「承知いたしました」はビジネスシーンで頻繁に使われる丁寧な言葉ですが、他にも様々な表現があります。この記事では、「承知いたしました」の意味や使い方、そしてより適切な言い換え方を、例文とともに詳しく解説します。さらに、多くの人が疑問に持つ「二重敬語」についても分かりやすく解説します。
「承知いたしました」の意味と敬語
「承知いたしました」は、相手の言われたこと、依頼されたことなどを理解し、受け入れたことを丁寧に伝える言葉です。
【敬語】
「承知」は1単語として扱われる時は謙譲語になりません。
「いたします」は「する」の謙譲語です。
尊敬語 | 相手のことを高めて敬意を表す | おっしゃる、お会いになる、いらっしゃる |
謙譲語 | 自分を低くして敬意を表す | 申す、お目にかかる、おる |
丁寧語 | 丁寧な言葉で敬意を表す | 言います、会います、います |
「承知」はビジネスシーンや日常会話で使います。相手の依頼や指示を理解し、受け止めたことを伝える言葉です。「わかりました」というニュアンスです。
「承知いたしました」の使い方
「承知いたしました」は、相手の依頼や指示を理解し、それに従うことを相手に伝える際に使う丁寧な表現です。目上の人や上司、取引先に対して使うことができます。
「承知しました」は、「承知」に「しました」の丁寧語をつけた言葉です。
「承知いたしました」は、基本的に相手の要求を受け入れる際に使う言葉です。断る場合は、「承知いたしかねます」と表現するのが一般的です。
「承知いたしました」が二重敬語なのかみていきましょう。
「承知いたしました」は二重敬語?
「承知いたしました」二重敬語なのでしょうか?敬語をみていきましょう。
結論から言いますと、一般的には「承知いたしました」は二重敬語とはみなされていません。
二重敬語とは、1つの言葉に同じ種類の敬語を2回重ねて使うことです。よく使われる二重敬語の例を下に挙げています。
【二重敬語の例】
・お伺いいたします
・ご覧になられました
・お見えになられました
・お帰りになられました
・お待ち申し上げております
ほかには、
「お伺いする」:謙譲語+謙譲語
「伺わせていただきます」も謙譲語+謙譲語になり二重敬語となります。
二重敬語について紹介しています。参考にしてくださいね♡
「承知いたしました」ビジネスシーンでよく使う例文10選
「承知いたしました」は、相手の依頼や指示に対して、「わかりました」「了解しました」といった意味で、丁寧な返事をしたい時に使う言葉です。特に、目上の人や取引先など、敬意を払いたい相手に対して使うのが適切ですビジネスシーンで使える例文をご紹介します。
1)明日10時にお伺いする件、承知いたしました。
2)ご依頼の件、承知いたしました。迅速に対応いたします。
3)承知いたしました。内容を確認のうえ、早急に対応いたします。
4)スケジュールの変更、承知いたしました。再度の調整を進めます。
5)ご指示の件、承知いたしました。速やかに進めさせていただきます。
6)ご連絡いただき、ありがとうございます。内容は承知いたしました。
7)ご依頼の内容、承知いたしました。引き続きよろしくお願いいたします。
8)いただいたご要望について、承知いたしました。社内にて対応いたします。
9)迅速にご連絡いただき、ありがとうございます。内容は承知いたしましたので、ご安心ください。
10)承知いたしました。念のため、再度確認させていただきますが、何か変更がございましたらご教示いただけますと幸いです。
上の例文を使う時のコツ♡
・「承知いたしました」の後に、具体的な対応や今後の予定などを述べることで、相手に安心感を伝えるることができます。
・「了解しました」や「わかりました」など、似たような意味の言葉がありますが、「承知いたしました」は最も丁寧な表現です。
【取引先での会話】
来月の商品展示会に出展していただけますか?
承知いたしました。ご要望に沿えるよう準備させていただきます。
取引先の人に対しては「承知いたしました」を使うといいですね。
「承知いたしました」の言い換え・類語
「承知いたしました」の言い換えです。状況によっては、より適切な言い換えがあります。それぞれの特徴と例文を詳しくご紹介します。いずれも丁寧な表現のため、目上の人や上司、ビジネスシーンで使うことができます。
「了解いたしました」
意味:相手の言っていることがよく理解できたことを表す丁寧な表現です。
例文:「来週の会議にぜひ出席してください。」「了解いたしました。スケジュール調整いたします。」
「かしこまりました」
意味:非常に丁寧な表現で、相手の意向を尊重する気持ちが強く伝わります。「承知いたしました」よりもさらに丁寧な言葉遣いと言えます。
例文:「この案件は優先的に進めてください。」「かしこまりました。最優先に対応いたします。」
・かしこまりました。お受けいたします。
・かしこまりました。喜んでお受けいたします。 汎用性が高い使い方です。
「承りました」
意味:「承知いたしました」と似た意味ですが、「承る」という言葉に「引き受ける」という意味が含まれているため、より積極的に対応する姿勢を示すことができます。
例文:ご提案いただいた内容、承りました。詳細については、後日改めて打ち合わせをさせていただければ幸いです。
・ご依頼を承り、誠心誠意対応させていただきます。
・ご要望を承り、精一杯努めさせていただきます。汎用性が高い使い方です。
以下は、使い分けに悩むポイントです。
・「かしこまりました」上司、取引先の人、お客様に使うと良いです。
・「承知いたしました」目上の人、上司、取引先の人に使うと良いです。
・「承知しました」目上の人、上司に使うと良いです。
・「了解しました」親しい人や部下に対して使いましょう。
まとめ
「承知いたしました」について紹介してきました。相手にあわせて、ビジネスシーンでは、相手に失礼がないよう、「承知」や言い換えを使うようにしましょう。