ブログ記事一覧はこちらです。

「ご参考になさってください」ビジネスシーンでの使い方、言い換え、二重敬語の紹介

言葉遣い

「ご参考になさってください」は、ビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、その意味や使い方を正しく理解している人は意外と少ないのではないでしょうか。

「ご参考になさってください」は、相手に何かを参考にして欲しい時に使う丁寧な表現です。二重敬語と考える方もいますが、実は「ご参考になさってください」は、二重敬語ではありません。

このブログでは、「ご参考になさってください」の意味や使い方や言い換え、丁寧な表現について詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。

目上の人に資料を参考にしてもらいたい時、なんと言えばいいのか悩みます。「ご参考になさってください」でもいいのですか?

OKですが、ほかの言い換えも知っておくといいですよ♡

※「ご参考になさってください」の言い換えはこちらです。

「ご参考になさってください」の意味

「ご参考になさってください」とは、相手に何かを参考にして欲しい時に使う丁寧な表現です。

意味は「この資料や情報などを参考にしてください」になります。

ビジネスシーンでは、資料や提案書などを送付する際によく使われます。目上の人に使う場合は、「ご参考になさってください」などの丁寧な表現を使うようにしましょう。

「ご参考になさってください」は丁寧な表現ですが「ください」が命令系のため、相手に合わせて言い換えもしましょう。言い換えはこちらです。

「ご参考になさってください」は二重敬語ではない

「ご参考になさってください」は二重敬語ではないと考えています。「ご参考になさってください」の構成をみてみましょう。

なさる尊敬語 +「ください丁寧語

ご参考になさってくださいとは「お〜なさる」「ご~なさる」のため1つの尊敬表現になります。ほかの言葉遣いで例文を挙げています。

【例文】
・部長が、その企画について、お決めなさいます。

・取引先の田中さんもご出席なさいます。 

・どうかお大事になさってください。

「ご参考になさってください」使い方

「ご参考になさってください」は、相手に「参考にしてもらいたい」という気持ちを丁寧に伝える表現です。

「ご参考になさってください」「参考にしてください」の使い分けはほとんどされず、どちらも同じ意味として使われることが一般的です。ただし、目上の人やビジネスシーンで使う場合は、「ご参考になさってください」を使うとより丁寧になります。

「ご参考になさってください」は、以下のような場面で使うことができます。相手にどのように伝えたらいいのか考えてみましょう。


A)資料を渡す時
ーー会議で資料を配布する時


B) アドバイスをする時
ーー目上の人に参考にしてもらいたい時

A) B)の時、相手にどう伝えたらいいのか考えてみましょう♡

「ご参考になさってください」の例文

A)資料を渡す時
ーー会議で資料を配布する時


・こちらの資料をご参考になさってください

・ご提案させていただいた内容が、ご参考になれば幸いです

・資料をご用意いたしましたので、ご参考になさってください

・こちらの資料をご参考にしていただければ幸いです

B) アドバイスをする時
ーー目上の人に参考にしてもらいたい時


・こちらの資料を、どうぞご参考になさってください

・私の提案が、少しでもご参考になれば幸いです

・資料をご用意いたしましたので、もしよろしければご参考になさってください

【ここでのポイント】

「どうぞ」は、丁寧語の「ぜひ」の意味合いで、相手に強く勧める気持ちを表現する言葉です。
「少しでも」は、少しでも参考になってほしいという、相手に謙虚な姿勢を表現する言葉です。
「もしよろしければ」は、参考にするかどうかは、相手に委ねるという意味合いの丁寧語です。

「ご参考になさってください」でも丁寧なのですが、これらの言葉を組み合わせることで、相手に参考にしてもらいたいという気持ちを丁寧かつ気遣いを持って伝えることができます。

【社内での会話】

後輩
後輩

先輩がお忙しそうでしたので、明日の会議の資料を用意いたしました。もしよろしければご参考になさってください。

先輩
先輩

どうもありがとう。とても助かります。

「ご参考にしてください」「ご参考になさってください」の違いってなんですか?

誰の行動なのか考えるといいですよ。

「ご参考になさってください」と「ご参考にしてください」の違い

「ご参考になさってください」と「ご参考にしてください」の違いとは、参考になさる参考にして(する)」の違いです。

ご参考になさってくださいは、相手の行為・動作を尊敬する時に使われる表現です。例えば、上司や先輩など、目上の人に対して、自分の意見や考えなどを参考にしてもらいたい時に使います。

ご参考にしてくださいは、相手の行為・動作を丁寧に促す時に使われる表現です。例えば、同僚や部下など、目下の人に対して、自分の意見や考えなどを参考にしてもらいたい時に使います。


例えば、上司に「私のやり方をご参考にしてください」と言う使い方は誤りです。正しく言い換えると、


・私のやり方をご参考になさってください。
・私のやり方を参考にしていただければ幸いです。
になります。


「ご参考にしてください」は、「お〜する・ご〜する」は自分の行為・動作に使われる謙譲語です。そのため、上司に相手の行為・動作に使うことは、相手をへりくだらせることになり、失礼になります。

「ご参考になさってください」を丁寧にしたフレーズをみていきましょう♡

「ご参考になさってください」敬語、言い換え

「ご参考になさってください」の敬語表現です。ニュアンスが似ているもので分けています。

・ご参考になれば幸甚に存じます
・ご参考いただければ幸甚に存じます


意味)もしもあなたが参考にしてもらえたら、私も幸せです。


使う時)
「ご参考になれば幸甚に存じます」目上の人に使います
「ご参考いただければ幸甚に存じます」親しい人、同僚に使います

「幸甚(こうじん)」は、「とてもうれしい」という意味の言葉です。また、「存じます」は、「思います」という意味の謙譲語です。



例文)
・アドバイスがご参考になれば幸甚に存じます

・私の提案が、少しでもご参考になれば幸甚に存じます

・ご参考になることを願っております


意味)相手に「参考にしてもらうことで、相手が助かってくれることを願っています」という気持ちを丁寧した表現です。


使う時)
目上の人やビジネスシーン、日常会話で使用します。


例文)
・資料をご用意いたしましたので、ご参考になることを願っております

・来月の企画に関して資料をまとめました。ご参考になることを願っております


・ご参考になれば幸いです
・ご参考いただければ幸いです

・ご参考していただけますと幸いです
・ご参考になりましたら幸いです
・ご参考にしていただければ幸いです
・ご参考いただければと存じます



意味)参考にしてもらえると嬉しいという意味です。

使う時)
目上の人やビジネスシーン、日常会話で使用します。「ご参考になさってください」よりも丁寧な表現です。


例文)
・資料を用意いたしましたので、ご参考になれば幸いです

・私が以前読んで役立ったので、ご参考にしていただければ幸いです

・新しいプロジェクトの提案書を作成しました。ご参考いただければと存じます

「ご参考になさってください」言い換え

「ご参考になさってください」は、相手に「参考にしてもらいたい」という意味の丁寧な表現です。状況によっては、その時に適した言い換え表現を使いましょう。

例えば、以下のような言い換え表現があります。

・ご参考までに

・ご一読ください

・ご検討ください

「ご参考までに」

「ご参考までに」

「ご参考までに」とは、何かを相手に教える際に、参考にしてもらいたいという気持ちを丁寧に伝えるための表現です。あくまでも参考程度に読んでもらうことの意味になります。

・資料をご用意いたしましたので、ご参考までにご覧ください

ご参考までに、いくつか事例を挙げておきます。

「ご一読ください」

「ご一読ください」

「ご一読ください」は、相手に何かを読んでほしい時に使われる言葉です。書類や資料の内容をよく確認して理解してもらいたい時に使われます。

・資料をご一読いただき、ご確認をお願いいたします。

・契約書についてご一読いただき、ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。

「ご検討ください」

「ご検討ください」

「ご検討ください」とは、ある事柄についてよく考え、判断するように依頼する表現です。商品やサービスの提案など、相手に対して何かをお願いする際によく使われる表現です。

・来週の打ち合わせの日時について、ご検討ください

・新商品の導入について、ご検討のほどよろしくお願いいたします

まとめ

「ご参考になさってください」は、ビジネスシーンや日常生活でよく使われる言葉です。相手に参考にしてもらいたいという気持ちを丁寧に伝えることができる表現です。そのため、敬語表現について調べる方も多いかと思います。

「ご参考になさってください」は、正しい敬語表現ですが、目上の人に対して使うには少し丁寧さに欠ける場合があります。そのような時は「ご参考していただけますと幸いです」などを使いましょう。

適切な表現、言い換えができたらいいですね。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました