する
相手にとって負担にならない範囲での協力をお願いするようにしましょう。無理なお願いは避けるべきです。
2)感謝の気持ちを示す
相手が協力してくれた場合に感謝の気持ちを伝えることが大切です。「お忙しいところ、ご協力いただきありがとうございます」などとお礼を伝えましょう。
【取引先との会話】
資料の修正ですが、今週中までに送ればよろしいでしょうか?
恐れ入ります。今週中までにご協力いただければと存じます。
「協力してもらえたらと思います」という意味になります。「恐れ入ります」を使うことで相手の負担を意識し、その上でお願いを伝えることで丁寧で謙虚な印象になります。
「大変恐縮ですが」「申し訳ございませんが」「お忙しいところ申し訳ございませんが」などのクッション言葉を合わせて使うことをおすすめします。
【社内での会話】
新しいプロジェクトの進行について、部長にご協力いただけると助かります。
助かります?
上司に向けて「助かります」は控えましょう。
上の会話をみてみましょう。
上司に向けて「助かります」が適切ではない理由としては、「助かります」がねぎらいの言葉であるためです。ねぎらいの言葉とは、立場が下である人が上の人に向けるのは適切ではありません。親しい人に使いましょう。
「ご協力いただけると助かります」の言い換えは、「協力いただけますと幸いです」になります。
「ご協力いただければと存じます」の言い換え・敬語表現
「ご協力いただければと存じます」の言い換え・敬語表現についてみていきましょう。
・ご協力くださいませ。
・ご協力いただければ幸いです。
・ご協力いただければと存じます。
・ご協力いただけますと幸いです。(意味:〜してもらえたら嬉しいです)
・ご協力くださいますようお願いいたします。
・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
「ご協力ください」は敬語表現ですが、「ください」の言い回しが命令形のため、人によっては命令のように感じることもあります。使う時は気をつけましょう。
↓よく使う「ご協力いただければと存じます」のメール文です♡
【取引先に協力をお願いする時のメール】
いつもお世話になっております。
〇〇に関するアンケートにご協力いただけますと幸いです。
ご回答は、以下のURLよりお願いいたします。
ご多忙の折とは存じますが、何卒ご協力いただければと存じます。
まとめ
「ご協力いただければと存じます」は、相手への感謝の気持ちと期待を込めて、丁寧に協力を依頼する際に使える表現です。ビジネスシーンなどで、上記の内容を参考にしていただけたらと幸いです。