ブログ記事一覧はこちらです。

「お聞かせ願えますでしょうか」の使い方や言い換え【例文付き】ビジネスシーンで役立つ!

言葉遣い

「お聞かせ願えますでしょうか」は、ビジネスシーンで相手に意見や情報を尋ねる時に使う丁寧な表現です。しかし、正しい使い方や二重敬語になるかどうかなど、意外と迷ってしまうポイントもあるかと思います。この記事では、「お聞かせ願えますでしょうか」の意味、使い方、ビジネスシーンで使える言い換え表現、例文について詳しく解説します。

「お聞かせ願えますでしょうか」は、正しい敬語ですか?

「お聞かせ願えますでしょうか」は、ビジネスシーンで使える丁寧な敬語表現です。二重敬語ではありませんよ♡

「お聞かせ願えますでしょうか」は「~について詳しく聞かせてください」という意味の丁寧な表現です。特に、目上の人や取引先など、敬意を払いたい相手に対して使うことが一般的です。

「お聞かせ願えますでしょうか」の意味

「お聞かせ願えますでしょうか」

意味:相手に何かを聞いてみたい時、情報や意見などを教えてほしいという気持ちを丁寧に伝える表現です。

使う時:目上の人や取引先、ビジネスシーンで丁寧な言葉遣いが求められる時。

相手に敬意を払い、丁寧にお願いするニュアンスです♡

「お聞かせ願えますでしょうか」の使い方と例文

「お聞かせ願えますでしょうか」は、非常に丁寧な表現のため、目上の人や取引先など、特に丁寧な言葉遣いを求められる場面で適しています。

・取引先に、商品やサービスに関する感想を聞きたい時
・上司や目上の人の意見を聞きたい時 などです。

例文

・お客様のご希望を詳しくお聞かせ願えますでしょうか。

・この企画に対するご意見をお聞かせ願えますでしょうか。

・この製品の特長について、詳しくお聞かせ願えますでしょうか。

・これまでの経緯について、詳しくお聞かせ願えますでしょうか。

【社内での会話】

後輩
後輩

もしよろしければ、〇〇の解決策について、何か良いアイデアがあればお聞かせ願えますでしょうか。

親しい先輩
親しい先輩

了解です。内容をまとめてメールしますね。

お聞かせ願えますでしょうかが適切に使えていますね♡

「もしよろしければ」: 依頼する際に、相手の状況を考慮し、無理のないようにお願いしていることがわかります。

「お聞かせ願えますでしょうか」:相手の意見やアイデアを尊重し、積極的に聞き出したいという気持ちを伝える、丁寧な表現です。

・クッション言葉をあわせて使い、丁寧な言葉遣いを心がけること。

・質問や確認の内容を具体的に伝えることで、相手に理解してもらいやすくなります。

「お聞かせ願えますでしょうか」は、正しい敬語?

「お聞かせ願えますでしょうか」は、敬語が多く使われているので二重敬語ではないかと言われています。敬語のつくりをみていきましょう。

「お」は、丁寧する敬語表現

「願えます」ます」は丁寧語

でしょうか」は丁寧語で、「〜だろうか」という意味になります。

「ます」と「でしょうか」を重ねて使うので、二重敬語になると思いがちです。

ます」は「いただく」を丁寧にしています。「でしょうか」は「だろうか」の丁寧語です。そのため「でしょうか」は「ます」を丁寧にするために使われていません。

二重敬語とは、1つの言葉に同じ種類の敬語を2回重ねて使うことです。そのため二重敬語にはなりません。

二重敬語とは、1つの言葉に同じ種類の敬語を2回重ねて使うことです。よく使われる二重敬語の例を下に挙げています。

【二重敬語の例】

・お伺いいたします
・ご覧になられました
・お見えになられました
・お帰りになられました
・お待ち申し上げております などがあります。

「お聞かせ願えますでしょうか」は、正しい敬語ですが、人によっては適切ではないと感じている方もいるので、相手との関係を考えて使うようにしましょう。

※以下の記事は二重敬語についてまとめた記事です。

「お聞かせ願えますでしょうか」の敬語表現

「お聞かせ願えますでしょうか」は、丁寧な依頼の表現です。以下のような敬語表現も使うことができます。

「お聞かせ願えますでしょうか」の敬語表現の意味と例文を一緒にみてきましょう。

「お聞かせくださいませ」

意味:「お聞かせください」と同じ意味合いで、丁寧な表現です。

使い方:「くださいませ」がつくことでニュアンスが柔らかくなります。社内で使うのが適切です。

例文

・もし、差し支えなければ、来週のミーティングの内容についてお聞かせくださいませ。

「くださいませ」を使うことでニュアンスが柔らかくなります。

「お聞かせ願います」

意味:相手に何かを話してほしいとお願いする表現です。

使い方:「お聞かせくださいませ」よりはカジュアルな表現になります。「お聞かせ願えますでしょうか」にすると丁寧な表現になります。

例文

・恐れ入りますが、新しいサービスについて、ご感想をお聞かせ願えますでしょうか

「お聞かせいただければ幸いです」

意味:「〜について、聞くことができれば嬉しいです」という意味になります。

使い方:「いただければ幸いです」は、「絶対にお願い」というニュアンスではなく、あくまでも相手が好意で応じてくれることを願っているというニュアンスです。非常に丁寧な表現です。

例文

・スケジュールの予定について、ご都合をお聞かせいただければ幸いです。

「お聞かせくださいますようお願い申し上げます」

意味:非常に丁寧な表現です。主に書面で使います。「よう」婉曲表現が入り、柔らかい依頼の表現になります。

例文

・〇〇について、お聞かせくださいますようお願い申し上げます

「お聞かせ願えますでしょうか」の言い換え・類語

「お聞かせ願えますでしょうか」は、相手に何かを聞いてみたい時、情報や意見などを教えてほしいという気持ちを丁寧に伝える表現です。状況や相手との関係性に合わせて、より適切な言い換え表現を選ぶことが大切です。

「お聞かせ願えますでしょうか」の言い換え♡

・ご教示(ごきょうじ)ください

意味:知識や情報を教えてもらうことを丁寧にお願いする表現です。

使い方:専門的な知識や経験に基づいたアドバイスを求めたい時などに適しています。

例文:専門的な内容ですので、ご教示いただけますでしょうか。

・ご意見をお聞かせください

意味:相手の意見や考えを尊重し、積極的に聞き出したいというニュアンスが強い表現です。

使い方:企画のアイデアや提案など、相手の意見を参考にしたい時に適しています。

例文:「この商品の改善点について、ご意見をお聞かせいただけますでしょうか。

・お教えください

意味:何かを教えてもらうことを依頼する表現です。

例文:恐れ入りますが、こちらの商品の使い方をお教えいただけますでしょうか。

まとめ

「お聞かせ願えますでしょうか」は、ビジネスシーンで相手に意見や情報を尋ねる際に、使う丁寧な表現です。しかし、人によっては適切ではないと感じる方もいるため、相手との関係性や状況に応じて使い分けることが大切です。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました