ブログ記事一覧はこちらです。

「お時間を頂戴する」ビジネスシーンでの使い方・言い換え【例文付き】

言葉遣い

「お時間を頂戴する(ちょうだいする)」とは、お時間をもらうという意味を持ち、丁寧な表現です。しかし、状況によって適切な言い換え表現も存在します。この記事では、「お時間を頂戴する」の正しい使い方、場面に合わせた丁寧な言い換え表現、メールでの例文などを紹介していますので、ご参照いただけましたら幸いです。

「お時間を頂戴する」を使う時、相手の時間をもらうことだから、この言葉も気をつけて使わないとですか?

そうですね。ビジネスでは、相手の貴重なお時間をいただくことは、とても重要です。だからこそ、「お時間を頂戴する」には、相手への敬意と感謝の気持ちが込められているんです。

相手の貴重なお時間をいただく際に使う「お時間を頂戴する」ですが、ほかにも言い換えや敬語表現がたくさんあります。相手との関係性にあった表現を使っていきましょう。

「お時間を頂戴する」の意味

読み方は「おじかんちょうだいすると読みます。

「お時間」は「相手の時間」を指すため、敬語の「お」がつきます。

「頂戴する」は、「もらう」の謙譲語に「する」がついたものです。

「お時間を頂戴する」とは、相手から時間をいただくという意味の丁寧な表現です。

「お時間を頂戴する」の使い方と例文

「お時間を頂戴する」は、目上の人や取引先など、相手に対して敬意を払う必要がある場面で使います。

・会議や商談などの日時を調整する時
・資料の確認や質問を依頼する時
・相談や依頼をする時

相手の貴重なお時間をいただくために丁寧に使いましょう♡

例文

・商品の点検、チェックにつきまして、少しお時間を頂戴します。

お時間を頂戴しありがとうございました。ご協力に感謝いたします。

・恐れ入ります。商品の説明をさせていただきたく、少しお時間を頂戴します。

お時間を頂戴し申し訳ございません。本日は、ご協力いただきありがとうございました。

相手に敬意を払い、相手の都合を尊重する姿勢を示すことは、ビジネスシーンにおいて大切なことですね。

【取引先との会話】

<br>

ご多忙のところ申し訳ございませんが、お時間を頂戴し、ご説明いたします。ご都合のよいお日にちについてご教示いただければと存じます。

取引先の人
取引先の人

かしこまりました。確認してみます。

「お時間を頂戴する」が適切に使えていますね。

上の会話をみてみましょう。

「ご多忙のところ申し訳ございませんが」:相手が忙しいことを考慮して、丁寧にお願いする際に使う表現です。

【補足です】「ご多忙のところ申し訳ございませんが」の部分の言い換え

「大変恐縮ですが」

「誠に申し訳ございませんが」

「お忙しいところ恐れ入りますが」いずれも丁寧な表現です。状況に合わせて、適切な表現を使い分けることが大切です。

相手に敬意を払い、配慮する気持ちを示すことができます。

「お時間を頂戴する」の使う時の注意点

「お時間を頂戴する」は、丁寧な言葉遣いで相手に時間を割いてもらう際に使う表現です。注意点をみていきましょう。

具体的な時間を伝えること

シチュエーションにもよりますが「お時間を頂戴する」を使う時には、具体的にどれくらいの時間が必要かを伝えましょう。例えば、「30分ほどお時間を頂戴できますでしょうか」などです。

具体的な時間を伝えることで、相手がスケジュールを調整しやすくなり、待たせている間も相手が不安になることを防ぐことができます。

理由を説明すること

基本的なことになりますが、理由を説明することで、相手が時間を割くことに納得感を持ってもらいやすくなります。

【取引先との会話】

<br>

本日は、新商品の開発についてご相談させていただきたく、お時間を頂戴いたしました。貴重なお時間をいただきまして誠にありがとうございます。

取引先の人
取引先の人

新商品の開発について、ご相談いただき、ありがとうございます。私ども、貴社と協力して、成功を収められるよう、全力を尽くしてまいります。

本日は、新商品の開発についてご相談させていただきたくの部分が理由を説明しているところになります。

「お時間をください」「お時間いただけますか」の丁寧な言い換え・敬語表現

「お時間をください」「お時間いただけますか」「お時間がほしい」「お時間をもらいたい」は、親しい人に使うのはいいのですが、ビジネスシーンでは、目上の人や取引先の人に対してどのように丁寧な言い換えをしたらいいのでしょうか?

以下は、丁寧な言い換えになります♡

「お時間をいただきたく存じます」

「お時間をいただければ幸いです」

「お時間をいただけますと幸いです」

「お時間をいただければと存じます」

「お時間をいただけましたら幸いです」

「お時間をいただけましたら幸甚でございます」

「お時間をいただきますようお願い申し上げます」

「お時間をくださいますようお願い申し上げます」

相手の時間をいただく、もらう時には慎重に言葉を選びましょう。メール文でみていきましょう。冗長的(じょうちょうてき)・長めの言い回しについてはメールで使うようにしましょう。

関連記事です。

【長めの文例:お時間をいただけましたら幸甚でございます】

【お時間をいただければ幸いですの文】

どちらも相手の都合を考えた丁寧なメール文ですね。結びに「何卒よろしくお願い申し上げます」を使うことで、より丁寧になります。

まとめ

「お時間を頂戴する」の使い方、意味について紹介してきました。「お時間を頂戴する」は、相手の時間をもらうことを丁寧にお願いする言葉です。具体的な用途や状況に合わせて、適切な表現を選んでいけたらいいですね。ご参照いただけましたら幸いです。

ニュースレターを購読する

メルマガ登録をお願いいたします。

今日も一緒に言葉を学んで、相手を思いやる言葉遣い、適切な言葉遣いでコミュ力を上げていきましょう♡

言葉遣い
えりのビジネスコミニュケーションブログ「えり♡コミ」
タイトルとURLをコピーしました