ブログ記事一覧はこちらです。

「あけましておめでとう」はいつまで?年始の挨拶・言い換え【例文付き】

言葉遣い

「あけましておめでとう」とは、一年の始まりを祝う大切な挨拶です。しかし、「いつまで使えるの?」「時期を過ぎたら何て言えばいいの?」と、疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、あけましておめでとうの使い方を解説し、誰にどんな風に使えば失礼なく相手に伝わるのか、例文とあわせて紹介します。年始の挨拶で、気持ちよくスタートしましょう。

「あけましておめでとう」の意味と由来

「あけましておめでとう」は、新年を迎えて「無事に新しい年を迎えられたことをお祝いします」という意味です。

この言葉には、無事に新しい年を迎えられたことへの感謝や喜び、そして今年も良い年でありますようにという願いが込められています。

目上の人には「あけましておめでとうございます」と丁寧にするのが一般的です。

【由来】

新年を司る年神様をお迎えし、無事に新しい年を迎えられたことを祝うことや、一つ歳をとることを皆で祝う意味合いもあったようです。

「あけましておめでとう」とは、新年を迎えた喜びと、年神様を迎えた感謝、新しい年の幸運を祈る気持ちが込められた挨拶♡

「あけましておめでとう」はいつまで使える?

「あけましておめでとう」はいつまで使えるのか?期間についてですが、これは地域や状況によって若干異なってきます。大きく分けて以下の2つの考え方があります。

「あけましておめでとう」っていつまで使っていいの♡

1)松の内(まつのうち)を目安とする考え方

松の内とは:年神様をお迎えするための期間で、門松やしめ飾りなどを飾っておく期間のことです。

「あけましておめでとう」を使う期間:松の内が終わるまで、1月7日または15日までが目安となりますが、一般的には1月7日ころまでになります。

2)新年を迎えてから初めて会う場合

ビジネスシーン:仕事始めから1週間程度までとするのが一般的です。あまり遅くまで使うのは控えた方が良いでしょう。

親しい間柄:松の内を過ぎても、その年の初めに会う人に対しては、「あけましておめでとう」と挨拶しても問題ありません。

「あけましておめでとう」時期を過ぎたら何と言えばいい?

松の内(一般的には1月7日、地域によっては15日)を過ぎてから、初めて会う人や連絡を取る場合、以下のような言葉を使うと良いでしょう。「あけましておめでとう」の言い換えです。

例文

・昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

→時期に関わらず、年が明けてから初めて会う相手に対して使える万能な挨拶です。

・遅くなりましたが、新年のご挨拶を申し上げます。

→時期が過ぎていることを詫びつつ、新年の挨拶をする丁寧な言い方です。ビジネスシーンなどで、改まった場面で使うと良いですね。

【メール・寒中見舞いについて】

寒中見舞いとは、松の内が明けてから立春(2月4日頃)までの間に、相手の健康を気遣ったり、近況を知らせたりするための挨拶状です。年賀状を出しそびれた場合、喪中の方へのご挨拶としても使われます。

寒中見舞いはメールにしても大丈夫です♡

松の内(1月7日または15日)を過ぎた場合

例文

・寒中お見舞い申し上げます。

・寒さ厳しき折、皆様いかがお過ごしでしょうか。

・まだまだ寒い日が続きますので、くれぐれもご自愛ください。

・丁寧な年賀状をいただき、ありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ございません。

【補足です】

喪中の方に対しては、「あけましておめでとう」を使わないのが一般的です。「昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。」などの挨拶に留めましょう。

「あけましておめでとう」の例文

新年のお祝いの言葉は、相手への敬意を示す大切な機会です。目上の人や取引先への挨拶は、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

例文

あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。(一般的で丁寧な表現)

【取引先】

新年おめでとうございます。昨年は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。本年も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

【目上の人】

あけましておめでとうございます。昨年中はひとかたならぬお世話になり、厚く御礼申し上げます。引き続き本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

ひとかたならぬお世話になりとは、相手から受けているお世話が並々ならぬもの、つまり非常にお世話になっているという丁寧な表現です♡

「あけましておめでとう」のメール文

「あけましておめでとうございます」のメール文例集です。松の内(1月7日または15日)が過ぎた後でもご挨拶できるよう、簡潔で使いやすい表現を挙げています。

【新年のご挨拶メール文】

【取引先へのメール文】

件名: 新年のご挨拶

〇〇株式会社 〇〇様

あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
貴社の益々のご繁栄と皆様のご健康をお祈り申し上げます。

「新年のご挨拶のメール文」を送るタイミングは相手の仕事始めあたりがベストです♡

【新年のご挨拶メール文】松の内を過ぎた後に送る場合

【取引先へのメール文】

件名: 寒中お見舞い申し上げます

〇〇株式会社 〇〇様

寒中お見舞い申し上げます。
旧年中は大変お世話になりました。
何かとご多忙の折とは存じますが、くれぐれもご自愛ください。
本年も変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。

まとめ

「あけましておめでとう」には、相手への感謝と新年の幸福を願う気持ちが込められています。この記事でご紹介した時期や言い換え表現、例文を参考に、大切な方々へ心を込めた新年のご挨拶を伝え、素晴らしい一年をスタートさせましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました