ブログ記事一覧はこちらです。

「お力になれずすみません」ビジネスシーンではNG?丁寧な断り方と言い換え

言葉遣い

ビジネスシーンで相手の依頼を断る際、「お力になれずすみません」だけで済ませてしまうと失礼になることもあります。状況によっては、より丁寧で相手に寄り添った断り方が必要です。この記事では、お力になれずすみませんの意味と使い方、言い換えを例文と使い方のコツと共に解説します。

お力になれずすみませんは、少し丁寧さが足りないような気がします。

そうですね。お力になれずすみませんは親しい人向けに使いましょう。

ビジネスシーンでもお力になれずすみませんを使いますが、ややカジュアルな表現です。誠意を込めた丁寧なお詫びの表現も使えると良いですね。

「お力になれずすみません」の意味

「お力になれず申し訳ございません」は、相手の力になれなかったことを謝罪する表現です。単に「すみません」と謝るよりも、より丁寧な印象になります。

「お力」「お」は尊敬の表現(相手の力になれないため尊敬語になります)

「なれず」は、そうすることができないという意味です。

「すみません」は丁寧語です。

「お力になれずすみません」親しい人や同僚、バイト先などで使用します。

お力になれず」の意味は「相手の力になることができない」ということですね。

「お力になれずすみません」の使い方と例文

お力になれずすみませんは、以下の場面でよく使われます。

・依頼を断る時
・ミスや不手際があった時
・期待に応えられなかった時 などです。

・今回のご依頼はお受けできかねます。お力になれずすみません。

・目標達成に向けて努力したのですが、力及ばず。お力になれずすみません。

・現時点では弊社では対応が難しい状況でございます。お力になれずすみません。

相手の要求に応えられない時なので、丁寧にお断りするように心がけましょう♡

ビジネスシーンでは、相手に失礼な印象を与えないように、丁寧な言葉遣いを心がけることが大切です。そのため、日常会話でよく使う「すみません」という言葉は、ビジネスシーンでは控えたほうがよいとされています。

次は、ビジネスシーンでよく聞く言葉をピックアップしてみました。

「お力になれずすみません」の使い方は正しい?【例文1】

下記の例文のお力になれずすみませんは正しい使い方でしょうか?

1)状況はーーー
相手は上司です。上司が新人のあなたに「この資料作成をお願いできるかな」と難しい課題を依頼してきました。

その時、あなたは上司に対して「私はまだ新人なので、お力になれずすみません」と伝えました。正しい使い方でしょうか?

答えはハートをクリックしてください♡♡♡

解答 上司がスキルを把握していない場合 「私はまだ新人なので、お力になれず申し訳ございません」ですが、 「かしこまりました、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします」という前向きな表現に言い換えてみましょう。

「お力になれずすみません」の使い方は正しい?【例文2】

下記の例文のお力になれずすみませんは正しい使い方でしょうか?

1)状況はーーー
相手は親しい先輩です。あなたに「あと少しだけ手伝ってくれないかな」と依頼してきました。

その時、あなたは先輩に対して「今日は用事がありまして、先輩のお力になれずすみません」と伝えました。正しい使い方でしょうか?

答えはハートをクリックしてください♡♡♡

解答 親しい先輩に対しては「先輩のお力になれずすみません」のほうがかしこまらず、自然な表現です。

適切な使い方ですが、ほかの言い換えも挙げてみました♡↓

上の会話をみてみましょう。

親しい人との会話ならば、かしこまった表現ではなくお力になれずすみませんの方が丁寧さの中にも親しみやすさがあり、親しい先輩とのコミュニケーションに適しています。

目上の人や取引先に対しては、なんと言えば良いですか?

お力になれず申し訳ございません」などになります。敬語表現をみていきましょう♡

「お力になれずすみません」の敬語表現

お力になれずすみませんの丁寧な言い換えです。いずれの表現も丁寧な敬語表現のため、目上の人や敬意を払う場面で使うことができます。

お力になれずすみませんの言い換え♡

「お力になれず申し訳ございません」

使い方:「お力になれず」に「申し訳ございません」を加えると丁寧な表現になりますね。

・ご希望の日にご案内ができず、お力になれず申し訳ございません。

・ご希望の日程では調整が難しく、お力になれず申し訳ございません。

「お力になれず残念です」

意味:「お力になれず残念です」は、相手の要望や依頼に応えられなかったことを、申し訳ない気持ちと残念な気持ちの両方を持って伝える表現です。「お力になれず申し訳ございません」よりもカジュアルな表現です。

・助けになりたいと思っていましたが、お力になれず残念です。

・ご要望にお応えできず、大変残念です。今後はより精進してまいります。

「お力になれず心苦しい」「お力になれず心苦しい限り」

「お力になれず心苦しい」は、相手の要望や依頼に応えられなかったことを、申し訳ない気持ちとそれを心苦しく思う気持ちを伝える表現です。

相手に強く共感ができる言葉ですね。

・助けになりたいと思っていましたが、お力になれず心苦しいです

・ご要望にお応えできず、大変申し訳ございません。心苦しい限りです。

「ご期待に沿えず/添えず」

「ご期待にそえず」は漢字で書く時は「沿えず」or「添えず」です。一般的には「沿えず」を使います。ひらがなを使うことでやわらかい表現になります。

・お客様のご期待にそえず、心苦しい気持ちでいっぱいです。

・本件について、ご期待にそえず申し訳ございません。次の機会であらためて協力させていただきたいです。

「ご要望に沿えず」

意味:「ご要望に沿えず」は、相手の要望や依頼に応えられなかったことを伝える表現です。「お力になれず心苦しい」「お力になれず残念です」よりフォーマルな表現です。

・ご要望に沿えなかったことを心からお詫び申し上げます。

・お客様のご要望に沿えず、誠に申し訳ございません。再度検討し、改善いたします。

「お力添えできず申し訳ございません」

「お力添えできず申し訳ございません」は、何らかのお手伝いや協力が期待されたが、それを提供できなかった際に謝罪の意を表現する言葉です。フォーマルな表現です。

お力添えできず、誠に申し訳ございませんでした。

お力添えいただいたにもかかわらず、残念な結果となり、申し訳ございません。

「また、お声がけしてください」を添えて、次につながる関係を築く

「お力になれずすみません」と断った後も、良好な関係を築き、次回の協力やサポートにつなげるためには、「また、お声がけください」という言葉を添えることが効果的です。

力になれなかった後でも良好な関係を維持し、次回の協力やサポートにつながりますね。

下記の例文を、ぜひ日常で使ってみてください!

・代わりに、何かお手伝いできることがあれば、おっしゃってください。

・今回はお力になれず申し訳ないです。次回の機会には喜んでサポートさせていただきます。

次回もどうぞお気軽にお声をかけてください。良い関係を続けていきたいと思っています。

【社内での会話】

後輩
後輩

今回はお力になれず申し訳ないです。次回の機会には喜んでサポートさせていただきます。

親しい先輩
親しい先輩

私こそ、忙しいのにお願いして申し訳ないです。今度、またお願いするね。

次につながる言葉遣いを上手に使いましょう!引き続き良好な関係でいられますように♡

「お力になれずすみません」の丁寧な言い換え・類語

「お力になれずすみません」の丁寧な言い換えです。いずれの表現も丁寧な敬語表現のため、目上の人や敬意を払う場面で使うことができます。

「お力になれずすみません」の言い換え♡

お役に立てず申し訳ございません

意味:相手の期待に応えられなかったことや、何らかの不都合をかけてしまったことへの謝罪表現です。

例文:ご希望の商品が品切れで、お役に立てず申し訳ございません。

ご期待に添えず申し訳ございません

意味:相手の期待に応えられなかったことへの謝罪表現です。

例文:ご希望の商品が品切れで、ご期待に添えず申し訳ございません。

まとめ

「お力になれずすみません」、「すみません」は親しい人に使うのには適していますが、目上の人はフォーマルな場面では、言い換えをしましょう。また、謝罪をする際は、相手の状況を考慮し適切なタイミングで謝罪をしましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました