ブログ記事一覧はこちらです。

「いらしてください」の正しい使い方と言い換えを解説【ビジネスシーンで役立つ】

言葉遣い

「いらしてください」は、目上の人に使う丁寧な表現として広く使われています。しかし、「いらっしゃってください」の方が正しいのではないか、疑問を持ったことはありませんか?この記事では、「いらしてください」の正しい使い方や言い換え、目上の人にも失礼なく使える表現のポイント、さらにビジネスシーンで役立つ例文を紹介していきます。

目上の人に「いらしてください」と使っても良いのですか?

社内で使うと良いですね。丁寧な表現もあるので、知っておくと良いですよ♡

「いらしてください」の意味

「いらしてください」は「いらっしゃってください」の略語のため、比較的敬意の度合いが低い表現ですが、正しい敬語表現です。

いらっしゃる」には「来る」「いる」「行く」の3つの意味を持つ尊敬語です。そのため「いらしてください」はその3つの意味すべてを踏まえて使うことができます。

「いらしてください」の使い方と例文

「いらしてください」は、丁寧な表現ですが、比較的敬意の度合いが低い表現のため、社内で使うと良いでしょう。

目上の人の中でも丁寧な対応が必要な場合は、「いらっしゃってください」を使うのがおすすめです。社外の人に対しては「お越しください」を使う方が丁寧な表現になります。

「いらしてください」の基本的な使い方♡

「来る」の意味合いでの使い方

「いらしてください」は「来てください」という意味になります。相手に対して、こちらへ来るように促すニュアンスです。

例文

・明日、10時に会議室までいらしてください。(会議室に来てくださいという意味)

「来てください」よりも「いらしてください」の方が丁寧な表現になります。

「いる」の意味合いでの使い方

「いる」は、その場所にとどまるように促すようなニュアンスです。

例文

・しばらく、こちらにいらしてください。 (しばらく、ここで待っていてくださいという意味)

「行く」の意味合いでの使い方

「行ってください」という意味になります。相手に対して、どこかへ行くように促すニュアンスです。

例文

・時間になりましたので、お先にいらしてください

・お忙しいところ恐縮ですが、ぜひ一度いらしてください。 (お忙しいところ恐縮ですが、ぜひ一度来てくださいという意味)

使い方が似ているから、間違えそうです。

「いらしてください」の使い分けを知ると良いですよ♡

「いらしてください」の使い分け

「いらしてください」は3つの意味を持つため、判別をするのが少し分かりにくいことがありますが、文脈から「いらしてください」の3つの意味のうち、どれが適切なのか推測することができます。

例えば、

場所を指定している場合は、「来てください」であることが多いです。

例:社長室にいらしてください。

いる場所を指示している場合は、「いてください」であることが多いです。

例:お時間までこちらにいらしてください。

状況に合わせて「来る」「行く」の謙譲語である「参る」や「伺う」などを使うと、より丁寧でわかりやすい表現になります。

「いらしてください」は、命令形のようなニュアンスを含むため、目上の人によっては失礼と感じる人もいるので、注意が必要です。言い換えもみてみましょう♡

より丁寧な言い方も知っておいたほうがいいのですね。

「いらしてください」の敬語表現・言い換え

いらしてくださいの丁寧な敬語表現や言い換えの意味、使い方の特徴、例文を紹介します。状況や相手との関係性によって使い分けてみましょう。

目上の人や上司、ビジネスシーンで敬語表現を使ってみましょう♡

「いらっしゃってください」

意味:「来る」の尊敬語のため丁寧な表現です。「いらっしゃってください」の略語が「いらしてください」になります。

例文:もし、ご都合がよろしければ、〇〇までいらっしゃってください

目上の人には略語「いらしてください」の使用は控えましょう♡

「お越しくださいませ」

意味:お越しください「ください」が命令されているように感じることもあるため、「ませ」がつくことで、やわらかい表現でかしこまった印象になります。

使い方:「お越しください」は、かしこまった表現のため社外の人に対して使うのに適しています。

例文:ぜひ、ご来賓としてお越しくださいませ。

関連記事です。

「ご足労いただき」

意味:相手がわざわざ足を運んでくれたことに対する感謝の気持ちを伝える表現です。

例文:ご多忙の中、ご足労いただきまして誠にありがとうございます。

関連記事です。

「お越しくださいますようお願い申し上げます」

意味:より丁寧な言葉遣いで、社外で使う方が適しています。メールで使うことが多い表現です。「くださいますよう」とは「〜してくれますように」という意味です。

「くださいますよう」が丁寧でやわらかい言い回しのため、強制を感じさせない表現になります。

例文:明日の講演会に、ぜひお越しくださいますようお願い申し上げます。

「ご来訪いただけますと幸いです」

「ご来訪いただけますと幸いです」の読み方は、ごらいほういただけますとさいわいです。

使い方:自分のところへ来てほしいというお願いを伝える際の丁寧な敬語表現です。「幸いです」は、ありがたいことですという意味です。

例文:〇〇の件につきまして、ご来訪いただけますと幸いです。

「お立ち寄りくださいませ」

意味:「お越しください」や「いらしてください」と比べると、「お立ち寄りくださいませ」は、お越しいただければ幸いです」という意味合いになります。

「もしよろしければお立ち寄りください」という意味合いがあり、相手を尊重した気持ちが伝わります♡

例文:お時間があれば、ぜひお立ち寄りくださいませ。

「お待ちしております」

意味:相手を待っていることを伝える丁寧な表現です。謙譲語のため「待っています」よりも丁寧な印象になります。

例文:ご連絡をお待ちしております。

まとめ

「いらしてください」は、目上の人にも失礼なく使える丁寧な表現ですが、より丁寧な表現としては略されていない「いらっしゃってください」を使うのがおすすめです。また、ビジネスシーンでは相手との関係性や状況によって使い分けることが大切です。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました