ブログ記事一覧はこちらです。

「幸いです」ビジネスシーンでどう使う?使い方と知っておきたい注意点

言葉遣い

ビジネスシーンで頻繁に使われる「幸いです」という言葉。何となく意味は理解しているけれど、目上の人に使っていいの?どんな場面で使えるの?ご存知ですか。そんな疑問にお答えします。この記事では、「幸いです」の意味や使い方、言い換えそしてビジネスシーンで実際に使える例文も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

お願いをする時に「幸いです」って使えるのですか?

そうですね。「〜していただけると幸いです」のように、相手に何かをお願いしたい時や、感謝の気持ちを伝えたい時に使う言葉です。少し丁寧な印象にしたい時にぴったりですね。

「幸いです」の意味

ビジネスシーンでの「幸いです」は、相手に何かをお願いしたり、自分の希望を伝える際に使う丁寧な表現です。

意味合いは、

・~していただけると嬉しいです
・~していただけるとありがたいです

「幸いです」を使うことで、相手に何かをお願いする際、直接的なお願いよりも柔らかく、相手に負担をかけないような印象になります。

例えば、「ありがとうございます」は感謝の気持ちをストレートに伝える言葉ですが、「幸いです」は、相手の行為に対して感謝しているだけでなく、それが自分にとって嬉しいことであるというニュアンスを含んでいます。

なるほど!「幸いです」の方が、より丁寧で、相手を尊重している感じがしますね。

「幸いです」の使い方と例文

「幸いです」は、相手に何かをお願いしたり、自分の希望を伝える際に、相手に負担をかけないように、柔らかく表現したい時に使う言葉です。以下のような場合に使われます。

【依頼する時】

例文

・お忙しいところ恐縮ですが、ご確認いただけますと幸いです。

・ご多忙の折とは存じますが、ご連絡いただけますと幸いです。

【自分の希望を伝える時】

例文

・気に入ってもらえたら幸いです。

・贈り物のお菓子が、お口に合えば幸いです。

・私のアドバイスが少しでもお役に立てれば幸いです。

「幸いです」は、好印象な表現です♡

「幸いです」は、目上の人に使える?

ビジネスシーンでは、謙譲語や尊敬語を用いることが一般的ですが、「幸いです」は目上の人や取引先に対しても使用可能な表現です。ただし、より丁寧な表現として「幸いでございます」「幸いに存じます」といったものがありますので、状況に合わせて適切な言葉を選ぶことが大切です。

「幸いです」は、「幸い」に丁寧語の「です」がついた表現です。

「幸いでございます」「ございます」がついた丁寧な敬語表現。

「幸いに存じます」:最も丁寧な表現、「存じます」は「思う」の謙譲語の敬語表現。

例文:ご多忙のところ恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いに存じます。

「幸いです」を使う時の注意点

「幸いです」は、好印象で丁寧な表現ですが、使い方を誤ると失礼に当たってしまうことがあります。

相手に判断を委ねるニュアンス

相手に判断を委ねるニュアンスが含まれるため、強いお願いをする際には、より直接的な表現を用いる方が適切な場合があります。

直接的な表現を使った例文】

・ご多忙のところ恐縮ですが、来週までにご返答いただけますようお願い申し上げます。(確実な回答が欲しい場合)

基本的に「幸いです」を使う時は、相手に負担をかけずに依頼したい場合に使います♡

「〜いただければ幸いです」「〜いただけますと幸いです」を使い、相手に配慮する

「~していただけると幸いです」は、丁寧な表現ですが、状況によっては相手に負担を感じさせてしまう可能性があります。少し言葉を柔らかくすることで、相手への配慮を示すことができます。

「~いただければ幸いです」:意味は「してもらえれば幸いです」

「〜いただけますと幸いです」:より丁寧な表現で、意味は「してもらえると幸いです」

例文:先日お送りしたメールを、ご一読いただければ幸いです。

「幸いです」は書き言葉でよく使われる

「幸いです」は書き言葉でよく使われる表現です。話し言葉で「幸いです」を使うことも可能ですが、やや堅い印象になります。「お願いいたします」「~していただけますか」などの表現に置き換える方が自然な場合もあります。

「幸いです」の言い換え・類語

「幸いです」の言い換えの意味や使い方、例文を紹介します。状況や相手との関係性によって使い分けてみましょう。

「幸いです」の言い換え♡

「ありがたく存じます」

意味:相手に感謝の気持ちを伝える際に使う丁寧な表現です。

使い方:「存じます」は「思います」の謙譲語で、自分の気持ちを控えめに表現しています。目上の人に使える表現です。

例文:ご支援をいただき、誠にありがたく存じます。

「幸甚(こうじん)です」

意味:「幸甚(こうじん)」は、非常に丁寧な言葉で、「この上なく幸せである」「とてもありがたい」という意味を持ちます。おもに、目上の人に対して感謝の気持ちを伝える際に使います。

例文:お忙しいところ、お時間を割いていただき、幸甚に存じます。

「助かります」

目上の人に対して「助かります」は、労いのニュアンスが含まれるため、やや不遜に受け取られる可能性があります。労いの言葉は、立場が下である人が上の人に向けるには適切ではないためです。親しい人に対して使いましょう。

例文:明日の会議の進行ですが、同僚の〇〇さんにご協力いただけると助かります。

「お願いいたします」

意味:より直接的で相手に協力してほしいという意思を明確に伝える丁寧な表現です。

使い方:「幸いです」は相手に負担をかけないよう配慮した表現。「お願い致します」はより直接的な表現です。

例文:お手数をおかけしますが、ご対応をお願いいたします。

まとめ

「幸いです」は、好印象な丁寧な表現ですが、状況や相手に合わせて使い分けることが大切です。上記に挙げた注意点を守り、適切な場面で「幸いです」を使いましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました