ブログ記事一覧はこちらです。

「結構です」の使い方と言い換え【ビジネスシーンで使える!】

言葉遣い

「結構です」は、使い方によっては誤解を招いたり、失礼な印象になることもあります。 特にビジネスシーンでは、丁寧な言葉遣いが求められます。この記事では、「結構です」の意味や使い方、使い方のコツ、言い換え表現を例文付きで解説します。

「結構です」と言われて「冷たいな」と感じたので自分も使わないようにしています。

そうですね。「結構です」という言葉は、状況によっては失礼になってしまうこともあるので、相手や状況をよく考えて使うようにしましょう。

相手に配慮することは大切です。単に「結構です」と言うのではなく、丁寧な言い換えや使い方のコツが必要です。

「結構です」の意味と使い方

「結構です」は、「結構」に丁寧語の「です」が付いた、正しい敬語表現です。

「結構です」は、2つの異なる意味を持つ表現です。

1)許可・肯定の意味

「問題ない」「十分です」という意味。

例文

・もうお腹いっぱいなので、おかわりは結構です。(意味:料理の量に満足している)

・明日は休みを取っても結構ですよ。(意味:休みを取ることを許可している)

2)断り・否定の意味

「必要ない」「お断りします」という意味。

例文

・自分でできるので、結構です。(意味:手助けは必要ない)

・いいえ、結構です、自分でできます。(意味:手助けは必要ない)

目上の人に対して「結構です」を使ってもいいのか?

下記の会話は、目上の人(上司)に対して「結構です」を使った場面です。結論としては、目上の人(上司)に対しては、「結構です」を使うのは控えた方が無難です。より丁寧な表現を選ぶことをおすすめします。

【社内での会話】

上司
上司

最近、何か困ったことはありますか?

部下
部下

ないので、結構です。

上司
上司

結構です

上司は「ないので、結構です」と言われて、良く思っていませんね。

上の会話をみてみましょう。

結構ですという表現は、上司に対して失礼な印象を与えてしまう可能性があります。

特に、目上の人に対して、感謝の気持ち謙虚な姿勢を示さずに「結構です」を使うと、印象が悪くなってしまうこともあります。結構ですの使い方を工夫してみましょう。

【丁寧な表現を使う】

・ありがとうございます。お陰様で困っていることは特にありません。

・ありがとうございます。今のところ、特に困っていることはございません。

・ご心配ありがとうございます。何かありましたら、相談させていただきます。

状況に合わせて適切な表現を選ぶことで、失礼なく意思を伝えることができます。

「結構です」を使う時の注意点

「結構です」は、使い方によっては誤解を与えたり、失礼な印象を与えたりする可能性があります。「結構です」を使う時の注意点をみていきましょう。

肯定・否定の意図を明確にする

「結構です」には、「十分です」という肯定の意味と、「もう結構です」という否定の意味があります。文脈によってはどちらの意味なのか判断しにくい場合もあります。

肯定の時は、肯定の意味を強調したり、断りの時は「もう結構です、ありがとうございます」のように断りの言葉を添えたりして、自分の意図を明確に伝えましょう。

【肯定の時】

・ありがとうございます、それで結構です。

・もう結構です、ありがとうございます。

【否定の時】

・申し訳ありませんが、結構です。

・もう十分ですので、お気遣いただかなくて結構です。

「結構です」を単独で使わない

「結構です」を単独で使うと、冷たい印象を与えてしまうことがあります。特に目上の人に対して使う場合は、必ず丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

クッション言葉を使う:例えば、「せっかくですが」「大変申し訳ございませんが」などを使う。

感謝の気持ちを伝える:例えば、「せっかくのご提案ありがとうございます」「お心遣いいただきありがとうございます」を使う。

丁寧な言い方にする:例えば、「結構でございます」「お受け取りいたしかねます」などです。

・大変ありがたく存じますが、今回は結構でございます。

・せっかくのご厚意ですが、今回は遠慮させていただきます。

・ありがとうございます。お気遣いいただき恐縮ですが、結構です。

「結構です」を使う時は、工夫をして使えば良いのですね。

「結構です」を使わなくても、「結構です」より丁寧な表現はたくさんあるので、言い換えも使えたら良いですね♡

「結構です」の言い換え、類語

「結構です」以外にも、丁寧な表現はたくさんあります。状況に合わせて、より適切な表現を選ぶようにしましょう。

「結構です」の言い換え♡

肯定的な表現

差し支えございません

意味:「問題ありません」「構いません」の意味合いを持つ丁寧な表現です。

使い方:目上の人やかしこまった場面や使うのが一般的です。

例文:明日の予定は問題ありませんので、出席には差し支えございません。

関連記事です

問題ございません

意味:何も問題がなく、スムーズに事が進められる状態であることを表します。

使い方:「問題ございません」は、問題がないことを単に伝えるだけでなく、相手への配慮や協調性を示すニュアンスも含まれています。

例文:問題ございません。今週中に提出いたします。

関連記事です

断る時の表現

大丈夫です

意味:相手の好意に対して、感謝の気持ちを伝えつつ断りたい場合にも使います。

使い方:比較的カジュアルな表現で、目上の人に対して使う場合は失礼と捉えられる場合があります。

例文:申し訳ありませんが、大丈夫です。

もう十分です

意味:何かを受け取ったり、何かをしてもらったりした際に、もうこれ以上は必要ないと伝える際に使う表現です。

例文:もう十分説明を聞いたので、質問はありません。

遠慮させていただきます

意味:相手からの好意や申し出に対して、丁寧にお断りをする際に使います。

使い方:目上の人や、かしこまった場面で使うのに適しています。

例文:せっかくのお誘いですが、予定があるため遠慮させていただきます。

まとめ

「結構です」は、使い方によっては冷たい印象を与えてしまうこともあります。ビジネスシーンでは、相手に配慮した丁寧な言い換えを使うことが大切です。丁寧な言い換えも使えたら良いですね。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました