「〜様でございますね」を人に対して使っていませんか?「ございます」は「ある」の丁寧語で敬語です。「ある」は物に使う言葉遣いです。そのため、人に対しては使うことが不適切なのです。正しい言葉遣いは「~様でいらっしゃいますね」になります。よく耳にする言葉遣いであるため、正しく使いたいものです。
「ございます」「いらっしゃいます」の使い分けや例文について紹介しております。ビジネスの場においてもよく使われる言葉遣いです。ご参照いただければ幸いです
「ございます」とは
「ございます」の意味についてみていきましょう。
まずは、「ございます」の意味からみていきましょう♡
・「ございます」は「ある」の丁寧語です。「ある」は物に対して使います。そのため人に対して使うことは間違いです。
・しかしながら「ございます」は謙譲を含めた意味で自分、社内の人、物については使ってもいいのです。
ここが難しいところです。詳しくみていきましょう。
謙譲を含めた意味で自分、社内の人、物に対して、「ございます」は使っていいのね!
「ございます」を使ってもいい、自分・社内の人・物とは…?
・私が田中でございます。(自分のことです)
・さきほど紹介いたしましたのは、同じ部署の佐藤でございます。(社内の人のことです)
・すてきな時計でございますね。(物についてです)
「いらっしゃる」とは
「いらっしゃる」の意味についてみていきましょう。
次は「いらっしゃる」の意味をみていきましょう♡
「いらっしゃる」は「行く」「来る」「居る」の尊敬語です。そのため、自分、社内の人に対して使ってはいけません。
使う時のパターンを理解すればいいのか!
まとめると、こんな感じです。
「ございます」自分、社内の人、物に使う。
「いらっしゃいます」社外の人、身内以外に使うと覚えておけばいいのね♡
「ございます」「いらっしゃる」の例文
「ございます」「いらっしゃる」適切な使い方をみていきましょう!
相手が誰なのか?と考えると理解しやすいです♡
5問の例題を一緒にみていきましょう!
例題1【社外での会話】
恐れ入りますが、A社の田中様でございますか?
「ございますか…?」
なぜ?なのか考えてみましょう。
・クッション言葉の「恐れ入ります」が使えていいのですが、「A社の田中様」は社外の人のため「ございますか」は適切ではありません。
【正しくは】「恐れ入りますが、A社の田中様でいらっしゃいますか」です。
※相手のことを考えてうかがいましょう。
次は、”社外の人に対して同じ部署の佐藤さんを紹介している”例です。
「ございますか」と「いらっしゃる」の違いを理解しましょう!
例題2
「ございます」が適切に使えていますね!
例題3
佐藤様でいらっしゃいますね。
はい。私は佐藤でございます。
適切に使えていますね。自分については「ございます」を使います。
例題4
失礼ですが、田中さんはどちらのご出身でいらっしゃいますか?
都内です。
相手のことなので「いらっしゃいますか?」が適切ですね♡
例題5
A社の入り口に飾られている、絵画は大変きれいでいらっしゃいますよね。
「いらっしゃいますね…?」
なぜ?なのか考えてみましょう。
・絵画を称賛することはいいことです。しかしながら絵画は物のため「いらっしゃいます」は適切ではありません。シチュエーションにもよりますが「ございます」を使いましょう。
【正しくは】「大変素晴らしい絵画でございますね」です。
「失礼ですが」「恐れ入ります」クッション言葉を使おう
クッション言葉とは、「お願い」や「お断り」などをするときに使い、全体を柔らかい印象にしてくれる言葉です。言いにくいことをストレートに伝えてしまうと、相手は受け入れられなかったり、ショックを受けてしまいます。クッション言葉を使うことで相手に嫌な思いをさせずに用件を伝えることができます。
恐れ入りますが、A社の田中様でいらっしゃいますか
左様(さよう)でございます。
恐れ入りますが〜でいらっしゃいますか?の言い回しです。
クッション言葉を使うことで、やんわり依頼ができますね!
クッション言葉の大切さや使い方についてよろしければご覧ください♡
まとめ
「ございます」とは「ある」の丁寧語、「いらっしゃる」とは「いる」の尊敬語です。「~様でございますね」と使われていることはありませんか。
使い方に悩む時は対象が自分・身内の人・物に対してなのかを考えるようにしていきましょう。シチュエーションにもよりますが、適切に使っていきましょう。