ブログ記事一覧はこちらです。

「本当ですか」は要注意! ビジネスで好感度UPにつながる丁寧な言い換え表現

言葉遣い

「本当ですか」という言葉。相手の話に驚き、興味を持った時に自然と口にする方も多いのではないでしょうか。しかし、目上の人やお客様など、丁寧な言葉遣いが求められる場面でこの言葉を使うと、失礼に当たってしまうことがあります。この記事では、「本当ですか」がなぜ失礼に聞こえるのかや、好感度アップにつながる言い換えを、具体的な例文とともに解説します。

上司に「仕事の段取りが良くなったね」と褒められたので、「本当ですか」って言ったら「本当だからそう言っているんだけど」と言われたので「本当ですか」って使わない方が良かったのかなって…

そうですねそんな時は素直に「ありがとうございます。今後も、さらに良い成果を出せるよう頑張ります」とか言った方が良かったですね。

「本当ですか」という言葉は、相手に事実確認をしているように聞こえ、特に目上の人やお客様に対しては、疑っているように受け取られる可能性があります。

「本当ですか」の意味

「本当ですか」は、相手の言っていることが本当かどうか、つまり事実かどうかを確認したい時に使う言葉です。しかし、この言葉は、相手を疑っているように聞こえたり、失礼に当たったりすることがあります。

「ですか」は丁寧語のため、正しい敬語表現です。

ついつい口癖のように使っている方も気をつけましょう♡

なぜ「本当ですか」は失礼に聞こえる?

疑っているように聞こえる:相手の発言を疑っているように受け取られ、相手に不快な思いをさせてしまうことがあります。

失礼な印象を与える:目上の人に対して使うと、特に失礼な印象を与えてしまいます。

【社内での会話】

上司
上司

この仕事は、〇〇という点に注意すると良いよ。

部下
部下

本当ですか。

上司
上司

本当ですか?…

上司は「本当ですか」をよく思っていませんね。

上司が「〇〇という点に注意すると良いよ」と具体的なアドバイスをしているのに対し、「本当ですか」という返事は、上司のアドバイスを疑っているように聞こえ、失礼な印象になります。

↓言い換えると

「ありがとうございます。〇〇という点に注意して、仕事を進めてみます」

ほかには相槌を使うこともおすすめします。

「分かりました」「承知しました」: 上司の意見に同意していることを示す相槌です。

「確かにそうですね」「ごもっともです」: 上司の意見に共感していることを示す相槌です。

相槌を使うことも効果的♡

「本当ですか」という言葉は、若者言葉というよりは、一般的な日本語として長年使われてきた言葉です。しかし、近年は、より柔らかく、相手の気持ちを尊重するような表現が好まれる傾向にあるため、ビジネスシーンでは注意が必要です。

「本当ですか」の言い換えと例文

「本当ですか」をより丁寧な表現に言い換えることで、相手に配慮した印象になります。以下に、ビジネスシーンで役立つ言い換え表現と例文をご紹介します。

相手の話にしっかりと耳を傾け、共感の言葉をかけることがコツです♡

1)「この資料は、来週までに提出とのことですが、本当ですか

↓言い換えると

この資料は、来週までに提出ということですが、〇〇という理解でよろしいでしょうか?

2)「たった一人でこの仕事を終えたんですか?本当ですか

↓言い換えると

たった一人でこの仕事を終えられたとのこと、大変驚いています。

3)「本当ですか?詳しく教えていただけますか。」

↓言い換えると

それは大変興味深いですね。もう少し詳しくお話しいただけますでしょうか。

4)「本当ですか?それはすごいですね。」

↓言い換えると

それは素晴らしい成果ですね。詳しく教えていただけますか。

これらの言葉を使うことで、相手の話にしっかりと耳を傾けていること、そして相手の話を尊重していることが伝わります。

「すごいですね」「さすがですね」は親しい人に対して使いましょう♡

まとめ

「本当ですか」のビジネスシーンでの注意点と、より丁寧な言い換え表現について解説しました。「本当ですか」という言葉は、状況によっては失礼に聞こえてしまう可能性があります。ビジネスシーンでは、相手の意見を尊重し、肯定的な姿勢を示すことが大切です。そのため、「本当ですか」の代わりに、より柔らかく、相手の話を聞いている姿勢を示す言葉を選ぶようにしましょう。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました